• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「マーケターのためのSXSWキーワード」
  • 特集「PayPayマーケティング」
  • 【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 日経クロストレンド編集長が聞く
日経クロストレンド編集長が聞く

日経クロストレンド編集長が聞く

テクノロジーの進化で消費はどう変わるのか──。最先端の様々なトレンド(潮流)を追いかける日経クロストレンド。新市場創造やヒット商品・サービス作りにかかわるキーパーソンに編集長がインタビューする。
    • 2023.02.03
    元P&G世界的マーケターに聞いた「ブランディングの本質」 2023年1月、講演のために来日した世界的マーケター、ジム・ステンゲル氏へのインタビュー。前編では、パーパス(企業の存在意義)の提唱者として知られる同氏にパーパスの重要性を聞いた。後編ではセールスフォース・ジャパンCMO(最高マーケティング責任者)の鈴木祥子氏を交え、パーパス実践のポイントやブランディングの本質などを聞く(聞き手は日経クロストレンド編集長 佐藤央明)。
    • 2023.02.02
    P&G伝説マーケター、ジム・ステンゲルが警鐘 パーパス3つの誤解 米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)でグローバル・マーケティング責任者を長年務めた世界的マーケターで、パーパス(企業の存在意義)の提唱者であるジム・ステンゲル氏が2023年1月、講演のために来日した。同氏がパーパスの重要性を説いてから数十年が経った。今のパーパスブランディングはどう変わっているのか、どうマーケティングに生かせばいいのか。単独インタビューで聞いた(聞き手は日経クロストレンド編集長 佐藤央明)。
    • 2023.01.11
    デジタル大臣3人鼎談 国民に日本のDXの応援団になってもらうには 歴代のデジタル大臣による史上初の新春鼎談の後編。デジタル庁をゼロから立ち上げた初代の平井卓也氏、2代目の牧島かれん氏、現大臣の河野太郎氏が一堂に会し、日本のデジタル化のこれまでと現在地、そして未来を語った。後編では、徐々に変化している日本の自治体の例や、「どうすれば日本のデジタル化を国民に応援してもらえるのか」について語り合った(聞き手は日経クロストレンド編集長 佐藤央明)。
    • 2023.01.10
    史上初、歴代デジタル大臣3人鼎談 日本のDXには何が足りない? 日本をデジタル化する司令塔として、2021年9月に発足したデジタル庁。推進の基盤となるマイナンバーカードの申請件数は22年12月に8000万件を超え、官公庁や地方自治体のDX(デジタルトランスフォーメーション)も強力に推し進めている。その同庁をゼロから立ち上げてきたのが、初代デジタル大臣の平井卓也氏、2代目の牧島かれん氏、現大臣の河野太郎氏だ。今も一枚岩となりスクラムを組む3人が初の鼎談を行い、日本のデジタル化のこれまでと現在地、そして未来を存分に語った(前編・聞き手は日経クロストレンド編集長 佐藤央明)。
    • 2021.03.11
    「AaaS」で広告はどう変わるのか、博報堂DYMP社長に聞く 広告メディアの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service、アース)」に取り組む博報堂DYメディアパートナーズ(東京・港)。矢嶋弘毅社長へのインタビュー後編では、AaaSで広告市場がどう変わるのか、そして今後のAaaSの拡大に向けた戦略などについて話を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長・吾妻拓)
    • 2021.03.09
    博報堂DYMP社長に聞く、広告メディアの次世代モデル「AaaS」とは さまざまな業界でデジタル化が求められる昨今だが、広告業界もその例外ではない。そうした中にあって、広告メディアの次世代モデル「AaaS(Advertising as a Service、アース)」を提唱し、デジタル広告の変化に向けた新たな取り組みを推し進める博報堂DYメディアパートナーズ(東京・港)は、どのような形で新しい広告ビジネスのあり方を実現しようとしているのだろうか。同社の矢嶋弘毅社長に話を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長・吾妻拓)
    • 2021.01.29
    簡易宅配BOXで失敗 配送員経験から発想したOKIPPA開発のヒント 置き配バッグで利用者を拡大する、物流系ITスタートアップのYper(イーパー、東京・渋谷)。内山智晴代表取締役に聞くインタビューの後編ではOKIPPAを開発した背景や再配達問題解決への思い、今後の展開などを話してもらった。
    • 2021.01.29
    16万個売れた置き配バッグOKIPPA サブスクで再配達ゼロ目指す 物流系ITスタートアップ、Yper(イーパー、東京・渋谷)が2020年12月、同社の置き配バッグ「OKIPPA」のサブスクリプションサービスを開始した。食材と調理家電が一緒に届く「OKIPPA BOX」も始めて、利用者の拡大を狙っている。宅配便の受け取り主が不在で何度も再配達しなくてはならない、いわゆる再配達問題を解決したいと開発したというOKIPPA。Yperの内山智晴代表取締役に新サービスの狙いなどを聞いた。
    • 2020.10.29
