• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「スタバ出店戦略の極意」
  • 【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 【TGS2019】有力ブース情報
【TGS2019】有力ブース情報

【TGS2019】有力ブース情報

東京ゲームショウ2019の有力ブース情報を現地からレポート!
    • 2019.09.15
    これがドコモの5Gスマホ?TGSでプレ公開か NTTドコモは開催中のゲームの祭典「東京ゲームショウ2019(TGS)」で、第5世代移動通信システム(5G)の無線基地局や端末(試作機)を披露している。
    • 2019.09.14
    Samsung SSDステージを「DeToNator」がジャック!【TGS2019】 東京ゲームショウ2019のSamsung SSDブースは、同社のSSD製品や搭載したゲーミングPCを紹介していたビジネスデイとうってかわり、一般公開日の2019年9月14日は「Samsung SSD×DETONATORブース」としてプロゲーミングチーム「DeToNator」づくしのステージが開催された。
    • 2019.09.14
    『PCエンジン mini』だけじゃない、拡大するレトロゲーム【TGS2019】 今回の東京ゲームショウ2019では、コナミデジタルエンタテインメントの「PCエンジン mini」が注目されたが、注目すべきレトロゲームは他にもある。ゲームショウ会場では昔のアーケードゲームの雰囲気を味わえるハードウエアや、手軽にレトロゲームが楽しめるサービスが展示されていた。
    • 2019.09.14
    バンタンゲームアカデミーにアイドル「GEMS COMPANY」が降臨【TGS2019】 ゲームスクールコーナーのバンタンゲームアカデミーでは、スクウェア・エニックスがプロデュースしているアイドルグループ「GEMS COMPANY」がファンと直接会話する「お話し会」を実施している。彼女たちの主戦場はYouTube。今回の対面も「モニター越し」だが、とても生々しくて、くすぐったい、特殊な体験だった。
    • 2019.09.14
    ゲーミングPCの流行で激化 日中台のキーボード開発競争【TGS2019】 eスポーツやゲーミングPCの流行をうけ、キーボード開発の差別化としてコア部品のスイッチ、いわゆる“軸”を独自開発するメーカーが増えてきた。東京ゲームショウで見かけた、ゲーミングキーボードや高級キーボードを巻き込む、日中台の静かで熾烈な競争をチェックした。
    • 2019.09.14
    ゲームからビジネスまで幅広い用途に応える超小型PC「GPD」【TGS2019】 「GPD Pocket」「GPD WIN」など、手のひらサイズの超小型PCを提供している中国のShenzhen GPD Technology。同社は東京ゲームショウ2019に初出展し、「GPD WIN2」によるゲームプレー体験や、9月下旬に発売予定の「GPD Pocket2 Max」の先行展示などを実施している。
    • 2019.09.14
    女性向け3タイトルが集結するブロッコリーブース【TGS2019】 東京ゲームショウ2019のブロッコリーブースは、女性向けタイトル『うたの☆プリンスさまっ♪』『ジャックジャンヌ』『マルチポイント×コネクション』が三つ巴。多くの女性ファンを楽しませていた。
    • 2019.09.14
    “俺の嫁”を召喚できる「Gatebox」、1年の延期を経てついに発売【TGS2019】 “俺の嫁召喚装置”として話題となったコミュニケーションデバイス「Gatebox」が、1年延期の歳月を経て、ついに2019年
    • 2019.09.14
    ゲーミングPCの流行は、薄型&超高性能ノートが中心に【TGS2019】 東京ゲームショウ2019(TGS2019)の各PCメーカーのブースでは、最新のゲーミングPCを展示。そして多くのブースでは、プロゲーマーなどを招いたステージを開催している。2019年のトレンドは、ハイエンドGPU搭載ノートPCの薄型・小型化だ。
    • 2019.09.14
