東京ゲームショウ2019の最終日・9月15日に、e-Sports X BLUE STAGEを会場では、「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON2 TGS特別大会」が開催された。優勝賞金200万をかけ、全18名の選手たちがぶつかりあった。
海外選手2名を含む、全18選手が出場
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON2 TGS特別大会」は、「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON2 6月大会」でベスト8に入賞した8人と、予選を勝ち抜いて出場権を得た8人の全16人のプロ選手に、海外特別招待選手の2名を加えた全18人で行われた。
特別招待選手は、韓国開催大会「OSL FUTURES Phase1」で韓国人選手最上位に入った韓国代表のNero選手と、「ぷよぷよチャンピオンシップ in Taiwan」7月夏特別大会で優勝した台湾代表のAcliv選手だ。
組み合わせは6月大会のベスト8に入賞した選手があらかじめ配置されたトーナメント表に対し、予選勝ち抜き選手と海外選手2名が抽選を行って決定した。ステージ上には2組の対戦コーナーが用意され、1回戦は2戦同時に、準々決勝からは1試合ずつ、という変則的な進行で試合は進められた。
海外勢は最初の戦いを勝つことができず、早々に敗退してしまったのが残念。『ぷよぷよ』の魅力が海外にも広がりつつある証として悪くない試みではあったが、やはりまだ日本とそれ以外の国では技術的に差があるようだ。
「吉田、行けますよ」とヨダソウマ選手が優勝
準々決勝までにくまちょむ選手やlive選手、ぴぽにあ選手といった注目の選手が敗退。準決勝に進出したのは、6月大会優勝のdelta選手、同率3位の高校生プロ選手、マッキー選手、ベスト8のヨダソウマ選手、そして予選から今大会出場を決めた抽選枠最後のひとり、レイン選手だ。
過去の戦績から見ても有利と見られていたdelta選手をレイン選手が破り、高校生ながら安定した強さを誇るマッキー選手にヨダソウマ選手が勝利。決勝戦を戦うのがレイン選手とヨダソウマ選手という組み合わせになることを予想していた人は少ないのではないだろうか?
大連鎖で一気に押し切るレイン選手と、小さな連鎖を繰り出して相手に先に大連鎖を発動させ、それを受けてさらに大きな連鎖で返す、というヨダソウマ選手。決勝戦でもお互いに攻撃的なスタイルでぶつかりあい、結果、優勝したのはヨダソウマ選手。本人もこの好調を意外に思うのか、大会途中では自ら「異様な大会」と称していたヨダソウマ選手だったが、優勝後にステージでコメントを求められると「吉田、行けますね。全国の吉田さん、吉田、行けますよ」とその実感をかみしめていた。