5Gの有力コンテンツとして多くの企業が注目するスポーツ。KDDIは、IoTデバイスを活用し、アスリート向けにコーチングやコンディション管理を提供する新サービスを立ち上げた。野球やサッカー、クリケットなど多様な競技向けにデバイスを開発してユーザーを囲い込み、この市場をリードする考えだ。

IoT野球ボール「TECHNICAL PITCH(テクニカルピッチ)」を投げて、球速を測定する投手
IoT野球ボール「TECHNICAL PITCH(テクニカルピッチ)」を投げて、球速を測定する投手

 ピッチャーが大きく振りかぶり、ボールを投げるとキャッチャーミットが小気味よい音を上げる。傍らに立つコーチが手にしたスマートフォンの画面に、球速が表示された。

 このピッチャーが投げているのは普通のボールではない。アクロディア(東京・新宿)が2017年9月に発売したIoT野球ボール「TECHNICAL PITCH(テクニカルピッチ)」だ。同ボールは、球速や回転数、球種などを測定できるもので、大学や高校の野球部を中心に5000個を販売。登録ユーザー数はすでに2万を超え、100万球の投球データをクラウド上に蓄積している。

 このボールは、硬式野球ボールの規格に準拠しているが、19年12月には同じ機能を備えた軟式野球ボールを発売する。軟式野球チームは、軟式野球連盟に登録したチームだけで4万8000。競技人口は硬式野球よりも格段に多く、ユーザーの裾野は一気に広がる。野球は、北米と中南米のほか、中国や韓国などアジア地域でも人気があり、海外展開も見込めるなど、テクニカルピッチのユーザーは大幅に拡大する見込みだ。

アクロディアが開発したIoTボール「TECHNICAL PITCH(テクニカルピッチ)」。各種センサーを内蔵し、球速、回転数、回転軸、球種、変化量などを測定できる。価格は、2万7500円(税別)
アクロディアが開発したIoTボール「TECHNICAL PITCH(テクニカルピッチ)」。各種センサーを内蔵し、球速、回転数、回転軸、球種、変化量などを測定できる。価格は、2万7500円(税別)

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する