• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

特集記事などのコンテンツを「パワポまとめ」としてパワーポイントのファイルで提供する「日経クロストレンド・スライド」。最先端のトレンドや事例をまとめたパワポ資料をダウンロード可能です。会議や情報共有など、仕事にご活用ください。
  • パワポまとめ「未来の市場をつくる100社 2021年版」
    2021.01.22
    パワポまとめ「未来の市場をつくる100社 2021年版」
    新型コロナで先を見通すことが難しい状況の中、変化に対応し、新たなビジネスを生み出そうとする企業はどこか。単に新しいだけ、面白いだけではもはや通用しない。衣食住、マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)、エンタメ、健康・医療と、あらゆるジャンルで、社会の要望に応える地に足がついた変革が求められている。ポストコロナの時代を切り開く挑戦者を追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「進む非接触決済 クレジットカードの逆襲」
    2021.01.14
    パワポまとめ「進む非接触決済 クレジットカードの逆襲」
    新型コロナウイルス感染症の拡大で、決済の領域でも、これまで以上に「非接触」が重視されるようになってきた。この流れに対し、過去数十年、キャッシュレス化を推進してきた“主役”にもかかわらず、ここ数年は新興のコード決済事業者に押されて目立たなかったクレジットカード会社は、どう対応するのか。既存市場の死守に走るのか、拡大路線を進むのか──。キャッシュレス決済の現状を俯瞰しつつ、「既存プレーヤー」=クレカ会社の主要各社の戦略をひもとき、キャッシュレス化の今後を展望する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「コロナ後の営業DX 大潮流」
    2021.01.07
    パワポまとめ「コロナ後の営業DX 大潮流」
    デジタル技術を活用した営業支援サービス「セールステック」の最新動向を、営業プロセスに合わせて整理した「セールステック・カオスマップ」を作成して解説した特集「セールステック進化論」を公開したのが約1年前。その後、新型コロナウイルス感染症拡大によって対面営業やリアルイベント開催が難しくなり、営業や商談のオンライン化が一気に浸透。その中で「営業DX」はどう進み、営業現場はどのように変化しているのか。導入企業の実例とともに紹介する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「2020年ヒット商品ベスト30」
    2020.12.29
    パワポまとめ「2020年ヒット商品ベスト30」
    日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」をパワポ形式でまとめた。コロナ禍ではどんな商品がヒットしたのか?  ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について解説する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「調査特集:アフターコロナの消費者」
    2020.12.25
    パワポまとめ「調査特集:アフターコロナの消費者」
    「日本の富裕層」「Z世代」に続く消費者調査第3弾。新型コロナウイルスは消費者の価値観や消費行動、嗜好にどんな影響を与えたのか。3万人調査を基に分析。特に影響度が大きかった若年層の変化にフォーカスする。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「2021年ヒット予測ランキング」
    2020.12.23
    パワポまとめ「2021年ヒット予測ランキング」
    日経トレンディが毎年発表する恒例のヒット予測特集を、パワポ形式でまとめた。2021年は何がブレイクするのか?2021年を占う「2021ヒット予測」からランキング一覧と1位~30位の「ヒットする理由」、ランキング外の注目商品、Z世代のヒット商品などを掲載する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「SNSタレントパワーランキング2020」
    2020.12.17
    パワポまとめ「SNSタレントパワーランキング2020」
    TwitterやInstagram、YouTubeへ進出するタレントたち。それぞれのSNSで影響力を持つのは誰なのか。フォロワー数だけでなく、それぞれが持つ影響⼒を日経エンタテインメント!と⽇経クロストレンドが共同で調査した。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「マーケターが肝に銘じたい10の名言」
    2020.12.16
    パワポまとめ「マーケターが肝に銘じたい10の名言」
    日経クロストレンドの記事から、マーケターとして肝に銘じておきたい名言を集めた。アドバイザリーボードメンバーの講演や、連載執筆者、マーケター・オブ・ザ・イヤーなどの記事から選んでいる。技術の進化・浸透が著しく、新型コロナ禍で社会環境が不安定な激変の時代だからこそ、マーケターとしては基本に立ち返ることを大切にしたい。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「実践!ファンベース」
