東京ゲームショウ2019のNTTドコモブースでは、実際に5Gのネットワークを利用したイベントや展示を実施。低遅延、大容量の通信ができる5Gだからこそ楽しめる、未来のゲーム環境を体験できる。
NTTドコモブースでは、5G時代のゲームプレーの世界観を体感できるブースを展開。オープニングイベントでは、ブース内に敷設した5Gネットワークと5G対応のスマートフォン試作機を利用し、ARでゲームを観戦するデモを実施。ゲーム好きで知られる女優の夏菜さんが体験した。
イベントに登壇したNTTドコモ コンシューマービジネス推進部デジタルコンテンツサービス部長の吉田裕之氏は、TGS2019のドコモブースについて、「大容量、低遅延の5Gネットワークで、eスポーツの対戦や実況をより多くの人と楽しめる新たな環境や、クラウドゲーミングが可能になる、世界観を実現した」と言う。
夏菜さんは、ARを使ったゲーム観戦のデモを実際に体験した。このデモではまず、5G対応のスマホ試作機でステージ上の位置情報を認識し、5Gの回線でサーバーに送信。サーバー側では、その情報を基に、カプコンの格闘ゲーム『ストリートファイターV アーケードエディション』でプロゲーマーの梅原大吾選手とときど選手が対戦したゲーム映像をAR用に生成する。それを5G対応スマホに送り返すことで、リアルタイムに自由な視点で視聴できるようにする。
AR情報を元に生成されたゲーム映像を送り返すといった通信量や負荷の高い処理が遅延を感じることなく楽しめるのは、5Gの低遅延だからこそ。夏菜さんも、目の前でキャラクターが戦っている映像を自由な視点で楽しめる体験に驚いていた。
このAR観戦は、ドコモブースで来場者も楽しめる。5Gならではの高品質な映像やARサービスを試してみてはいかがだろうか。
(文・写真/島徹)
関連リンク
東京ゲームショウ2019特設サイト
東京ゲームショウ2019公式サイト