芸能界随一の格闘ゲーマーとして知られるゴールデンボンバーの歌広場淳さんが、昨年に続き、東京ゲームショウ2019を体験レポート。今回は大好きな格ゲー以外をプレーし、ゲーマーとしての新境地を開拓していく。
続いてやってきたのは、ゲームスクールコーナー。ここにはゲームの専門学校生たちが開発したゲームが並ぶ。昨年、ママチャリを使ったVRゲームを楽しんだこともあり、新たな出合いを求めて訪れた。
今年の出合いはトランポリンだった。愛知工業大学が手がける『飛翔』は、トランポリンで飛び跳ねて画面上の気球を動かし、スコアを競うという内容らしい。体を動かすことが大好きな歌広場さんは、早速プレーしてみることに。
持ち前の運動神経を発揮し、なんと1回目で暫定4位となるハイスコアを叩き出した歌広場さん。初見プレーでこの高得点に、愛知工業大学の学生も驚いていた。しかしトップ3入りを狙って再挑戦した2回目は、思うように得点が伸びず、ここで終了。
トランポリンゲーの感想を聞くと、「去年のママチャリもそうだけど、学生はお金がないから、身近にある物を使ってゲームを作って遊んでやろう、という気持ちが伝わってきますね。ニヤニヤして作ったのか、マジメに本気で作ったのかはわかりませんが、なんでこれ作ったの?ってインタビューしたくなる。メジャータイトルをプレーしたとき以上に、制作者の声が聞きたくなりました。ゲーム愛がビンビンに感じられて、単純に面白かったですね」と話してくれた。