    キリンのCMはなぜ「おいしい」しか言わないのか 山形常務に聞く 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が好調のキリンビール。前回の記事では、商品の開発秘話などを中心に伺った。今回は、キリンビールのマーケティングについて聞く。「まだできることがある」と話すマーケティング部長の山形光晴氏。おいしさを伝えることで、ビールを飲まなくなった人をもう一度振り向かせたいという。
    • 2020.10.28
    「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が好調 キリンビール山形常務に聞く リンビールが2020年10月6日に発売した「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が売れている。発売から5日間で65万ケースを出荷し、年間販売目標の5割強を達成するなど好調なスタートを切った。指揮を執るのは、17年からマーケティング部長を務める山形光晴氏。本商品がどのようにして生まれたのかを聞いた。
    • 2020.10.13
    マクロミル新社長に聞く データ全盛時代のリサーチのあり方とは マクロミルの新社長に就任した佐々木徹氏へのインタビュー後編。データカンパニーの実現に向けた人材育成など事業拡充に向けた取り組み、そして今後のリサーチ事業のあり方などについて聞いた。
    • 2020.10.08
    マクロミル新社長に聞く データカンパニーに転身を遂げる戦略 インターネットを活用したマーケティングリサーチなどで知られるマクロミルは2020年9月29日、副社長で日本代表を務めていた佐々木徹氏が新たな社長 グローバルCEO(最高経営責任者)に就任した。新社長の下でマクロミルはどう変わるのか、佐々木氏本人に聞いた。
    • 2020.07.20
    P&G・SK-IIのCEOが語る コロナ禍を乗り切る3つのアクション サステナビリティーをブランドメッセージに位置付けるP&Gの「SK-II」。後編は、新型コロナ感染症へのビジネス面での対応やテクノロジー活用について。SK-IIのサンディープ・セスCEOは、人を大切にし社会に貢献する企業やブランドが生き延びると話す。(聞き手は日経クロストレンド編集長の吾妻拓)
    • 2020.07.13
    P&GのSK-IIがバンブーパッケージに ブランドCEOに聞く P&Gの高級スキンケアブランド「SK-II」は、SDGs(持続可能な開発目標)を意識したプロジェクトを活発化させている。2020年8月には竹の素材のバンブーパッケージを使ったトライアルキットを発売するほか、テクノロジー活用も積極的に進める。SK-IIブランドリーダーの3人に前後編の2回にわたって聞く。前編はサステナビリティーへの取り組みについてまとめた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻拓)
    • 2020.06.23
    ユニバーサルミュージック藤倉社長 売り上げ2倍に3つのエンジン グローバルで活躍できる“日本発”アーティストを生むために、大胆な組織改編を推し進めるユニバーサルミュージックの日本法人。加えて本社の原宿移転を機に、正社員化をはじめとした働き方改革を敢行し、社員の意識を大きく変革させることに成功した。同社の勝算を聞いた。
    • 2020.06.17
    ユニバーサルミュージック藤倉社長 データ分析でデジタルヒット ユニバーサルミュージックがデジタル戦略を強化している。日本法人では2020年2月、元スポティファイジャパン社長の玉木一郎氏をデジタル戦略担当に迎え、ストリーミングビジネスの拡大を狙う。日本法人社長兼最高経営責任者(CEO)の藤倉尚氏にそれらの狙いを聞いた。
    • 2020.06.05
    スヌーピーミュージアムは7割が新規 ファン獲得の仕掛け 『ピーナッツ』や『きかんしゃトーマス』『ピーター・ラビット』などの日本国内の代理店としてIP(知的財産)ビジネスを展開するソニー・クリエイティブプロダクツ(以下SCP)。ライセンスビジネスに加えて近年新たに注力しているのが、ミュージアム運営だ。SCPの戦略を同社執行役員社長・長谷川仁氏に聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻拓)
    • 2020.04.27
    拡散する物語でファンを増やす チョコレイトが語る今後の広告 仕掛け人のCHOCOLATE Inc.(以下、チョコレイト)にYouTubeで短編映画の再生が400万回を超えた秘訣を聞く、インタビューの後編。視聴されにくい物語を拡散させるための戦略を聞いた前編に続き、「バズるコンテンツとは何か」といったインターネット広告の現状や将来について聞いた。
    • 2020.04.23
    20分の動画がYouTubeで400万再生 チョコレイトが越えた4つの壁 コンテンツスタジオのCHOCOLATE Inc.(以下、チョコレイト)が2019年12月27日、YouTube上に短編動画をアップしたところ、400万回超の再生を記録した。「YouTubeでは長い動画は見られない」「映画のような物語のある動画はウケない」と言われているにもかかわらず、なぜこれほどの再生回数を生むことができたのか。
    • 2020.04.21
