東京ゲームショウ2019の「スマートフォンスペシャルエリア」では、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 1」などを使って最新スマホゲームが体験できる。また、9月のIFAで公開された、Xperia 1で動作するフォートナイトを、PlayStation 4用のDUALSHOCK 4で遊べる機能も試せる。

Xperia 1のワイド画面で『コンパス 戦闘摂理解析システム』や『Identity V 』、『荒野行動』などのタイトルを楽しめる
Xperia 1のワイド画面で『コンパス 戦闘摂理解析システム』や『Identity V 』、『荒野行動』などのタイトルを楽しめる

 ソニーモバイルコミュニケーションズの最新スマホ「Xperia 1」。21:9のワイド画面が特徴で、これに対応したスマホゲームを体験できるのが「スマートフォンスペシャルエリア」だ。加えて、中央のステージではゲームタイトルやコンパニオンを中心としたステージも開催されている。

ステージではゲーム対戦やコンパニオンとのトークイベントを実施
ステージではゲーム対戦やコンパニオンとのトークイベントを実施

 また、9月のIFAで発表された、Xperia 1や日本発売予定のXperia 5で動作する『フォートナイト』を、ワイヤレス接続したPlayStation 4用ゲームパッドのDUALSHOCK 4で快適に操作できる機能も試せる。

Android用フォートナイトを、DUALSHOCK 4でゲーム機と同等の操作性でプレー。純正オプション「XD mount」を使うとXperiaとDUALSHOCK 4を一体化して持てる
Android用フォートナイトを、DUALSHOCK 4でゲーム機と同等の操作性でプレー。純正オプション「XD mount」を使うとXperiaとDUALSHOCK 4を一体化して持てる

 もともとXperiaはDUALSHOCK 4をワイヤレスゲームコントローラーとして利用できるほか、PlayStation 4のリモートプレーにも利用できる。だが、DUALSHOCK 4をAndroidなどのクロスプラットホーム上で動く人気のフォートナイトに対応させたのはこれまでにない動きといえる。

(文・写真/島徹)

関連リンク
東京ゲームショウ2019特設サイト
東京ゲームショウ2019公式サイト

この記事をいいね!する

【好評発売中】
『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』

 “システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。

 “兼業プロゲーマー"としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。アマゾンでは試し読みもございますので、ご覧ください。

アマゾンで購入する