東京ゲームショウ2019のSamsung SSDブースは、同社のSSD製品や搭載したゲーミングPCを紹介していたビジネスデイとうってかわり、一般公開日の2019年9月14日は「Samsung SSD×DETONATORブース」としてプロゲーミングチーム「DeToNator」づくしのステージが開催された。

 一般公開日のSamsung SSDブースは「Samsung SSD×DETONATORブース」として、DeToNatorづくしのステージが開催されている。

一般公開日のSamsung SSDブースは「Samsung SSD×DETONATORブース」としてDeToNatorがジャック
一般公開日のSamsung SSDブースは「Samsung SSD×DETONATORブース」としてDeToNatorがジャック
ステージではスポンサー関連番組や、ゲームチャレンジが進行。生プレーでも強さを見せつけていた
ステージではスポンサー関連番組や、ゲームチャレンジが進行。生プレーでも強さを見せつけていた

 一般公開日2日間のステージでは、DeToNatorにスポンサーがつく形の番組や、ゲームチャレンジなどの番組を開催。ステージ内容はTwitchを通じてネット配信されている。

 もちろん、DeToNatorのメンバーが参加するゲームチャレンジも開催。14日にはPUBGでドン勝を重ねていた。

 9月14日(土)はゲーミングPCブランド「GALLERIA」のサードウェーブ、翌15日(日)はAmazonとDXRACERの2社が協賛しており、両日とも各社の特色を活かした番組が企画されている。14日は自作PCの組み立てといった内容だ。

 一般公開日2日目は、スポンサーのAmazonで購入したアイテムで自宅の大改造といった内容の番組が予定されている。DeToNatorファンならSamsung SSD×DETONATORブースへ足を向けてミタはいかがだろうか。

合間のCM映像もDeToNator仕様
合間のCM映像もDeToNator仕様
DeToNatorの映像にオチがつくCM
DeToNatorの映像にオチがつくCM
一般公開日のSamsung SSDステージは、最初から最後までDeToNator
一般公開日のSamsung SSDステージは、最初から最後までDeToNator

(文・写真/島徹)

関連リンク
東京ゲームショウ2019特設サイト
東京ゲームショウ2019公式サイト

この記事をいいね!する

【好評発売中】
『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』

 “システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。

 “兼業プロゲーマー"としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。アマゾンでは試し読みもございますので、ご覧ください。

アマゾンで購入する