    ピップでブランドマネジャー制 売り上げ3倍目指す組織づくり ピップ(大阪市中央区)の取締役 商品開発事業本部長であり、親会社フジモトHDのCMO(最高マーケティング責任者)でもある久保田達之助氏へのインタビュー。前編(「ピップが仕掛けた学生コラボ 『女子高生向け』細見えソックス」)に続き、後編では久保田氏が進めてきた組織改革の話を聞く。
    • 2020.04.14
    ピップが仕掛けた学生コラボ 「女子高生向け」細見えソックス 医療衛生用品などを製造販売するピップ(大阪市中央区)が、新商品を大学生と共同開発した。1908年創業の老舗企業だが、ピップグループ初のCMO(最高マーケティング責任者)である久保田達之助氏が新たな取り組みを進めている。学生との共同開発の狙いや背景などを聞いた。
    • 2019.12.20
    Instagram責任者 ショッピング機能は調整必要、長期で取り組む Instagramの責任者に聞くインタビューの後編。日本での取り組みについて聞いた前編に続き、プロモーション&マーケティングのツールとしてのInstagramの効果について、責任者のアダム・モッセーリ氏に話してもらった。(聞き手は日経クロストレンド編集長・吾妻拓)
    • 2019.12.10
    Instagram責任者に聞く なぜ「いいね!」数を非表示に? 国内に3300万人を超えるユーザーを擁する写真共有型SNS「Instagram」が、日本国内での取り組みを強化している。2019年11月には東京都と共同のキャンペーンも開始した。Instagramの日本での活動について責任者のアダム・モッセーリ氏に聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長・吾妻拓)
    • 2019.11.28
    「人生最後の食事」をテクノロジーで再現 一流シェフの食革命 世界の美食家が注目するレストラン「HAJIME」のオーナーシェフ・米田肇氏のインタビュー最終回。料理界の常識に縛られない米田氏の次なる挑戦は、空間芸術から医療、宇宙にまで及ぶ。“料理界のイノベーター”が見据えるフードテックの近未来とは?(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻 拓)
    • 2019.11.27
    「厨房ロボットの進化」は期待大 HAJIME米田氏が明かす ミシュラン史上最速で三つ星に輝いた「HAJIME」(大阪市西区)のオーナーシェフ・米田肇氏のインタビュー第2回。ロボットやAI(人工知能)といったテクノロジーは料理界を変えるのか否か。引き続き米田氏の話を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻 拓)
    • 2019.11.27
    世界最速三つ星シェフが語る イノベーションに必要な「非常識力」 2008年にオープンするや、僅か1年5カ月でミシュラン史上最速の三つ星に輝いた「HAJIME」(大阪市西区)。オーナーシェフの米田肇氏は、ミリ単位、グラム単位で緻密に計算された独創的な一皿を生み出す“料理界のイノベーター”といえる存在だ。その発想の原点や、料理とテクノロジーが融合する未来について、とことん話を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻 拓)
    • 2019.10.28
    USEN-NEXT宇野CEO 一気に改革を進める秘訣 USEN-NEXT HOLDINGSの宇野康秀CEOのインタビュー後編。グループ約4700人の働き方改革を一気に進めた宇野CEO。大きな組織をどう動かし実現したのか。肝心なのは「腹落ち」するかどうか。宇野CEOはどうプロジェクトを進めたのか。(聞き手は日経クロストレンド編集長・吾妻拓)
    • 2019.10.21
    USEN-NEXT宇野CEOの働き方改革 「オフィスが工場に見えたから」 USEN-NEXT HOLDINGSは、グループ全体で約4700人の社員の働き方改革を進める。コアタイムを設けないフレックスタイム制度やテレワーク勤務制度などの制度改革を実行し、成果が見え始めている。どのようにして実現したのか。プロジェクトの発案者である宇野康秀CEOに聞いた。
    • 2019.10.08
    ホリプロが育成「芸能人2.0」とは? デジタル戦略の核は発信力 「芸能人2.0」――大手芸能事務所ホリプロ子会社、ホリプロデジタルエンターテインメント(東京・目黒)が目指すのは発信力とスキルを兼ね備えた芸能人の養成だ。YouTuberなどのネットクリエイター事業を展開する企業が増えているが、同社はどう事業領域を広げるのか。統括執行役員の鈴木秀氏に聞いた。
    • 2019.09.26
    配信の強みは音楽の“強さ”の可視化 スポティファイジャパン社長 音楽配信サービス大手のSpotify(スポティファイ)は音楽業界に様々なデータを提供し、プロモーションなどに活用されている。日本で開始したチケットサービスとの提携にもそのデータが大きく関係していると言う。日本法人の玉木一郎社長にその目的を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻拓)
    • 2019.09.24
    Spotify、データで激変したヒットの法則 日本法人社長に聞く 音楽をインターネットを通じたストリーミングで聴く音楽配信サービスの利用者が増え、ストリーミング発のヒット曲も生まれている。スポティファイジャパンの玉木一郎社長に、ストリーミングのデータが音楽のマーケティングに及ぼす影響を聞いた。(聞き手は日経クロストレンド編集長、吾妻拓)

