• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • トレンドマップ調査発表! 伸びるビジネスランキング
  • 【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】
  • 日経MJ特設サイトをオープン
  • 【5/20開催!】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
  • 特集「オンライン接客 vs リアル接客」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

特集記事などのコンテンツを「パワポまとめ」としてパワーポイントのファイルで提供する「日経クロストレンド・スライド」。最先端のトレンドや事例をまとめたパワポ資料をダウンロード可能です。会議や情報共有など、仕事にご活用ください。
    • 2022.05.12
    パワポまとめ「TikTokマーケティング 成功の4条件」 TikTokを活用し、コロナ禍で需要が落ち込んでいた口紅の分野で累計出荷数240万本を突破した「ケイト リップモンスター」(カネボウ化粧品)など、依然として勢いが止まらない「TikTok売れ」。なぜTikTokは消費につながりやすいのか。企業はTikTokをどう活用すべきか。他のプラットフォームと異なるTikTokの特徴やコンテンツの作り方、クリエイターの起用法、企業の活用事例などを紹介する。
    • 2022.04.25
    パワポまとめ「リブランディング 成功の方程式」 コーポレートブランドを統合し、ロゴを刷新する企業。ターゲットやパッケージをがらりと変更する商品。イメージ一新、再定義、サービスの見直しなどさまざまな目的からリブランディングに踏み切る企業や商品は多い。だが、ブランドの再構築は誤った方向に踏み出してしまうと致命的な失敗を招きかねない。成功と失敗の境界線はどこにあるのか。数々の事例からそのヒントを導き出す。
    • 2022.04.05
    パワポまとめ「変わる消費 新しい買い方2022」 コロナ禍によって消費者の価値観は大きく変化。シニア世代がメルカリや動画配信サービスを日常的に利用したり、若い世代が価格よりもサステナブルな価値観に共感して商品を選ぶなど、新しい消費行動が生まれている。「リベンジ消費」は起こる? 移動販売や自販機など、コロナ禍で存在感を増した販売形態は消費行動をどう変える? 2022年の「新しい買い方」を探る。
    • 2022.04.01
    パワポまとめ「愛される広告、好かれる広告」 SNS広告や自社アカウントでの発信など企業の広告が多様化し、ステマや炎上など広告に対する信頼を損ねる問題も起きている。そんななか、日経クロストレンドの記事「『これは広告です』老舗町工場が正直すぎるSNS広告で売り上げ3倍」が反響を呼んだ。この時代に「愛される広告、好かれる広告」とは何か。識者の意見や企業の事例などからその本質を探る。
    • 2022.03.25
    パワポまとめ「NFTバブルは本物か」 NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)市場が拡大している。大手企業が相次ぎ参入しているほか、高額で売れたというNFTコンテンツについての報道も相次ぐ。“NFTバブル”ともとれる市場の拡大は本物なのか、実務の現場、特にコンテンツホルダーはどのように活用しようとしているのかを取材した。
    • 2022.02.21
    パワポまとめ「カスタマーサクセス4つの誤解 失敗しない秘訣」 花王、りそな銀行など大手企業がカスタマーサクセスの専門部署を相次いで設置している。SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業者から始まったカスタマーサクセスという発想が、徐々に他業種にも広がりつつある。ただ、重要性が高まる一方、カスタマーサポートとの混同など、正しい理解はまだまだ浸透していない傾向が明らかになった。各社の事例から誤解を解き、正しいKPI(重要業績評価指標)の立て方や、成功に導くポイントを学ぶ。
    • 2022.01.26
    パワポまとめ「メタバースで変わるビジネス」 SNSの巨人フェイスブックが次の市場として狙う「メタバース」。さまざまな大手IT企業も言及し、巨大なうねりとなりつつある。仮想世界で多くの人が過ごす未来は現実になるのか、メタバースは生活やビジネスをどのように変えるのか。メタバース市場を狙う日本勢の動きと新ビジネスの可能性を業界ごとに探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です。有料会員の方はぜひ会議やプレゼンなど、ビジネスシーンでお使いください!)
    • 2022.01.19
    パワポまとめ「Instagram広告活用 4つの最新事例」 インスタグラム広告を活用し成果を得る企業が増えている。フォロワー増あるいは売り上げ増を目的としてどんな成功事例があるのか。本特集では、4社の事例を挙げ、活用のポイントを紹介する。
    • 2021.12.28
    パワポまとめ「2021年ヒット商品ベスト30」 日経トレンディと日経クロストレンドが発表する「2021年ヒット商品ベスト30」。コロナ禍2年目でヒットした商品とは? ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について解説する。
    • 2021.12.23
    パワポまとめ「スターバックス 圧倒的ブランド力の秘密」 2021年に日本上陸25周年を迎えたスターバックス。コロナ禍で飲食店が休業や営業時間の変更を強いられる中、「47 JIMOTOフラペチーノ」や新オウンドメディア、宅配サービス、パートナー(従業員)のドレスコード改定など、さまざまな「挑戦」を続けている。同ブランドはどのような思想や哲学を持ってこういった施策を実施し、存在意義を貫こうとしているのか。その挑戦の数々からスターバックスの圧倒的ブランド力の本質をひもとく。