    2020.12.11
    パワポまとめ「実践!ファンベース」
    ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売り上げや事業価値を高めていく「ファンベース」。「先が見えない時代」、逆境を支えてくれる「ファン」とどのように付き合い、共に成長していけばいいのか。ファンベース実践企業の事例を踏まえてヒントを探る。ファンベースカンパニー佐藤尚之(さとなお)氏、津田匡保氏共著による新刊『ファンベースなひとたち』(2020年11月10日発売、日経BP)の特別編。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「アマゾン、P&G流 マーケティング成功の鉄則集」
    2020.12.08
    パワポまとめ「アマゾン、P&G流 マーケティング成功の鉄則集」
    強い組織は必ず持っている、マーケティングの成功ノウハウや人材を育てる鉄則。構成するメンバーが共通認識を持つことで組織は強くなる。一流企業が共有する鉄則や取材から浮かび上がった成功の法則をまとめた。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「共感する色、売れる色」
    2020.12.03
    パワポまとめ「共感する色、売れる色」
    「色」はブランディングにおいてもマーケティングにおいても最も重要な要素の1つだ。そして時代によって、色に対する生活者の感覚も変わっていく。「今」という時代性を色で捉え、色で個性を表現し、色で顧客の共感を得る。そんなカラーデザインで成功した商品の事例を紹介する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「人気文具に学ぶヒットのつくり方」
    2020.11.27
    パワポまとめ「人気文具に学ぶヒットのつくり方」
    新型コロナウイルス感染症の拡大と共に、自宅で過ごす時間が格段に増えてきた。テレワークが拡大し、オフィスと自宅の境界が崩れつつある。このような状況は文具業界にも大きな影響を与え、意外な商品が次々とヒットしている。人気の文具を取材し、withコロナ時代における市場開拓の新たなポイントを探った。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「アフターコロナの働き方&オフィス改革 事例集」
    2020.11.24
    パワポまとめ「アフターコロナの働き方&オフィス改革 事例集」
    なかなか進まなかった働き方改革が、新型コロナウイルス感染症によって一気に進展した。テレワークが当たり前になる時代のオフィスデザイン、そして働き方そのものが大きく変わるはずだ。さらに在宅勤務を前提にした働き方は、住宅のデザインにも影響を与えるだろう。果たして、何がどう変わるのか。すでに動き始めた企業などに取材した。
  • パワポまとめ「日本版アフターデジタル 7つの事例」
    2020.11.19
    パワポまとめ「日本版アフターデジタル 7つの事例」
    あらゆる分野でオンラインとの顧客接点が拡大するアフターデジタルの世界。DX(デジタルトランスフォーメーション)、D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)、OMO(オンラインとオフラインの融合)というキーワードは浸透しつつあるが、正しい意味で実践できている日本の企業はまだ少ない。withコロナ時代で社会が大きく変化する中、ビジネス革新を目指す国内外の取り組みに迫る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「すごいラジオビジネス大研究」
    2020.11.13
    パワポまとめ「すごいラジオビジネス大研究」
    「姿」が見えないのに、なぜか近い存在。今、ラジオを聴く人が増えている。家庭から姿を消したラジオはスマホの中に。教室から姿を消した熱く語り合うハガキ職人たちはSNSの中に。ラジオ文化は形を変えて進化。さらに音だけの「オールドメディア」から脱し、広告媒体としても変貌を遂げたラジオビジネスの最前線はマーケター必見だ。さあ、“聴取率1%の熱狂”を語ろう。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」
    2020.11.02
    パワポまとめ「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」
    イノベーションを起こし、ヒット商品を生み出すのは企業ではない。人である――。新市場を創造した人やエポックメイキングなビジネスモデルを構築した人をたたえるアワードの第3回。令和へと時代が移り、コロナ禍によって環境が一変する中、革新者は消費者の心理や社会のニーズをどう読み、逆境をビジネスチャンスに変えたのか。その軌跡から、未来を創る一手を解き明かす。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「カインズのデジタル戦略と顧客体験」
    2020.10.26
    パワポまとめ「カインズのデジタル戦略と顧客体験」
    外出自粛の中、イエナカ環境充実の需要に応えるホームセンターが活況。その中で独自のデジタル戦略を進めているのがカインズだ。デジタル戦略のキーワードとして「ストレスフリー」「エモーショナル」「パーソナライズ」「コミュニティー」を掲げ、店舗とネットの連動や新たな顧客体験の提供などを推進している。デジタル戦略と新たな顧客体験の狙いを徹底取材で探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「急加速する都市DX」