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • ヒット商品
  • DX

関連特集・連載

  • 3分で学べる最新マーケティング
    3分で学べる最新マーケティング
    • 更新日 2023.03.23
    • 最新回
    YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
    続きを読む
  • 誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
    誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場 人気
    • 全4回
    • 更新日 2023.03.17
    • 第1回
    日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
    続きを読む
  • 「日本史」で学ぶ広報術
    「日本史」で学ぶ広報術 人気
    • 更新日 2023.03.23
    • 最新回
    「金印」紛失の役人はどうなった? 隠蔽は不祥事よりたたかれる
    続きを読む
  • 1分で学べる最新マーケティング
    1分で学べる最新マーケティング
    • 更新日 2023.03.15
    • 最新回
    YouTubeで配信! 1分動画で学ぶ最新マーケ(3月7日公開分まで)
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    PayPayマーケティング
    PayPayマーケティング
  • お申し込みは今すぐ
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • 【4/20開催】オンラインセミナー
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
  • 【3/23開催】オンラインセミナー
    リテールメディアは日本でも離陸するか? セブンの杉浦氏とD&Sの望月氏が激論
    リテールメディアは日本でも離陸するか? セブンの杉浦氏とD&Sの望月氏が激論

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 2
      PayPayマーケティング
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
    • 3
      データで深掘り!「ファンベース」
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    • 4
      マーケターのためのSXSWキーワード
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
    • 5
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
    • 6
      Hot Topics
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
    • 7
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 8
      3分で学べる最新マーケティング
      YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
      YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
    • 9
      PayPayマーケティング
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    • 10
      Hot Topics
      ロート製薬のアロマ事業が前年度3倍 男性に「香り」を売るヒント
      ロート製薬のアロマ事業が前年度3倍 男性に「香り」を売るヒント

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「note」「Discord」マーケティング
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
    • 2
      PayPayマーケティング
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    • 3
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か
      ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か
    • 4
      日経クロストレンド・カレッジ
      23年はマーケ転換期 企業の出発点は「愛されている」と気づくこと
      23年はマーケ転換期 企業の出発点は「愛されている」と気づくこと
    • 5
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
    • 6
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 7
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 8
      Hot Topics
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
    • 9
      Hot Topics
      MINIのEVコンセプトカー日本初披露 透け見える量産化への道筋
      MINIのEVコンセプトカー日本初披露 透け見える量産化への道筋
    • 10
      資格・転職・副業の新しい地図
      英語能力の“武器”になる最強組み合わせ 取得すべき資格を分類
      英語能力の“武器”になる最強組み合わせ 取得すべき資格を分類