    • 2021.12.15
    パワポまとめ「ファンコミュニティーサイトの理想型」 コロナ禍で失われた顧客との接点を作るアプローチの1つとして再び注目を集めているのが、ファンコミュニティーサイトだ。顧客向けコミュニティーサイトが最初に相次いで立ち上がったのが2013年。以来、リニューアルや撤退、SNSへの転換を図る企業もある中、同種のサイトに求められる役割はどのように変わってきたのか。具体的事例から、各社が描く理想のコミュニティ-サイトの在り方を探る。
    • 2021.12.06
    パワポまとめ「Shopify、BASE、STORES研究」 「Amazonキラー」と呼ばれるShopify、テレビCMで最近よく見かけるBASEとSTORES。3つの新興EC構築プラットホームが世間を騒がしている。そして、個人から中小事業者、そして大企業に至るまで、あらゆる事業者がこれらのプラットホームを使ってECサイトを運営。これらはこれまでのEC構築サービスと何が違うのか。そして、これらの普及によってビジネスはどのように変わっていくのか。プラットホーマーと店舗両面から探っていく。
    • 2021.11.25
    パワポまとめ「プロセスマーケティング」 良いものを作るだけではモノが売れない――。そのプロセス(制作過程)から収益を得ることを提案する書籍『プロセスエコノミー』が話題だ。そこまでいかなくても、プロセスを公開して商品・サービスの信頼性を高めたり、プロセスに消費者を参加させることでコミュニティーを醸成したりして、売り上げアップを図ることはできる。プロセスをどうマーケティングに生かせばよいのか。プロセスを生かしたマーケティングの方法を探っていく。
    • 2021.11.18
    パワポまとめ「マーケター・オブ・ザ・イヤー2021」 イノベーションを起こし、ヒット商品を生み出すのは企業ではない。人である――。新市場を創造した人やエポックメイキングなビジネスモデルを構築した人をたたえるアワードの第4回。令和へと時代が移るとともに、依然としてコロナ禍が続く中、革新者は消費者の心理や社会のニーズをどう読み、逆境をビジネスチャンスに変えたのか。その軌跡から、「ニューノーマル」に適応し、未来を作る一手を解き明かす。
    • 2021.11.10
    パワポまとめ「NFTとは? メタバース経済圏をめぐる攻防」 「NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)」と言われるデジタルコンテンツの市場形成に向けた動きが活発になってきた。コンテンツを取引できるプラットフォームの開設など、新たなデジタルコンテンツ流通の仕組みの構築が加速する。NFTはデジタルコンテンツビジネスをどう変えるのか。国内の取り組みを取材した。
    • 2021.10.26
    パワポまとめ「SNSアプリ マーケ新機能&活用術」 LINE、Twitter、InstagramなどSNSアプリは、個人同士だけでなく、企業と消費者とのつながりを構築するうえでも欠かせないものとなっている。SNSを展開する各事業者にとっても広告は収益の源泉であり、新たなプロモーション手法を生み出す機能を次々と投入している。各サービスにはどんな新機能があり、どんな活用法があるのか。先進企業の事例を交え、SNSマーケティングの最前線に迫る。
    • 2021.10.19
    パワポまとめ「打倒アマゾンの戦い方」 世界中で攻勢を強め、既存の小売や卸を追いつめている米アマゾン・ドット・コム。しかし、ここには1つの逆説がある。アマゾンにも対抗できる優れたビジネスモデルや技術、仕組みといった「強み」を持つ企業であれば、アマゾンにも対抗しつつ共存することができ、自らも成長できるのだ。そこで、日米でアマゾンの前に敗れ去った企業、今も共存している企業を複数取り上げて分析し、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の小売や卸に求められる「強み」を、これからのサバイバル術として分かりやすく解き明かす。
    • 2021.10.11
    パワポまとめ「丸井のOMO革命」 独自に進化を遂げる丸井グループの全貌を明らかにする日経クロストレンドと日経MJの共同企画。百貨店モデルからSC(ショッピングセンター)モデルへの転換に伴い、「D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)のショーケース」へと変化させる店舗改革、それを顧客エンゲージメント、収益化の面で支えるフィンテック事業、次の有望株の掘り起こし&社内の新規事業育成のための共創投資事業。これらが三位一体となって、かつ急スピードで変革が進行している丸井グループはどのように変革を遂げ、どう進化し続けるのか。
    • 2021.10.05
    パワポまとめ「熱狂の“推し”マーケティング」 趣味や情報源が多様化した今、人々の嗜好はよりニッチに、深くなっている。その象徴が「推し」。しかもいまや推しはアピールするもの。グッズを買ったり、身につけたりして、“推す”気持ち自体を楽しむ人が多い。なぜ消費者は推しに走るのか。企業はこの“愛”をマーケティングに生かせるのか? 多面的に分析する。
    • 2021.09.27
    パワポまとめ「NPS活用の盲点」 「あなたはこのサービスをご友人や家族にお薦めしたいと思いますか?」――。この問いに0~10までの11段階、10点満点で評価してもらう「ネット・プロモーター・スコア」(NPS:Net Promoter Score)の導入が進んでいる。だが大半の日本企業でスコアがマイナス2桁になるなど、扱いが難しい面も。NPSの課題、盲点を挙げるとともに、有効活用の方策を探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.09.10
    パワポまとめ「脱クッキー時代の広告大変革」 米グーグルは22年初頭の予定だったWebブラウザー「Chrome」のサード・パーティー・クッキー廃止を23年後半までに延期すると発表した。それでも利用者のプライバシー保護を強化する流れはもはや止まらない。米アップルや米フェイスブックといった大手を中心に、ユーザーIDというリーチ手段を持つプラットフォーマーの影響力がこれまで以上に増すことは間違いない。クッキー経済圏からID経済圏へ――。この変化にどう準備を進めていくべきか。先進企業やネット広告関連各社の取り組みを紹介する。
    • 2021.09.02
    パワポまとめ「UGC活用術 客が客を呼ぶサイクル」 顧客の購買行動に大きく影響するとして注目されている「UGC(ユーザー・ジェネレーテッド・コンテンツ=ユーザー生成コンテンツ)」。消費者による口コミを指すもので、企業側は消費者から事前に許諾を得ることでマーケティングに活用することもできる。消費者からの共感を得やすいのがメリットだ。UGC活用術をひもとき、成功への勘所を解説する。
    • 2021.08.20
    パワポまとめ「躍進! 100円ショップ マーケティング」 2020年度の業界売上高は過去最高を更新するなど、コロナ禍でも好調な100円ショップ業界。巣ごもり需要を追い風に、生活雑貨やアイデア品が揃う“100均”が多くの人を集めた。ニューノーマル時代に100円ショップ業界はどのような方向へ進むのか。各社の最新の取り組みや商品開発を通してその戦略を読み解く。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.08.18
    パワポまとめ「大研究!ソニー強さの秘密」 ソニーの業績が絶好調だ。2021年3月期連結決算では、史上初めて純利益が1兆円の大台を超え、2年ぶりに過去最高を更新した。売上高の5割を占めるエンターテインメント事業の伸びに目を奪われがちだが、実は絶え間ないイノベーションを可能にする独特の仕組みと、かつての「売り切り」から「継続的に稼ぐ仕組み」への転換にこそ、その強さの秘密がある。ソニーが今、強さを発揮できる理由に迫った。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.08.04
    パワポまとめ「東京五輪 マーケター400人調査」 コロナ禍の開催に踏み切った東京五輪。マイナスイメージも抱えることとなった印象だが、その実態はどうなのか。各企業の取り組みや業績への影響、消費者へのアプローチはどう変わったのか。マーケター400人に対し、アンケート調査を実施。東京五輪の実態に迫るのに加え、今後のグローバルイベントの施策がどう変わるのかを探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.07.19
    パワポまとめ「サブスクビジネス 失敗からの脱却」 「サブスク元年」といわれた2019年には数多く登場したサブスクリプションサービスも、数年を待たず撤退に追い込まれた例が登場している。生き残るサブスクサービスと撤退するサブスクサービスの違いはどこにあるのか。withコロナの中で人々の生活が一変する中、サブスクの先進企業はどんな困難や失敗を乗り越え、対策を打ってきたのか。「顧客に利便性をどう感じてもらい、定着させていくか」といったサブスクを成功に導く処方箋を導き出す。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.07.12
    パワポまとめ「マーケターの実像調査2021 実践編」 日経クロストレンドと日経MJの共同企画「マーケターの実像調査 2021」の第2弾。調査で明らかになった目標とするマーケター、マーケティング分野で注目している企業と施策について、当事者を徹底取材。withコロナの先のアフターコロナ時代を見据えつつ、今マーケターが何を目指すべきかを展望します。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.07.02
    パワポまとめ「MEO(マップエンジン最適化)最前線」 グーグルマップ上で店舗ページの検索順位を上げる施策「MEO(マップ・エンジン・オプティマイゼーション)」が、アフターコロナを見据えたOMO(オンラインとオフラインの融合)の一手段として注目されている。グーグルが用意しているツール「Google マイビジネス」をどう使いこなすか、管理ツールの導入をどう検討すれば良いのか。先進企業の導入事例で、MEOのメリットや得られる成果、注意点などを浮き彫りにする。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.06.23
    パワポまとめ「アフターコロナの消費者はこう変わる2021」 外出自粛、三密回避、テレワーク……コロナ禍によって、多くの人が生活様式や働き方の大きな変更を余儀なくされた。そんな中、コロナ下の消費者行動やマインドの変化のうち、アフターコロナ時代に元に戻るものとそのまま定着するものは何か。その差はどこにあるのか。さまざまな調査や有識者の知見から分析していく。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.06.21
    パワポまとめ「観光2.0はバーチャルで切り開け」 コロナ禍で大打撃を受けた観光業は今、オンラインを使って顧客を引きつけ、事業を安定させるためのビジネスモデルを模索する取り組みが続いている。バーチャルなサービスに顧客を呼ぶためのマーケティング施策、さらにそこで得た顧客との関係や知見を今後のリアルなビジネスにどう生かすのかを探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.06.03