    2020.10.20
    パワポまとめ「急加速する都市DX」
    交通、医療、エネルギー、商業、行政、オフィスなど、あらゆる都市機能のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を通じた新たなまちづくり、スマートシティ、スーパーシティの取り組みが世界で進行している。国内外の先行事例とキーパーソンのインタビューを基に、その実像を解き明かす。また、新型コロナウイルスの感染拡大による近未来都市の在り方の変化も追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「カスタマーサクセスの極意」
    2020.10.08
    パワポまとめ「カスタマーサクセスの極意」
    サブスクリプション事業が広がる中、継続率やLTV(顧客生涯価値)を経営指標として重視する企業が増えている。その考えを研ぎ澄ました新ビジネス手法「カスタマーサクセス」が日本でも広がってきた。「NRR(ネット・レベニュー・リテンション)」などの指標を重視し、闇雲に新規顧客を獲得するのではなく、顧客の成功を引き出す。結果として、解約を防ぎ、顧客が顧客を呼ぶ成長につなげていく。サブスクモデルがBtoBのみならずBtoCにも広がる中、あらゆる企業が見逃せないビジネス戦略の新トレンドを追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「予測AI・データ活用最前線」
    2020.10.05
    パワポまとめ「予測AI・データ活用最前線」
    ネット上の消費者行動をデータで分析する試みは既に多く見られます。リアルな状況でもデータを収集・分析し、人々の動きをいちはやく予測できれば、企業は将来、大きな収益が見込めます。そこで、位置情報や購買履歴、カメラやセンサーなどからのデータといった、リアルに活動する人々の動きをデータで分析し、人々の動きを予測し、提供する商品やサービスを“最適化”するような取り組みを、紹介していきます。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「トレンドマップ調査2020」
    2020.09.28
    パワポまとめ「トレンドマップ調査2020」
    日経クロストレンドは、技術、マーケティング、消費3分野の最新潮流を把握すべく、「将来性」と「経済インパクト」の2軸でマッピングした「トレンドマップ2020夏」を作成した。新型コロナウイルスの感染拡大という緊急事態に直面した2020年前半に、急浮上した最新キーワードとは? 技術、マーケティング、消費3分野の最新潮流を読み解く。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「テレビCMの未来」
    2020.09.17
    パワポまとめ「テレビCMの未来」
    2020年4月から「新視聴率」の提供がスタートし、従来の東名阪だけでなく、全国で個人視聴率およびタイムシフト視聴の分析が可能に。加えて、テレビCMの効果を見える化するサービスも登場し、テレビCMがデジタル広告に近づいている。それによってテレビCMはどう変わるのか? テレビCMの今とこれからを追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「ニューノーマルを支えるデザイン事例10選」
    2020.09.10
    パワポまとめ「ニューノーマルを支えるデザイン事例10選」
    国内での新型コロナウイルス感染症の拡大は収まったように見える。だが今後の「第2波」「第3波」に備えるには、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用、3密回避など「新しい生活様式」が求められている。これをデザインの力で乗り越えようと、さまざまな商品やサービスが出てきた。注目されるのは、新しい生活様式を苦痛とするのではなく、少しでも楽しく過ごそうとする動きだ。新しい生活様式はコロナ収束までの一過性の動きではなく、今後も続く価値観の大転換になるかもしれない。(記事末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「アフターコロナ時代のフードテック革命」
    2020.09.03
    パワポまとめ「アフターコロナ時代のフードテック革命」
    世界で巻き起こる食分野のイノベーション「イノベー食」を掘り下げるシリーズ特集から生まれた、新刊『フードテック革命』(2020年7月23日発売、日経BP)の特別編。新型コロナウイルスの影響下で起こるディスラプション(崩壊、混乱)をどう乗り越えていくべきか。味の素やロイヤルホールディングス、米インポッシブルフーズなど、最先端のキーパーソンが取り組みを語る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「稼ぐオンラインイベントの作り方」
    2020.08.25
    パワポまとめ「稼ぐオンラインイベントの作り方」
    新型コロナウイルスの世界的感染拡大を機に、イベントのあり方が大きく様変わりしつつある。消費者と直に触れ合い、自社商品やブランドをアピールする場であったイベントを、従来と同じ形で開催するのは難しい。では、withコロナ時代にふさわしいイベントとはどのようなものか。試行錯誤をしつつ新たなスタイルを模索している先進企業の取り組みから、イベントの今とこれからを読み解く。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「アフターコロナの消費者はこう変わる」