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「note」「Discord」マーケティング
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    • 2
      「note」「Discord」マーケティング
      カルビー流「note」、2つの役割 ピザポテト開発秘話が大受け
      カルビー流「note」、2つの役割 ピザポテト開発秘話が大受け
    • 3
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 4
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
      日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
    • 5
      インサイド
      アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
      アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    • 6
      「note」「Discord」マーケティング
      小さなカフェがnoteで月会費を取る理由 愛される店づくりの神髄
      小さなカフェがnoteで月会費を取る理由 愛される店づくりの神髄
    • 7
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 8
      デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
      10時間で新事業創出 静岡靴メーカーが挑んだ過酷プログラム全貌
      10時間で新事業創出 静岡靴メーカーが挑んだ過酷プログラム全貌
    • 9
      「note」「Discord」マーケティング
      note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
      note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
    • 10
      Hot Topics
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      2023年のヒットをつくる人
      櫻井翔ロングインタビュー 40代になって変わった2つのこと
      櫻井翔ロングインタビュー 40代になって変わった2つのこと
    • 2
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
    • 3
      Hot Topics
      ロート製薬のアロマ事業が前年度3倍 男性に「香り」を売るヒント
      ロート製薬のアロマ事業が前年度3倍 男性に「香り」を売るヒント
    • 4
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
    • 5
      PayPayマーケティング
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
    • 6
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 7
      データで深掘り!「ファンベース」
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    • 8
      Hot Topics
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
    • 9
      Hot Topics
      キヤノン、ソニー、パナが並ぶCP+2023 カメラの最新トレンドは
      キヤノン、ソニー、パナが並ぶCP+2023 カメラの最新トレンドは
    • 10
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 2
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
    • 3
      PayPayマーケティング
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    • 4
      「note」「Discord」マーケティング
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
    • 5
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か
      ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か
    • 6
      Hot Topics
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
      WBC侍ジャパン「優勝」を予想していた米予測サイトの根拠とは?
    • 7
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
      サウナだけじゃない 野球がない日こそ醍醐味、札幌新球場4つの顔
    • 8
      日経クロストレンド・カレッジ
      23年はマーケ転換期 企業の出発点は「愛されている」と気づくこと
      23年はマーケ転換期 企業の出発点は「愛されている」と気づくこと
    • 9
      Hot Topics
      キヤノン、ソニー、パナが並ぶCP+2023 カメラの最新トレンドは
      キヤノン、ソニー、パナが並ぶCP+2023 カメラの最新トレンドは
    • 10
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
    • 3
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
    • 4
      デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    • 5
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 6
      「note」「Discord」マーケティング
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    • 7
      旬な人
      少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい
      少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい
    • 8
      地方発ヒット
      愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
      愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    • 9
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
    • 10
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年4月号
    日経クロストレンド 消費&マーケ 大予測2023
    消費&マーケ 大予測2023
  • 2023年3月号
    日経デザイン Panasonic Designの挑戦
    Panasonic Designの挑戦
  • 2023年4月号
    日経トレンディ 資格・転職・副業の新しい地図
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    2023年のヒットをつくる人 全11回
    2023年のヒットをつくる人
  • 2
    「日経トレンディ」 Pick Up!
    「日経トレンディ」 Pick Up!
  • 3
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 4
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
  • 5
    PayPayマーケティング 全6回
    PayPayマーケティング
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
  • 2
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 3
    「ブランディング」の誤解
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
  • 4
    インサイド
    サブスク継続率をどう上げる? バルクオムで効いたLTV向上施策
    サブスク継続率をどう上げる? バルクオムで効いたLTV向上施策
  • 5
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

キャッシュレス シェア拡大 の事例
  • 1
    PayPayマーケティング
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
  • 2
    PayPayマーケティング
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
  • 3
    PayPayマーケティング
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
  • 4
    Hot Topics
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
  • 5
    「オートノマス・ストア」最新リポート
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

技術革新 の人気記事
  • 1
    生成AIで変わる消費者行動とマーケ
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
  • 2
    マーケ&テック 米国の実像
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
  • 3
    2023年に躍進 スタートアップ新潮流
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
  • 4
    マーケ&テック 米国の実像
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
  • 5
    Hot Topics
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 2
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 3
    「ブランディング」の誤解
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
  • 4
    地方発ヒット
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
  • 5
    「note」「Discord」マーケティング
    note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
    note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    東芝、買収案受諾を決議 国内連合が1株4620円でTOB
  • 2
    ウエルシアHD、たばこ販売取りやめ 小売業界に波及も
  • 3
    「生涯子供なし」私が感じた壁 両立困難・奨学金返済…
  • 4
    WBC侍ジャパン凱旋 「野球への憧れ」次の世代へ
  • 5
    東京海上日動、全社員を総合職へ 24年度に新人事制度

未来消費カレンダー

新着20 件 / 現在6,615 件

03/24
「THE NORTH FACE+ グランフロント大阪」が増床して刷新
03/24
「アンダーアーマー ブランドハウス大阪」開業
03/25
花王、フロア用掃除道具「クイックル マグネットワイパー」発売
03/25
新横浜駅待合室「Shin-Yoko Gateway Spot」開業
03/26
日本フットウェア技術協会、「第1回スニーカー検定」を開催
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. 日経クロストレンド編集長が聞く
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約