    U-15eスポーツから無料ゲーム体験まで。ファミリーゲームパーク【TGS2019】 東京ゲームショウ2019には「ファミリーゲームパーク」と呼ぶ、子供とその家族だけが安心して遊べるエリアがある。入場は無料で、子供向けの催しが豊富に用意されている。ファミリーゲームパークにだけ出展している企業もある。今年はU-15のeスポーツや、日本ゲーム大賞の「U18部門」コーナーも展開中だ。
    • 2019.09.14
    オンキヨーがゲーミング製品「SHIDO」を公開、TGS先行販売も【TGS2019】 オンキヨーは、ゲーミング用途向けの新ブランド「SHIDO」を世界展開する。東京ゲームショウ2019(TGS2019)の会場では、ヘッドセットとUSBコントロールアンプを先行販売している。その狙いを聞いた。
    • 2019.09.14
    一般公開初日に数分で完売も!物販コーナーの人気商品【TGS2019】 東京ゲームショウ2019(TGS2019)の一般公開日の初日(2019年9月14日)、物販コーナーのある11ホールの入場口には朝から長い行列ができていた。グッズ目当ての一般来場者であふれかえり、開場から30分の時点で「本日分売り切れ」と赤い×印が付けられていた商品もあり、過熱ぶりがうかがえた。
    • 2019.09.14
    ゲーミングチェア「AKRacing」は大規模ブースで品質をアピール【TGS2019】 ゲーミングチェアの人気ブランド「AKRacing」が東京ゲームショウ2019に大規模ブースを出展。ゲーミングチェアのみの展示にもかかわらず、これだけ大きなブースによるアピールを実施するのは異例ともいえるが、その狙いはどこにあるのだろうか。
    • 2019.09.14
    Bekko.comは『戦国布武』など既存タイトルのアピールに注力【TGS2019】 『戦国布武』『我が天下』などのスマートフォンゲームを配信する中国のBekko.comがブース出展。積極的なテレビCMで知名度を高めている同社だけに、コスプレイベントやオリジナルグッズが当たるくじ引きなどで、既存タイトルのプロモーションに力を入れていた。
    • 2019.09.14
    レノボブースで2.5次元俳優のeスポーツチームをお披露目【TGS2019】 2.5次元俳優10人がeスポーツチーム「Actors Gaming Project」を結成。2019年9月13日に東京ゲームショウ2019のレノボ・ジャパンのブースで、チーム発足の発表と最新ゲーミングノートPCの贈呈式が行われた。
    • 2019.09.14
    日本進出を積極化する中国のSEASUN、武術から美少女まで幅広く【TGS2019】 中国では、義理を大切にする武術家たちが活躍する武侠(ぶきょう)ゲームが人気。その武侠ゲームを得意とする中国のゲームメーカーSEASUN(シーサン)だ。美少女キャラクターが登場する『ガール・カフェ・ガン』やSFロボットアクションの『Code B.R.E.A.K.』など、幅広いゲームを展示している。
    • 2019.09.14
    ガラケー発の『ドリランド』『釣り☆スタ』 飽きさせない運営力【TGS2019】 ガラケー時代から続くモバイルソーシャルゲームのタイトルが今も元気だ。グリーの『探検ドリランド』は開始当初のドリルで穴を掘るというコンセプトが復活。『釣り★スタ』はマルチデバイス展開でファンを拡大する。東京ゲームショウ2019の会場で、グリーの担当者に聞いた。
    • 2019.09.14
    身長が伸びた! eスポーツ選手向けのボディーケアを実体験【TGS2019】 プロゲーマーのパフォーマンス向上を図るため、プロのトレーナーと契約するゲーミングチームが近年増えているという。トレーナーの起用には具体的にどんなメリットがあるのか? 東京ゲームショウの日本eスポーツトレーナー協会ブースにて、鍼灸師によるケア(マッサージ)を実際に受けてみた。
    • 2019.09.14
    『崩壊3rd』のmiHoYoがゲームショウに登場、新作も公開【TGS2019】 美少女が活躍するスマートフォン向け3Dバトルアクションゲーム『崩壊3rd』で人気のmiHoYoが東京ゲームショウにブース出展。『崩壊3rd』に加え、来年提供予定の新作オープンワールドRPG『原神』のアピールも実施している。
    • 2019.09.14
