
- 全5回
ニッポンの消費者の実像
-
- 第1回
- 2019.11.25
「月の小遣い10万以上」の富裕層は8% 何にお金を使ってる? 2019年6月にマクロミル ブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、1カ月の小遣いが「10万円以上」の人々を富裕層と定義し、データを抽出。全体の約8%しかいない富裕層が好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集の第1回は、どの年代、性別に富裕層が多く存在するかを分析した。 -
- 第2回
- 2019.11.26
「月の小遣い13万円」の20代後半女性 意外なお金の使い道 2019年6月にマクロミル ブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、「1カ月の小遣いが10万円以上」の人々を富裕層と定義し、データを抽出。全体の約8%しかいない富裕層が好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集2回目は、最も富裕層の割合が高かった女性20代後半のデータに着目し、分析した。 -
- 第3回
- 2019.11.27
「月の小遣い15万円」 リッチな60代前半男性に強いコト消費志向 2019年6月にブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、1カ月の小遣い「10万円以上」の人々を富裕層と定義。好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集3回目は、平均小遣いが月15万円もあるという男性60代前半の富裕層は、意外にもコト消費志向が強かった。 -
- 第4回
- 2019.11.28
30代後半女性「月の小遣い13万円」 ギャンブルもブランドものも 2019年6月にマクロミル ブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、1カ月の小遣いが「10万円以上」の人々を富裕層と定義。彼ら、彼女らが好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集4回目は、女性30代後半のバリキャリに着目した。酒もカラオケも、ギャンブルもファッションも好きなパワフルな女性たちだ。 -
- 第5回
- 2019.11.29
リッチな40代後半男性 「月の小遣い13.5万」だが意外と堅実 2019年6月にマクロミル ブランドデータバンクが国内の約3万2000人に実施した調査結果から、1カ月の小遣いが「10万円以上」の人々を富裕層と定義し、好きなブランドや価値観にフォーカスする。特集最後となる5回目は、バリバリ稼ぐ男性40代後半の富裕層をピックアップ。彼らが好むブランドや消費の傾向に迫った。