    パワポまとめ「トップ激白 スノーピークのヒット考」 1958年の創業以来、日本のお洒落キャンプの礎を築いてきたスノーピーク。キャンパー目線のモノ作りは多くのヒット商品を生み、熱狂的ファンから支持を集めている。2020年には長女の山井梨沙氏に3代目社長のバトンを渡し、会長となった山井太氏は単身渡米し新市場開拓へと軸足を移す。コロナ禍にもかかわらず20年は過去最高の業績を達成。日本のキャンプシーンをけん引するスノーピークはなぜ成功し続けられるのか。会長と社長がその秘密を明かす。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.05.27
    パワポまとめ「ジェンダーレスでヒットを狙え」 Z世代を中心とした「ジェンダーレス」志向が、ヒット商品をつくるうえで重要なキーワードになってきた。性にとらわれず自分らしさを表現しようという動きは、若い世代に確実に広がっている。メーカー側もこれに対応し、ジェンダーレスな商品開発を視野に入れる必要がある。商品やコミュニケーションをジェンダーレスにデザインし、新たな購買層を開拓しようとする動きを追う。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.05.17
    パワポまとめ「85キーワードを分析 トレンドマップ調査2021」 日経クロストレンドは、移り変わりの激しい技術、マーケティング、消費3分野の最新潮流を把握することを目的に、2018年から半期に1回のペースで「トレンドマップ」調査を行っている。日経クロストレンドのメディア活動で協力を得る約50人のアドバイザリーボードのメンバーに加え、日経クロストレンド、日経トレンディ編集部員へのアンケートを実施。3分野のキーワードを「将来性」と「現時点での経済インパクト」の2軸でマッピングしている。今注目の先端キーワードとは?(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.05.11
    パワポまとめ「小売りDX ネットスーパー新時代」 ネットスーパーは長らく「儲からない」サービスと言われてきた。だが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて需要が急増し、新たな局面を迎えている。イオンやセブン&アイ・ホールディングスなど大手小売りはネットスーパー、ネットコンビニへの取り組みを小売りDX(デジタルトランスフォーメーション)の“本丸”として強化、スタートアップとの協業も進む。生活者とのラストワンマイルをつなぐ各社のDX戦略をひもとき、成功のポイントを探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.04.23
    パワポまとめ「新常態で激変 マーケターの実像調査2021」 withコロナの中で、企業マーケターの業務にはどんな変化が生じ、何をKPI(重要業績評価指標)として掲げ、どんなDX(デジタルトランスフォーメーション)施策を推進しているのか。仕事に対する信条や獲得しているスキルを含め、日経クロストレンドと日経MJが共同で実施したマーケター400人を対象とするアンケート調査「マーケターの実像調査2021」から、ニューノーマル時代を生きるマーケターの姿を浮き彫りにする。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.04.14
    パワポまとめ「無人店舗・自動接客の虚実 8つの事例」 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、店員と顧客との過剰な接触を避けるため、店舗の無人化や自動接客に向けた取り組みが加速している。闇雲に無人化を進めても、有人の店舗を上回る利便性を提供できるとは限らない。先進企業の取り組みから見えてきた無人店舗/自動接客の虚実と明暗を探る。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.04.09
    パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」 プライバシー保護の観点から、米グーグルがブラウザー「Chrome」で「サード・パーティー・クッキー」を2年以内に段階的に規制すると表明してから約1年。こうしたクッキー規制に対し、アドテク企業や広告主はどのように対応しようとしているのか。最新動向をパワポ形式でまとめた。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.04.05
    パワポまとめ「デザイン経営 成功への道」 デザイン経営の成功には、デザイナーとクライアントの関係強化が重要だ。しかし両者の間にはざまざまな“溝”が存在し、トラブルが発生しやすい。デザイナーやクライアントの声を聞き、先進事例を取材することで、溝を埋めるためのポイントを探った。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.03.25
    パワポまとめ「移り住みたい街ランキング」 リモートワークで出社の頻度が減り、会社の近くに住むメリットが薄れつつある。コロナ前まで続いていた、職住近接の流れは一気に変わるのか? 日経クロストレンド編集部が東京に住むビジネスパーソンにアンケートを実施。地方に移住したいか、郊外にするか、あるいは今の都心に居続けるか。その傾向や理由などをリポートする。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
    • 2021.03.17
    パワポまとめ「Zoom時代の実践!英会話術」 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本でも「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスを利用した、ミーティングの利用が急速に広まっている。ビデオ会議の際に注意すべき点は何か。シリコンバレーの著名会議通訳であるミッキー・グレース氏がビデオ会議の際の英会話のコツを伝授する。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)