    「Xperia 1」は『フォートナイト』&PS4用パッドに完全対応 東京ゲームショウ2019の「スマートフォンスペシャルエリア」では、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 1」などを使って最新スマホゲームが体験できる。また、9月のIFAで公開された、Xperia 1で動作するフォートナイトを、PlayStation 4用のDUALSHOCK 4で遊べる機能も試せる。
    • 2019.09.14
    『サイバーパンク2077』45分の実機デモプレーが熱かった【TGS2019】 スパイク・チュンソフトは、今回オープンワールドRPG『サイバーパンク2077』を出展している。ブース全体が壁に覆われた特設シアターになっており、開発者による解説付きの実機デモプレーが45分間に渡って上演されている。外からは中の様子が見えず、撮影も禁止。実際に見てみると、これが最適な表現方法だと分かった。
    • 2019.09.13
    にぎわう国際的な商談の場 ビジネスミーティングエリア【TGS2019】 東京ゲームショウの前半、9月12日と13日は企業や関係者向けのビジネスデイとなっている。近年では海外からの出展社や来場者が増え、海外との商談がおよそ9割を占めるなど、国際的な商談の場としての重要性がますます高まっている。
    • 2019.09.13
    スマホゲームに登場する乃木坂46に会える!【TGS2019】 スマートフォンゲームコーナーでは、本物のアイドルが登場するスマホゲームに関するブースが複数出展している。「乃木坂46」や、AKB48グループの1つでフィリピンで活躍する「MNL48」のメンバーに、会場で会うこともできる。
    • 2019.09.13
    アニメの世界を再現! VR/ARコーナーに新潮流 【TGS2019】 VR/ARコーナーが東京ゲームショウに登場してから2019年で3年目。ヴァーチャル・リアリティとは何か? それを技術力とともに誇示する時代が終わり、いかに一般の来場者を楽しませるか? に力点を置いた展示が主流になりつつある。今年は多彩なジャンルの出展物が増え、誰もが楽しめるコーナーに変貌していた。
    • 2019.09.13
    父ノ背中モデルのディスプレーを発売 アイ・オー・データ機器【TGS2019】 「GigaCrysta」(ギガクリスタ)ブランドのディスプレーで知られるアイ・オー・データ機器は、ディスプレー以外のゲーミング機器のブランドとして新たに「GigaCrysta E.A.G.L」(ギガクリスタイーグル)を発表。グラビアアイドルやプロゲーミングチーム「父ノ背中」を招いてのイベントも行う。
    • 2019.09.13
    タニタ発のクラウドファンディング製品「ツインスティック」公開【TGS2019】 健康機器大手のタニタ(東京・板橋)が主体となり、クラウドファンディングで資金調達したセガのロボット対戦ゲーム『バーチャロン』向けコントローラー「ツインスティック」の量産品が東京ゲームショウ2019でお目見えした。開発・設計で関わる三和電子ブースで公開している。
    • 2019.09.13
    レノボ、社会人向け「オトナのeスポーツ部活」で企業対抗戦【TGS2019】 レノボ・ジャパンは「LEGION(レギオン)」ブランドのゲーミングPCや周辺機器を展示。ステージではデビット・ベネット社長自らが他の企業のチームと『PUBG』で対決した。飲み会に代わるコミュニケーションとしてPCゲームを提案し、社会人が楽しめる企業内eスポーツ部のサポートや企業対抗戦の実施などを発表した。
    • 2019.09.13
    日本未発売、最強のゲーミングスマホ「ROG Phone II」を発見!【TGS2019】 ゲーミング家具のバウヒュッテとASUSのゲーミングブランドROGブースでは、快適なゲームプレー環境とASUS最新製品を展示。そのなかに、9月5日のIFAで詳細が発表された最新ゲーミングスマホ「ROG Phone II」も展示されている。
    • 2019.09.13
    学生たちの創作意欲が爆発! ゲームスクールコーナーレポート【TGS2019】 プロのゲーム開発者になることを夢見る学生たちによって作られた個性豊かなゲームが、今年もゲームスクールコーナーに続々と登場。本稿では、僭越ながら筆者が独断と偏見で選んだオモシロタイトルをご紹介する。
    • 2019.09.13
