
- 全9回
大予測2020-2021
-
- 第1回
- 2019.12.16
【MRスマートグラス】日常が一変する、ポストスマホの筆頭候補 2020年、2021年……近未来の日本の姿を、厳選したキーワードから予測する特集の1回目は、「MRスマートグラス」を取り上げる。日常の風景を一変させるテクノロジーとは。 -
- 第2回
- 2019.12.17
【マイクロモビリティー】世界最速の男も参戦! 規制を超えるか 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の2回目は「マイクロモビリティー」。欧米を中心に爆発的に普及している電動キックボードの波がついに日本に押し寄せた。法規制の壁を越え、シェアリングの大本命として「ラストワンマイル」を埋めるか。 -
- 第3回
- 2019.12.18
【サービスロボット】歩き回れるロボットが3K職場を救う 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の3回目。様々な業界で人手不足が続く中、救世主として期待されているのが「サービスロボット」だ。警備や清掃、介護などの分野で実用化が近づいている。 -
- 第4回
- 2019.12.19
【サステナブル素材】非エコの服は売れない時代が到来する 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の4回目。環境負荷の少ない素材=「サステナブル素材」が、作り手にとって優先され、買い手にとっても購買理由の一つとなりつつある。ファストファッションのトレンドも大きく変化しそうだ。 -
- 第5回
- 2019.12.20
【アバター】2020年に1000体 ANAが狙う“瞬間移動社会” 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の5回目は「アバター」。誰もが自らの“分身”を操り、“瞬間移動”できるという夢のようなテクノロジーだ。この開発競争で優位に立つのが、航空大手のANAホールディングス。ANAはなぜアバター事業に取り組むのか。 -
- 第6回
- 2019.12.23
【空の産業革命】ドローン配送や空飛ぶタクシーで輸送が高速化 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の6回目は、「空の産業革命」。ドローン配送や空飛ぶタクシーにより、届け先や行き先の自由度が拡大し、移動時間も高速化。空がインフラ化される時代が近づいている。 -
- 第7回
- 2019.12.24
【人工皮膚・人工毛髪】保湿やメークの常識を覆す“第2の皮膚” 厳選したキーワードから、近未来の日本に起きることを予測する特集の最終回は「人工皮膚・人工毛髪」。人工皮膚は、小型機器で極細繊維を肌に吹き付け、極薄膜を作るというもの。美容液と組み合わせたスキンケアの他、メークやアートの分野への応用も考えられる。 -
- 第8回
- 2020.03.02
アマゾンがメガネを開発!? 2020年必修キーワード【前編】 「2021年問題」「2025年の崖」「Amazon Sidewalk」「アンビエント・コンピューティング」「エッジコンピューティング」「HR Tech」「AIセキュリティー」「オンデバイスAI」「スマート農業」……。これらをすべて説明できるだろうか? 技術革新のスピードはさらに加速している。時代に取り残されないためにも、2020年に押さえておきたい最新のキーワードを集めた。 -
- 第8回
- 2020.03.02
アマゾンがメガネを開発!? 2020年必修キーワード【前編】 「2021年問題」「2025年の崖」「Amazon Sidewalk」「アンビエント・コンピューティング」「エッジコンピューティング」「HR Tech」「AIセキュリティー」「オンデバイスAI」「スマート農業」……。これらをすべて説明できるだろうか? 技術革新のスピードはさらに加速している。時代に取り残されないためにも、2020年に押さえておきたい最新のキーワードを集めた。 -
- 第9回
- 2020.03.03
グーグル発のスパコンも登場 2020年必修キーワード【後編】 「Society 5.0」「DigitizationとDigitalization」「次世代リチウムイオン電池」「ディープフェイク」「ハイパー オートメーション」「BMI」「ヒューマン オーグメンテーション」「富岳」「量子コンピューター」「Wi-Fi 6」……。これらをすべて説明できるだろうか? 技術革新のスピードはさらに加速している。時代に取り残されないためにも、2020年に押さえておきたい最新のキーワードを集めた。