データ読み書きの速さに定評がある韓国サムスン電子のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)は、ビジネス用途はもちろんゲームファンやプロゲーマーにも必須。ブースでは最近ゲーム機やゲーム向けパソコンで利用できる高速SSDを展示し、体験コーナーも用意している。

 サムスンのブースでは、同社の最新SSD製品を展示している。ゲーミングPCはもちろん、PlayStation 4(PS4)やプレイの快適さにこだわるなら、サムスンが販売するような高速なSSDの利用が必須となっている。

サムスンブースでは、高速なSSD製品を数多く展示。コンシューマーゲーム機やゲーミングPCでの利用を前提としている
サムスンブースでは、高速なSSD製品を数多く展示。コンシューマーゲーム機やゲーミングPCでの利用を前提としている

 Portable SSD T5は、USB3.1 Gen2規格にも対応した高速なSSDだ。PCでも大容量の動画などをやりとりする際に便利に使える。ゲームショウでは、PS4向けの外付けSSDとして展示。内蔵のHDDを交換するのはやや難易度が高いが、外付けSSDとしての増設なら手軽にゲームの起動やロード時間を高速化できる。

高速な外付けSSDの「Portable SSD T5」。PC向けだけでなく、PS4の高速化でも定番のアイテムだ
高速な外付けSSDの「Portable SSD T5」。PC向けだけでなく、PS4の高速化でも定番のアイテムだ

 このほかパソコン向け高速SSDの定番製品「970 EVO Plus」、高速なmicroSD「EVO Plus」シリーズも展示している。ニンテンドースイッチに、これらのmicroSDカードを追加することで、動作が速くなる。

ゲーミングPCや自作PCでは、高速SSDの定番モデルとなっている「970 EVO Plus」を展示。新しい接続方式のNVMeに対応する
ゲーミングPCや自作PCでは、高速SSDの定番モデルとなっている「970 EVO Plus」を展示。新しい接続方式のNVMeに対応する
スマートフォンやニンテンドースイッチでは定番の高速microSD「EVO Plus」シリーズ
スマートフォンやニンテンドースイッチでは定番の高速microSD「EVO Plus」シリーズ

 サムスンのSSDを搭載した高速なゲーミングPCを使ったゲームプレイも体感できる。一般日はプロゲーマーによるステージイベントも実施される予定だ。

サムスンブースでは、実際に高速なSSDを搭載したゲーミングPCでのゲームプレイも体験できる
サムスンブースでは、実際に高速なSSDを搭載したゲーミングPCでのゲームプレイも体験できる

(文・写真/島徹)

関連リンク
東京ゲームショウ2019特設サイト
東京ゲームショウ2019公式サイト

この記事をいいね!する

【好評発売中】
『思い込む力 やっと「好きなこと」を仕事にできた』

 “システムエンジニアとして会社に勤めながら、格闘ゲーム界の頂点で世界を舞台に戦ってきたプロゲーマー・ネモ。ゲーム仲間が次々と"専業"プロゲーマーになる一方、彼はあえて"兼業"の道を選びました。

 “兼業プロゲーマー"としても知られた彼の道のりは、プロゲーマーとして輝かしい戦績を積み重ねると同時に、自分なりの働き方を模索し続けた日々でもあります。ゲームやeスポーツファンはもちろんのこと、「やりたい仕事」「向いている仕事」とは何か、好きなことを仕事に生かすにはどうすればいいかに悩む、ビジネスパーソンの皆さんにもお読いただきたい1冊です。アマゾンでは試し読みもございますので、ご覧ください。

アマゾンで購入する