    IGGブースは世界で人気の『ロードモバイル』の世界観をアピール【TGS2019】 世界的に人気のスマホゲーム『ロードモバイル』などを展開するIGGが、東京ゲームショウに登場。既存タイトルや新作『クラフトレジェンド』などの試遊台を用意するほか、『ロードモバイル』の世界観を取り入れたさまざまな企画を実施している。
    • 2019.09.13
    IVRの『VRカレシ』に新キャラ 試遊コーナーは10倍に!【TGS2019】 美麗でリアルな3Dキャラクター造形とキャラメイキング技術を搭載。自分だけのカレシと恋愛が楽しめるの女性向け恋愛ゲームアプリ『VRカレシ』がさらに充実。
    • 2019.09.13
    『アウトラン』など80年代名作ドライブゲームの資料を一挙公開【TGS2019】 東京ゲームショウ2019(TGS2019)の会場内で、80年代にゲームセンターで人気を博したドライブゲーム『アウトラン』『チェイスH.Q.』『ファイナルラップ』の貴重な開発資料が見られる、史上初の画期的な展示イベントが実現した。レトロゲームファンは感涙必至の、素晴らしい展示内容をお届けしよう。
    • 2019.09.13
    DMM GAMES、中世ストラテジーなど開発中のゲームを多数公開【TGS2019】 人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」など多彩なゲームを手掛けるDMM GAMES(東京・港)。東京ゲームショウ2019の会場ブースでは、中世の史実をもとにしたリアルタイムストラテジーゲーム『アンセスターズレガシー』など、開発中の最新タイトルを紹介している。
    • 2019.09.13
    ブースを巡って豪華賞品が手に入る「Google Play」ブース【TGS2019】 グーグルは今年も「Google Play」のラリーを実施。会場内に設置されたポイントを回って「ラリーポイント」をため、巨大回転ガチャに挑戦することで、さまざまなプレゼント「Google Play Points」やオリジナルグッズなどの商品を入手できる。
    • 2019.09.13
    「ワンパンマン」のゲームアプリ、中国から逆輸入【TGS2019】 先行配信の中国で大ブレイクした「ワンパンマン」のゲームアプリ『ONEPUNCHMAN一撃マジファイト』を試遊体験してみた。
    • 2019.09.13
    デル、ゲームPC「ALIENWARE」を一新 PCゲーム市場は2021年には410憶ドルに【TGS2019】 デルは9月12日、ゲーミングPCの新モデル「NEW ALIENWARE AURORA」と、関連する周辺機器を発表。レイ・ワー上級副社長がPCゲーム市場の伸びについて語った。
    • 2019.09.13
    ファーウェイは新スマホの紹介なし? 開発者へ支援アピール【TGS2019】 中国ファーウェイが東京ゲームショウ2019(TGS2019)会場のブースで展示しているのは、自社のスマートフォンではない。日本のアプリ開発者やソフトウエア企業に向けて、自社マーケットの「AppGallery」や、アプリの開発支援をアピールしている。
    • 2019.09.13
    タイトー、『スペースインベーダー』開発者がレトロゲーの魅力を語る【TGS2019】 タイトーは、往年のアーケードゲームきょう体を3/4サイズの家庭用ゲームきょう体として再現した、米Tastemakersの「ARCADE1UP」シリーズを国内で販売している。第1弾『スペースインベーダー』は2018年12月に発売され人気を呼んだ。その新製品を展示するとともに、レトロゲームの魅力を語るイベントを行った。
    • 2019.09.13
    メインターゲットは男性、『TEPPEN』で新顧客開拓を狙う【TGS2019】 ガンホー・オンライン・エンターテイメントのブースでは、カプコンの人気キャラクターたちが登場するスマホ向けカードゲームアプリ『TEPPEN(テッペン)』の試遊体験ができる。8月にアジア・日本での配信が始まったということで、早速プレーしてみた。
    • 2019.09.13
    “一歩先の5G”を体験! ドコモブースでeスポーツを体験【TGS2019】 東京ゲームショウのNTTドコモブースでは、次世代モバイル通信規格の「5G」を用いたeスポーツ大会などを実施。会場にはサービス開始前の5Gネットワークが用意され、高速大容量・低遅延といった5Gの特徴をいち早く体験できるのだが、その中身は商用サービスの一歩先を行くものだった。