    2020.08.18
    パワポまとめ「アフターコロナの消費者はこう変わる」
    新型コロナによって、私たちの平穏はすべて仮初め(かりそめ)だということを思い知らされた。人とのつながり、仕事のあり方、余暇の過ごし方……すべてが再構築を余儀なくされている。ただ、アフターコロナに待ち受ける未来は悪いことばかりではない。これまでの働き過ぎを見直し、不便を従容と受け入れ、むしろ楽しむ。アフターコロナの消費者像はどう変わりゆくのか。企業は彼らとどう正対していけばいいのか。有識者の見立てや事例から予測していく。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「withコロナ リアル店舗の大変革」
    2020.08.04
    パワポまとめ「withコロナ リアル店舗の大変革」
    新型コロナウイルスとの共生を前提にしたとき、リアル店舗のオペレーション、接客、オンラインとリアルの使い分けなど、あらゆる戦略が変わってくる。外食業界では、業態の在り方そのものの見直しが進んでいる。ロボットの活用も本格化するだろう。建築設計すらも変わってくる可能性がある。リアルの店舗を中心に事業展開してきた企業にとって、今後どんな施策が必要か、どこまで可能か。withコロナ時代のリアル店舗の在り方を考える。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「Zoomマーケティングの潜在力」
    2020.07.27
    パワポまとめ「Zoomマーケティングの潜在力」
    新型コロナウイルスの感染拡大によって、最も知名度を伸ばしたWebサービスの1つがZoomだ。かつてはBtoBのWeb会議システムにすぎなかったが、ファンミーティング、オンライン飲み会など、企業と消費者をつなぐコミュニケーションツールとして認知が広がりつつある。Zoomは新たなマーケティングプラットフォームとして定着できるのか。新たな顧客獲得や事業創出につなげる先行事例から、その潜在力を探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「調査で見えたコロナ禍時代のキャッシュレス」
    2020.07.16
    パワポまとめ「調査で見えたコロナ禍時代のキャッシュレス」
    来るべき「キャッシュレス・消費者還元事業」の終了までキャンペーン合戦を繰り広げていた各事業者。今後、コロナ禍時代にどう対応していくのか。どのような魅力づくりに動くのか。各陣営や導入した小売店のこれまでを総括し、日本のキャッシュレスの現在地を指し示す。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「2020年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測」
    2020.07.10
    パワポまとめ「2020年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測」
    東京五輪が目前に迫っているはずだった2020 年上半期は、新型コロナウイルスの感染拡大で一変。しかし、逆風下で見事な成績を挙げた商品やサービスは数多くある。“ウィズコロナ”時代を勝ち抜くべく、新たなビジネスを模索する動きも活発。これから発売される商品・サービスや有識者の声から、今後のトレンドを独自に占った。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「廃棄物から価値を生む SDGs厳選事例10選」
    2020.07.02
    パワポまとめ「廃棄物から価値を生む SDGs厳選事例10選」
    急速に関心が高まってきた「SDGs(持続可能な開発目標)」。だが、SDGsは非常に幅広い概念で、企業としては何から始め、どう取り組めばいいのか、まだまだ手探りの状態だ。今回の特集は、多くの企業にとって身近なテーマ「廃棄物」。単に廃棄物を減らすだけではなく、そこから新たな価値を生み出す動きが増えている。目指すのはサーキュラーエコノミーへの転換だ。企業のさまざまな事例を通し、自社にもできる取り組みのヒントを提供する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かるWithコロナ 企業の決断」
    2020.06.25
    パワポまとめ「5分で分かるWithコロナ 企業の決断」
    新型コロナウイルス感染拡大という世界的危機の渦中で、難しい決断を迫られている企業は多いだろう。どのような情報を集め、どのようなロジックで優先順位を付けていくべきか。そのヒントを得るべく、本特集ではコロナ禍で異例の決断を行った企業に密着し、その決断を下した裏側をひもとく。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「Withコロナ調査リポート 激変!マーケと消費」
    2020.06.17
    パワポまとめ「Withコロナ調査リポート 激変!マーケと消費」
    マーケター400人とビジネスパーソン1000人に対し、WithコロナとAfterコロナについてアンケート調査を実施。マーケターの手掛ける事業への影響から、テレワークを含めた働き方の変化、DXの必要性といった今後の見通しまでヒアリング。併せて、ビジネスパーソンの生活スタイルの変化やAfterコロナへの意識から、消費の新たなトレンドをあぶり出す。さらに、消費の決め手なる要素など、企業目線と消費者目線のギャップも分析する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かる世界を変えるイノベー食2020」
    2020.06.10
    パワポまとめ「5分で分かる世界を変えるイノベー食2020」
    植物肉や培養肉といった代替タンパク質、食のデジタル化を象徴する「キッチンOS」プラットフォーマーの勃興など、世界で巻き起こる食分野のイノベーションを掘り下げる本特集。日清食品やJR東日本など国内プレーヤーや、欧米の先進フードテック企業の取り組みを追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かるZ世代 10年後の中核層を攻略せよ」
    2020.06.01
    パワポまとめ「5分で分かるZ世代 10年後の中核層を攻略せよ」
    「Z世代」と呼ばれる世代は、デジタルネイティブといわれたミレニアル世代のさらに先を行く、生まれながらの「デジタルトランスフォーメーション(DX)世代」といえる。その価値観や消費行動はつかみがたい。だが、10年後にはマーケットの中心となる世代であり、その攻略法を早く見極めたい。調査データや先進企業の取り組みから、彼ら・彼女らの価値観や消費行動などを明らかにしていく。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かる日本版5G 実サービスの真価」
    2020.05.25
    パワポまとめ「5分で分かる日本版5G 実サービスの真価」
    ついに5Gの商用サービスが始まった。19年秋から始まったプレサービスを通して、通信事業者は5Gの高速大容量・低遅延・多接続という特徴を生かしたユースケースの創出を目指してきた。果たして、5Gは「ちょっと速いだけの通信」という枠を超える新しいビジネスの芽を育てることができるのか。新型コロナウイルスが流行し、リモートワークやスポーツの無観客試合が広がる中、5Gを使った新サービスで脅威に立ち向かうことはできるのか。次世代通信技術の真価を問う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かる日本で進む“無人店舗”の動き」
    2020.05.18
    パワポまとめ「5分で分かる日本で進む“無人店舗”の動き」
    小売店や飲食店が無人化を推進する主な理由は、人手不足への対応と消費者への新しい体験の提供にありそうだ。もっとも、無人店舗と一口にいっても、日本で無人を実現している店舗は今のところ自販機中心の店が多く、ほとんどの店舗が無人化・省人化への試行錯誤を重ねている。そこで、無人化・省人化を目指した最近の店舗の戦略と進歩した自販機の実情を追いながら、無人店舗を舞台にしたDX(デジタルトランスフォーメーション)の今後のトレンドを予測する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「5分で分かる個人経済圏 プラットフォーマー新時代」
    2020.05.12
    パワポまとめ「5分で分かる個人経済圏 プラットフォーマー新時代」
    大手企業の有名ブランドよりも個人の無名商品が欲しい、個人がもつ第一線の専門スキルを自社に導入したい――。個人が自分の作品や専門的なスキルを提供し、ビジネスを展開する「個人経済圏」が拡大している。それを支えているのが、個人ビジネスのDX化を担うプラットフォーマーの存在だ。ここでは、「物販」「スキルシェア」「コンテンツ配信」などとジャンルに分け、各プラットフォーマーが個人ビジネスのマーケティングをどのように変え、個人経済圏を成長させているかを探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「コロナでも注目 未来を動かす“顔認証”の今」
    2020.04.27
    パワポまとめ「コロナでも注目 未来を動かす“顔認証”の今」
    2020年に世界で6600億円に達するといわれる「顔認証」市場を巡って、既に厳しい競争が始まっている。新型コロナウイルス対策でも注目を浴びている顔認証は、どのような分野にどのように広がりつつあるのか。「本人確認」機能は、決済にも、入退室管理にも、出退勤管理や不審者監視にも、あるいはマーケティングなどにも活用可能。その技術は、顔だけにとどまらず、人間の行動を認証する領域にも応用できる。大きな可能性を秘めた顔認証の波及効果や普及への課題などを明らかにする。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
  • パワポまとめ「生鮮版Amazon Go、コロナにも強いアマゾン新戦略」
    2020.04.21
    パワポまとめ「生鮮版Amazon Go、コロナにも強いアマゾン新戦略」
    米アマゾン・ドット・コムは2020年2月末、米ワシントン州シアトル市に、生鮮食料品を販売するレジなし店舗「Amazon Go Grocery」をオープンした。従来のAmazon Goに比べて、床面積が4~6倍程度広くなり、野菜や果物を陳列して販売しているのが特徴だ。特筆すべきが従来と異なる値付け戦略だ。店舗の全レイアウトとともに解説する。新型コロナウイルスにも強い、そのビジネスモデルに迫る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
さらに40件を表示