この記事のタグ

  • データ分析
  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • ヒット商品
  • DX
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • 「40代」から身に付ける企業変革力
    「40代」から身に付ける企業変革力
    • 更新日 2022.04.21
    • 最新回
    キングジム宮本社長が語る コロナ禍でヒットを生む超速商品開発法
    続きを読む
  • 進化するソニーデザイン
    進化するソニーデザイン
    • 更新日 2022.04.28
    • 最新回
    クリエイティブセンターは「ソニーをデザインする組織」へ
    続きを読む
  • 世界の「MaaS」新潮流を読み解く
    世界の「MaaS」新潮流を読み解く
    • 更新日 2022.04.13
    • 最新回
    • 有料記事
    「MaaSは儲からない」の嘘 ベンツとBMWがつかんだ答えとは?
    続きを読む
  • 2022年に躍進 スタートアップ新潮流
    2022年に躍進 スタートアップ新潮流
    • 更新日 2022.02.17
    • 最新回
    グローバルVC注目11社 京大発の核融合炉関連ベンチャーが躍進
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今ならお得!
    【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】
    【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】
  • トレンドマップ2022
    独自調査「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 日経MJの記事を厳選して配信!
    日経MJ特設サイトをオープン
    日経MJ特設サイトをオープン
  • 今週の特集
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンライン接客 vs リアル接客
  • 有料会員は参加無料!
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
【2022春割開始】日経電子版セット2カ月無料

