「ウイニングイレブン」シリーズをはじめ、これまでに数々のeスポーツイベントを運営してきたコナミグループが、さらなるeスポーツの発展と普及を目指し、銀座に一大ビジネス拠点を来年オープンさせることが東京ゲームショウ2019で発表された。その全容をお伝えする。
2019年3月、コナミグループは新たなる活動拠点として、東京・銀座に「コナミクリエイティブセンター銀座」を開設すると発表した。そして今回、東京ゲームショウ2019の開催初日となった9月12日に、コナミブースのステージにてコナミクリエイティブセンター銀座の詳細が公開された。
ステージに登壇した、コナミビジネスエキスパート代表取締役社長の上原和彦氏は、「開発の拠点でもあり、新たなエンターテインメントを創造、発信できる場にしていきたい。そのエンターテインメントのひとつがeスポーツであり、日本にeスポーツを今まで以上に根付かせるためには、こういった施設、環境が必要と考えました」と、コナミクリエイティブセンター銀座開設の動機を説明した。
建物の1~3階は、「おそらく日本初」(上原氏)というeスポーツの複合施設となり、その中心として2階にeスポーツの配信やリアルタイムのCG合成、多言語中継なども可能な設備を備えた「esports 銀座 studio」を設けるとのこと。1階にはコナミ製ゲーミングPCやeスポーツ関連機器を販売する、体験型のショールームを備えた「esports 銀座 store」を、そして3階には、プロゲーマーやeスポーツ実況、大会運営などの人材を育成する「esports 銀座 school」をオープンさせることを明らかにした。
上原氏によると、「日本のeスポーツ全体を発展させるという思いから、『コナミ』の名前をあえて外しました。当スタジオは、どなたでもご利用できるようにしたいと考えており、ストアでもさまざなまブランドの商品を展開し、スクールでも他社のゲームも学べるようなものていきたい」という。
また、コナミデジタルエンタテインメント プロモーション企画本部 副本部長の車田貴之氏は、「スタジオが人気になったら、もしかしたら自分たちが施設を使えなくなることがあるかもしれませんが、そんなことよりも『日本のeスポーツはここまで盛り上がっているんだ』というのを見せることが大事」と述べ、さらに「esports 銀座 studioではeスポーツだけでなく、例えば音楽や演劇、歌舞伎など、新しいアプローチもできるのではないかと思っています」と語るなど、一企業の範ちゅうを超えてeスポーツの発展に広く貢献したいという意気込みを示していた。