新たに世代ナンバーが採用されたWi-Fi規格。最新のWi-Fi 6は安定性が高く、接続端末数が多くても快適な通信を実現する

グーグル発のスパコンも登場 2020年必修キーワード【後編】

2020年03月03日
  • BMIを介し、差し出されたペットボトルを“3本目の腕”(ロボットアーム)でつかむ実験が国際電気通信基礎技術研究所で行われた
  • 空気圧式の人工筋肉を採用した「マッスルスーツEvery」(イノフィス)。価格が10万円台と手ごろなのも魅力だ
  • 「京」の後継機の名称が一般公募され、重複を省いた2487件の候補から「富岳」が選定された。海外からの知名度も高い「富士山」の異名であり、性能の高さを表している
  • グーグルが開発した量子プロセッサー「Sycamore(シカモア)」。実験結果について他社が異議を唱えるなど、新たな議論が始まっている
  • グーグル発のスパコンも登場 2020年必修キーワード【後編】(画像)
  • 新たに世代ナンバーが採用されたWi-Fi規格。最新のWi-Fi 6は安定性が高く、接続端末数が多くても快適な通信を実現する
  • 村田製作所の全固体電池は小型ながら高容量を実現。CEATEC AWARD 2019 経済産業大臣賞を受賞した