50年以上の歴史を誇る、世界最大のデジタル技術見本市「CES」が2020年1月7日、米ラスベガスで開幕する。1月5日のメディアデーでは、米プロクター&ギャンブル(P&G)が登場。紙おむつの「パンパース」が驚きの進化を遂げていた。
24時間見守り可能「スマート紙おむつ」
P&GがCESで記者発表会を開催するのは、初出展で話題をさらった19年に続き2年連続。中でも注目を集めたのは、「スマート紙おむつ」とでも言うべき「Lumi by Pampers」。専用のスマホアプリを通じて、24時間赤ちゃんの様子を見守ることができる。ベビーテック(Baby Tech)に一石を投じるアイテムが、あのパンパースブランドから産声を上げた。
P&Gいわくコンセプトは、「世界初のオールインワン・ベビーケアシステム」。紙おむつにセンサーを装着し、おむつの濡れ具合を検知。おむつの交換時期を「見える化」しただけでなく、ナイトモードを搭載したロジテック製のHDビデオモニターと組み合わせ、睡眠の周期なども追跡できる。
Lumi by Pampersは、生後1年までの赤ちゃん向けに開発したという。おむつ自体も「Lumiパンパース」として新たにパッケージ化。センサーとペアリングしやすいよう設計してあり、詰め替え用は月59.95ドルからの定額制。センサーのバッテリー寿命は3カ月で、こちらも使い続けるなら交換が必要だ。
もう一つ、会場を沸かせたのは、トイレットペーパーの「シャーミン(Charmin)」。CESでベールを脱いだのは「Charmin GoLab」というプロトタイプだ。デジタル技術の祭典でトイレットペーパーを出してくるのも驚きだが、CESにふさわしいテクノロジーが詰め込まれていた。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー