※日経トレンディ 2019年12月号の記事を再構成

日経トレンディが選んだ「2020年ヒット予測ランキング」8位は「ASMR(エーエスエムアール)」。若者発の「快感音」ムーブメントが一気に広がる。睡眠&リラックス系アプリが台頭。商品開発やブランディングなど、企業活用も加速する。時代は“フォトジェニック”から“音ジェニック”へ。

ねじ切り音やバーナーの燃焼音など、自社の持つ固有の音を発信する企業も増えている
ねじ切り音やバーナーの燃焼音など、自社の持つ固有の音を発信する企業も増えている
[画像のクリックで拡大表示]

【8位】快感音ジェニック ASMR(エーエスエムアール)

睡眠系アプリに脚光。商品開発やマーケティング活用も拡大

 耳かきをする音、揚げ物を食べる音、スライムを握る音……。今、YouTubeやTikTokなどの動画アプリには、こんな音を収録した異色の投稿が目立つ。その正体は「ASMR動画」だ。

 ASMRとは、聴覚への刺激で得られる快感や心地よさ、ゾクゾクした感覚を指す。ASMR動画は、そしゃく音や環境音の他、ささやき声などをリアルに収録したものが一般的だ。「LisPon」など、声や音に特化したアプリも登場し、ASMR動画のクリエイター「ASMRist(アスマーリスト)」には多くのファンが付く。「JC・JK流行語大賞」(AMF調べ)のコトバ部門で2019年上半期1位に選ばれるなど、若者を中心にトレンドとなっている。

 そんな若者発のムーブメントが、20年には一気に拡大する。なかでも注目なのが、睡眠市場だ。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。