1996年の初開催から30回目を迎える東京ゲームショウ(TGS)。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年はオンラインでの開催となる。公式チャンネルの番組ではゲームメーカー各社が新作タイトルや新サービスの情報を公表する。eスポーツ大会やアマゾンと連携した物販も話題になりそうだ。
最新ゲームの情報をいち早く入手できる4日間
米ロサンゼルスのE3(Electronic Entertainment Expo、エレクトロニック・エンターテイメント・エキスポ)、ドイツ・ケルンのgamescom(ゲームズコム)と並ぶ規模の東京ゲームショウ。第30回となる2020年の「東京ゲームショウ 2020 オンライン」(主催:コンピュータエンターテインメント協会、共催:日経BP、電通、以下TGS2020 ONLINE)は「未来は、まずゲームにやって来る。」をテーマに、9月23~27日にかけて開催される(23日はオンライン商談のみ)。
TGS2020 ONLINEでは、24日からカプコンやセガといった大手ゲームメーカーからインディペンデントまで34企業・団体(国内29、海外5)が新作タイトルや新サービスの情報をオンラインで配信する。配信先はYouTube、Twitter、niconicoなどのTGS公式チャンネル。各番組は無料で視聴可能だ。リアルのイベント会場で開催していた昨年までと異なるのは時間帯。自宅などでゆっくりと視聴することを想定し、深夜の時間帯まで番組が用意されている。
20年9月1日時点で発表されている主な番組は、以下の通り。9月24日には日本マイクロソフトが「Xbox Tokyo Game Show Showcase 2020」(21:00~)、スクウェア・エニックスも22:00から配信する。
9月25日がソフトバンク「狩野英孝と加藤純一が初コラボ! 話題のゲームを実況プレイ!」(15:00~)、セガ60周年記念企画などを含む「セガアトラスTV」(20:00~)、『バイオハザード ヴィレッジ』をはじめとした最新のゲーム情報を提供する「CAPCOM スペシャルプログラム」(22:00~)など。
26日は『メガトン級ムサシ』『妖怪学園Y』『二ノ国』のRPG3タイトルを中心とした「LEVEL5 TGS2020 Special Meeting」(15:00~)、アニメ関連ゲームの最新情報を伝える「GREE ANIMATION GAME SHOW 2020」(17:00~)、『ライザのアトリエ2』のPV、実機プレーなどを初公開する「TGS2020コーエーテクモ2大タイトル特別番組」(21:00~)などが配信予定だ。
27日は『真・三國無双』シリーズの新タイトルを発表する「TGS2020コーエーテクモ特別番組『真・三國無双』20周年記念番組」(15:00~)、人気声優の松岡禎丞、日高里菜が出演するバンダイナムコエンターテインメント「ソードアート・オンライン/SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)特番(仮)」(17:00~)の配信が予定されている。
eスポーツのイベントは別枠で配信
恒例となったeスポーツの競技大会「e-Sports X」は、各ゲームメーカー・団体の番組とは別枠で4大会が配信される。配信先はYouTube、Twitter、TwitchのTGS2020 ONLINE公式チャンネル、アマゾン内に設置されたTGS特設サイトの「e-Sports X STAGE」などだ。
開催予定の4大会は以下の通り。
■9月25日23:00~
「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2020 第1節 開幕戦」(大会運営:カプコン)
『ストリートファイターV チャンピオンエディション』で行われているチームリーグの2020年開幕戦。有名プレーヤーのウメハラ氏、東大卒プロゲーマーときど氏をはじめとするプロライセンス保有者たちと、予選認定大会を勝ち上がってきた猛者たちがドリームチームを結成して戦う。
■9月26日18:00~
「パズドラチャンピオンズカップ TGS2020 ONLINE」(大会運営:ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
『パズドラ』のプロ選手による賞金制大会「パズドラチャンピオンズカップ TGS2020 ONLINE」が開幕。総勢13人のプロゲーマーによる決勝大会をライブ配信する。
■9月26日21:00~
「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ 土曜夜の緊急“MTG”! 議題『にじさんじ/プロゲーマーがハマる元祖トレーディングカードゲームについて』」(大会運営:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト)
にじさんじ所属のVTuberたちによる『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ(MTG)』の対戦企画。番組後半では日本のプロゲーマーがMTGの魅力を語る。最新セット「ゼンディカーの夜明け」をプレーしながらの徹底討論会も実施予定。
■9月27日19:00~
「Red Bull Untapped Japan Qualifier by マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」(大会運営:Red Bull TV)
MTGの世界大会「Red Bull Untapped(レッド ブル アンタップト)」の日本大会から、ベスト8進出者のトーナメントを配信する。
物販はアマゾン、商談もオンラインで可能
物販コーナーでTGS公式グッズを入手するのもTGSの楽しみの1つだ。オンライン開催となった今回、関連グッズをAmazon.co.jpに用意された特設サイトで販売する。
またTGSはゲーム業界関係者の商談の場所でもあるため、オンラインのビジネスマッチングシステムが用意される。これは有料パスを購入した参加者と出展社の商談をマッチングするもの。出展社と他の有料参加者に商談を申し込める「ゴールドパス(2万7500円、税込み)」と、出展社限定の「一般パス(1万1000円、税込み)」がある。
ゲームクリエイター注目、コンピュータエンターテインメント協会による日本ゲーム大賞の作品賞発表もTGS恒例のイベントだ。年間作品部門の受賞作品は20年9月26、27日の2回に分けて発表される(ともに19:00~)。アマチュア部門は26日(13:00~)、U18部門は27日(13:00~)の予定。

(写真/木村輝、中村宏、写真提供/コンピュータエンターテインメント協会)
- 東京ゲームショウ2020特設サイト
- 東京ゲームショウ2020公式サイト
(クリックすると「東京ゲームショウ2020」のホームページを表示します)