関連特集・連載

世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
全7回
デザイン経営 成功への道
デザイン経営 成功への道
全12回
「食の進化」で社会をデザインする
「食の進化」で社会をデザインする
コロナ後の「営業DX」大潮流
コロナ後の「営業DX」大潮流
全7回
もっと見る

お知らせ

1/31まで日経電子版セット2カ月無料
キャンペーンのお知らせ
1/31まで日経電子版セット2カ月無料
コロナ禍に勝つブランディング
今週の特集
コロナ禍に勝つブランディング
動かせる「未来の市場をつくる100社」 日本を救う企業は?
データビジュアライズ
動かせる「未来の市場をつくる100社」 日本を救う企業は?
初割

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • 40代おじさん必読! J.Y. パーク氏に学ぶ「褒めワード」ベスト5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    40代おじさん必読! J.Y. パーク氏に学ぶ「褒めワード」ベスト5
  • 檸檬堂vs寶のパッケージデザイン調査 家飲みにどっちを買う?
    人気パッケージ比較調査
    檸檬堂vs寶のパッケージデザイン調査 家飲みにどっちを買う?
  • “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
    ヒットの黄金律
    “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
  • ブランディング施策は「連想MAP」から考える 鍵となる12の切り口
    現実的に考える新ブランディング論
    ブランディング施策は「連想MAP」から考える 鍵となる12の切り口
  • 「売らない空間」が客を呼ぶ 逆境ショッピングセンター次の一手
    インサイド
    「売らない空間」が客を呼ぶ 逆境ショッピングセンター次の一手
  • これが外資系広報の実態! 広報担当を待ち受ける3つの地獄
    風雲!広報の日常と非日常
    これが外資系広報の実態! 広報担当を待ち受ける3つの地獄
  • 1位はYahoo!ニュース 調査で分かった50代男女の「情報源」
    世代×性別×年収で、切る!
    1位はYahoo!ニュース 調査で分かった50代男女の「情報源」
  • 中川政七商店、奈良に初の複合商業施設 店舗戦略に新たな動き
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店、奈良に初の複合商業施設 店舗戦略に新たな動き
  • サブスクで3万人獲得 日比谷花壇の成功要因は実店舗にあり
    コロナ禍に勝つブランディング
    サブスクで3万人獲得 日比谷花壇の成功要因は実店舗にあり
  • 娘の誕生を契機に外資系証券からスタートアップへ転じた仕事の虫
    異能のキャリアを掘り起こす
    娘の誕生を契機に外資系証券からスタートアップへ転じた仕事の虫

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
    ヒットの黄金律
    “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
  • サブスクで3万人獲得 日比谷花壇の成功要因は実店舗にあり
    コロナ禍に勝つブランディング
    サブスクで3万人獲得 日比谷花壇の成功要因は実店舗にあり
  • 中川政七商店、奈良に初の複合商業施設 店舗戦略に新たな動き
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店、奈良に初の複合商業施設 店舗戦略に新たな動き
  • D2Cで100億円事業狙うストライプ 熱量生かしたブランド戦略
    インサイド
    D2Cで100億円事業狙うストライプ 熱量生かしたブランド戦略
  • コロナ禍でも70%急伸 シャンプーで「親子のお風呂時間」豊かに
    コロナ禍に勝つブランディング
    コロナ禍でも70%急伸 シャンプーで「親子のお風呂時間」豊かに
  • 娘の誕生を契機に外資系証券からスタートアップへ転じた仕事の虫
    異能のキャリアを掘り起こす
    娘の誕生を契機に外資系証券からスタートアップへ転じた仕事の虫
  • 家電とベンチャーの融合でフードテック加速 CESに見る食の未来
    デジタル見本市「CES 2021」リポート
    家電とベンチャーの融合でフードテック加速 CESに見る食の未来
  • キリン「午後の紅茶」ブランディング戦略の全貌 好意度が急上昇
    コロナ禍に勝つブランディング
    キリン「午後の紅茶」ブランディング戦略の全貌 好意度が急上昇
  • リピーター続出のオンラインバス旅 体験して分かったハマるツボ
    インサイド
    リピーター続出のオンラインバス旅 体験して分かったハマるツボ
  • クックパッドが不動産分野へ キッチンの充実指標「KiT」とは?
    旬な人
    クックパッドが不動産分野へ キッチンの充実指標「KiT」とは?