関連特集・連載

  • 【TGS2022】マヂラブの野田のぶらりかっ歩
    【TGS2022】マヂラブの野田のぶらりかっ歩
    • 更新日 2022.09.29
    • 最新回
    マヂラブ野田、念願の『ストリートファイター6』に興奮MAX!【TGS2022】
    続きを読む
  • 【TGS2019】有力ブース情報
    【TGS2019】有力ブース情報
    • 更新日 2019.09.15
    • 最新回
    これがドコモの5Gスマホ?TGSでプレ公開か
    続きを読む
  • 【TGS2019】ソニー・インタラクティブエンタテインメント ブース情報
    【TGS2019】ソニー・インタラクティブエンタテインメント ブース情報
    • 更新日 2019.09.13
    • 最新回
    アイアンマン×VRの相性はやはり鉄板【TGS2019】
    続きを読む
  • 【TGS2019】セガゲームス ブース情報
    【TGS2019】セガゲームス ブース情報
    • 更新日 2019.09.15
    • 最新回
    新作『龍が如く7』の魅力を総合監督の名越俊弘氏らが語る!【TGS2019】
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 【9/15~18日開催】
    東京ゲームショウ2022公式サイト
  • 3年ぶりにリアル会場が復活
    東京ゲームショウ2022 特設サイト公開中 注目タイトルも紹介
    東京ゲームショウ2022 特設サイト公開中 注目タイトルも紹介

東京ゲームショウランキング

  • 1
    【TGS2022】展示レポート
    バイオハザード ヴィレッジをPlayStation VR2でいち早く体験【TGS2022】
    バイオハザード ヴィレッジをPlayStation VR2でいち早く体験【TGS2022】
  • 2
    【TGS2022】展示レポート
    アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』初の移植 試遊は4機種【TGS2022】
    アトラス『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』初の移植 試遊は4機種【TGS2022】
  • 3
    【TGS2022】展示レポート
    操作もアクションも斬新!注目のスクエニ『FORSPOKEN』を試遊【TGS2022】
    操作もアクションも斬新!注目のスクエニ『FORSPOKEN』を試遊【TGS2022】
  • 4
    【TGS2022】展示レポート
    ハイエンドから超薄型まで 会場で見かけた注目のゲーミングPC【TGS2022】
    ハイエンドから超薄型まで 会場で見かけた注目のゲーミングPC【TGS2022】
  • 5
    【TGS2022】フォトレポート
    黒い瞳とのコラボ マスク時代のコンパニオン(PROJECT XENO編)【TGS2022】
    黒い瞳とのコラボ マスク時代のコンパニオン(PROJECT XENO編)【TGS2022】

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 2
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 3
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 4
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
    • 5
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 6
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 7
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 8
      Hot Topics
      大丸松坂屋百貨店のメンズファッションサブスク “鬼門”進出への勝算
      大丸松坂屋百貨店のメンズファッションサブスク “鬼門”進出への勝算
    • 9
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
    • 10
      「有望スタートアップ」VCの視点
      「物流クライシス」を救うベンチャー 有望市場「4つの切り口」
      「物流クライシス」を救うベンチャー 有望市場「4つの切り口」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 3
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 4
      Hot Topics
      「ジョージア」最大のブランド刷新 なのに味の言及がゼロの理由
      「ジョージア」最大のブランド刷新 なのに味の言及がゼロの理由
    • 5
      インサイド
      サイネージ広告革命 「100人100通り」の情報を映す新技術、日本へ
      サイネージ広告革命 「100人100通り」の情報を映す新技術、日本へ
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 7
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      大前研一が語る「小売りの未来」 「立地がすべて」はもう古い!
      大前研一が語る「小売りの未来」 「立地がすべて」はもう古い!
    • 8
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 9
      インサイド
      仕事を遊ぶ極意とは 自由に働く「うろうろアリ」「ネコ」に学ぶ
      仕事を遊ぶ極意とは 自由に働く「うろうろアリ」「ネコ」に学ぶ
    • 10
      Hot Topics
      KDDI 3年で売上高1000億円目指す新メタバース「αU」の狙い
      KDDI 3年で売上高1000億円目指す新メタバース「αU」の狙い

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 3
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 4
      「note」「Discord」マーケティング
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    • 5
      「note」「Discord」マーケティング
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
    • 6
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 7
      データで深掘り!「ファンベース」
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    • 8
      マーケターのためのSXSWキーワード
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
    • 9
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 10
      PayPayマーケティング
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 2
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 3
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
    • 4
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 5
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 7
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 8
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 9
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
    • 10
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 3
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 4
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 5
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      大前研一が語る「小売りの未来」 「立地がすべて」はもう古い!
      大前研一が語る「小売りの未来」 「立地がすべて」はもう古い!
    • 6
      Hot Topics
      「ジョージア」最大のブランド刷新 なのに味の言及がゼロの理由
      「ジョージア」最大のブランド刷新 なのに味の言及がゼロの理由
    • 7
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 8
      インサイド
      サイネージ広告革命 「100人100通り」の情報を映す新技術、日本へ
      サイネージ広告革命 「100人100通り」の情報を映す新技術、日本へ
    • 9
      インサイド
      仕事を遊ぶ極意とは 自由に働く「うろうろアリ」「ネコ」に学ぶ
      仕事を遊ぶ極意とは 自由に働く「うろうろアリ」「ネコ」に学ぶ
    • 10
      Hot Topics
      KDDI 3年で売上高1000億円目指す新メタバース「αU」の狙い
      KDDI 3年で売上高1000億円目指す新メタバース「αU」の狙い

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    • 2
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 3
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 4
      Hot Topics
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
    • 5
      老いない食事&ゆるトレ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
    • 6
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 7
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
    • 8
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 9
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 10
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

デジタル雑誌

  • 2023年4月号
    日経クロストレンド 消費&マーケ 大予測2023
    消費&マーケ 大予測2023
  • 2023年4月号 
    日経デザイン AIはどこまで働いてくれるのか?
    AIはどこまで働いてくれるのか?
  • 2023年4月号
    日経トレンディ 資格・転職・副業の新しい地図
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    スタバ出店戦略の極意 全5回
    スタバ出店戦略の極意
  • 2
    インサイド
    インサイド
  • 3
    尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
    尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
  • 4
    誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場 全4回
    誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
  • 5
    「日経トレンディ」 Pick Up!
    「日経トレンディ」 Pick Up!
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 2
    「note」「Discord」マーケティング
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
  • 3
    データで深掘り!「ファンベース」
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
  • 4
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 5
    地方発ヒット
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

キャッシュレス シェア拡大 の事例
  • 1
    PayPayマーケティング
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
  • 2
    PayPayマーケティング
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
  • 3
    PayPayマーケティング
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
  • 4
    Hot Topics
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
  • 5
    「オートノマス・ストア」最新リポート
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

技術革新 の人気記事
  • 1
    生成AIで変わる消費者行動とマーケ
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
  • 2
    マーケ&テック 米国の実像
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
  • 3
    2023年に躍進 スタートアップ新潮流
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
  • 4
    マーケ&テック 米国の実像
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
  • 5
    Hot Topics
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 2
    スタバ出店戦略の極意
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
  • 3
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 4
    インサイド
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
  • 5
    インサイド
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    大谷翔平の総収入85億円、大リーグ史上最高額 米経済誌
  • 2
    東芝旧経営陣に賠償命令 不正会計巡り東京地裁
  • 3
    Microsoft「GPT革命」に賭け 「全ての製品にAI」
  • 4
    23年度予算成立 過去最大114兆円、防衛費GDP比1%超
  • 5
    JOLED破綻、日の丸ディスプレー阻んだ技術・市場・投資

未来消費カレンダー

新着18 件 / 現在6,632 件

03/30
ヨコハマグランドインターコンチネンタル「桜クルーズ」など発売
03/30
北海道ボールパークFビレッジに「THE NORTH FACE F VILLAGE」開業
03/31
動画配信サービス「GYAO!」などが終了
03/31
東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ」が閉館
03/31
所有する不動産が活用できる「セゾンの不動産フリーローン」開始
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. 【TGS2019】有力ブース情報
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約