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 米YouTuber収入1位の9歳が日本進出 儲かる理由を父親に直撃
    大研究! YouTubeマーケティング
    米YouTuber収入1位の9歳が日本進出 儲かる理由を父親に直撃
  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
  • タレントYouTubeチャンネル登録数&再生率ランキング 1位は米津
    SNSタレントパワーランキング2020
    タレントYouTubeチャンネル登録数&再生率ランキング 1位は米津
  • 「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
  • “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
    ヒットの黄金律
    “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
  • 少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)
    Hot Topics
    少年非行は増えている? データで世界を正しく見る(1)
  • 中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
  • YOASOBIの「夜に駆ける」、なぜ人気? 若者の心を掴んだ舞台裏
    ヒットの黄金律
    YOASOBIの「夜に駆ける」、なぜ人気? 若者の心を掴んだ舞台裏
  • KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
    ヒットの黄金律
    KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
  • 300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
    ヒットの黄金律
    300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
  • 人気パッケージ比較調査
    人気パッケージ比較調査
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • SNSタレントパワーランキング2020
    SNSタレントパワーランキング2020
    全8回
  • 2021年ヒット予測ランキング
    2021年ヒット予測ランキング
    全35回
もっと見る

クリップランキング

  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
  • KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
    ヒットの黄金律
    KDDIが本当に最安? ドコモ「ahamo」など低価格プラン4社比較
  • 中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
  • 100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
    日経クロストレンドFORUM 2020レポート
    100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
  • まずビジョンありき! 社長が語る中川政七商店、事業戦略の起点
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    まずビジョンありき! 社長が語る中川政七商店、事業戦略の起点
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 個人マネーが市場揺らす 米で小型株急騰、当局も警戒
  • 水道・シューズ発のスーツ 市場の閉塞、よそ者が破る 
  • SBIと三井住友FGが株の私設取引所 22年春にも開設
  • 田中、8年ぶり楽天復帰へ ヤンキースからFA
  • コロナトレード逆回転 暴れるマネー、エムスリー予兆か
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

DXの人気記事

  • 三越伊勢丹マーケDX失敗の教訓 課題解決型に“2つの落とし穴”
    マーケDX 失敗からの逆転法
    三越伊勢丹マーケDX失敗の教訓 課題解決型に“2つの落とし穴”
  • アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
    マーケDX 失敗からの逆転法
    アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta
  • 「ひらめき」の作り方 コロナで消えた2つのセレンディピティー
    オンラインでセレンディピティーはどうつくる?
    「ひらめき」の作り方 コロナで消えた2つのセレンディピティー
  • 100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
    日経クロストレンドFORUM 2020レポート
    100食限定「佰食屋」はコロナにどう挑み、店を変革させたのか
  • コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開
    未来の市場をつくる100社 2021年版
    コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析
  • たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変
  • 中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
    中川政七商店流「共感消費」の作り方
    中川政七商店 コロナ禍でも「不要不急の生活道具」が売れる理由
  • 足りないのはお金より時間 40代おじさんの幸せは“時産”にあり
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    足りないのはお金より時間 40代おじさんの幸せは“時産”にあり
  • タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
    インサイド
    タイガー魔法瓶 ECサイトでボトルの売れ行き急増のワケ
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

1/31まで日経電子版セット2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
1/31まで日経電子版セット2カ月無料

1/31まで日経電子版セット2カ月無料