人気記事ランキング

    • 1
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 2
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 3
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 4
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 5
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
    • 6
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
    • 7
      格安キャンプ道具100
      「ゆるキャン△」女優の大原優乃 原作こそ私のキャンプの教科書
      「ゆるキャン△」女優の大原優乃 原作こそ私のキャンプの教科書
    • 8
      未来消費カレンダー新着情報
      27年「スペース・マウンテン」一新 未来消費カレンダー新着情報
      27年「スペース・マウンテン」一新 未来消費カレンダー新着情報
    • 9
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
    • 10
      格安キャンプ道具100
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      格安キャンプ道具100
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
    • 2
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 3
      格安キャンプ道具100
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?
    • 4
      地方発ヒット
      驚きの低コスト観光特急「あをによし」 30年ぶりの運行ルート
      驚きの低コスト観光特急「あをによし」 30年ぶりの運行ルート
    • 5
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 6
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    • 7
      Hot Topics
      累計24万個販売のエースのリュック 新作は背負う快適さが進化
      累計24万個販売のエースのリュック 新作は背負う快適さが進化
    • 8
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    • 9
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      ワークマンが新たな靴専門で攻勢 女性客取り込み“3強”を猛追
      ワークマンが新たな靴専門で攻勢 女性客取り込み“3強”を猛追
    • 2
      インサイド
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    • 3
      エンタ!Topics
      SixTONESが見せたクリエイティブ新拠点での映像制作
      SixTONESが見せたクリエイティブ新拠点での映像制作
    • 4
      格安キャンプ道具100
      ソロキャンブームの2つの理由 『ゆるキャン△』はなぜ人気?
      ソロキャンブームの2つの理由 『ゆるキャン△』はなぜ人気?
    • 5
      業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
      ワークマンの1900円ランシューが進化 「厚底」がヒット
      ワークマンの1900円ランシューが進化 「厚底」がヒット
    • 6
      【PR】日経クロストレンド
      【PR】大人に新提案!おいしさも製法も日本初の、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」
      【PR】大人に新提案!おいしさも製法も日本初の、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」
    • 7
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 3RACHAとのコラボで実感したリアルな“世界”
      SKY-HI 3RACHAとのコラボで実感したリアルな“世界”
    • 8
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 9
      技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    • 10
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 2
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 3
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
    • 4
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 5
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 6
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
    • 7
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
    • 8
      原田曜平の若者発ヒット講座
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
    • 9
      未来消費カレンダー新着情報
      27年「スペース・マウンテン」一新 未来消費カレンダー新着情報
      27年「スペース・マウンテン」一新 未来消費カレンダー新着情報
    • 10
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 2
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    • 4
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    • 5
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
    • 6
      ファンをつくる力
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
    • 7
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    • 8
      アドバイザリーボードの「先見」
      音部氏が語るリスキリング 「“道具”に頼らないスキルを」
      音部氏が語るリスキリング 「“道具”に頼らないスキルを」
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
      広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    • 10
      エンタ!Topics
      エンタメの青春時代78~83年は“今”を作ったキセキの時間だった
      エンタメの青春時代78~83年は“今”を作ったキセキの時間だった

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 2
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 4
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
      LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    • 5
      技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    • 6
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    • 7
      旬な人
      無印良品に新デザイン室長が就任 求められる2つの役割とは?
      無印良品に新デザイン室長が就任 求められる2つの役割とは?
    • 8
      インサイド
      楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
      楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    • 9
      データインサイト
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
    • 10
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年5月号
    日経デザイン D2C時代のパッケージデザイン
    D2C時代のパッケージデザイン
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    インサイド
    インサイド
  • 2
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 3
    オンライン接客 vs リアル接客 全6回
    オンライン接客 vs リアル接客
  • 4
    2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測 全22回
    2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
  • 5
    未来消費カレンダー新着情報
    未来消費カレンダー新着情報
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 2
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 DX の事例
  • 1
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
もっと見る

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

LTV向上 の人気記事
  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    インサイド
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
  • 3
    インサイド
    価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密
    価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 5
    インサイド
    ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは
    ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    インサイド
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 4
    “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    4月の企業物価10.0%上昇 1980年以来の2ケタの伸び
  • 2
    中国・上海の都市封鎖、6月に解除 副市長が方針表明
  • 3
    サイバーカオス 解明コンティ(上)「身代金」で100億円奪取
  • 4
    上司こそルール違反に注意 先輩、それ違法です!総集編
  • 5
    世界最大級サイバー攻撃集団 「身代金」で100億円奪取

未来消費カレンダー

新着21 件 / 現在5,652 件

05/17
「アサヒ オリオン78BEER」が数量限定発売
05/17
冷凍食品ブランド「Denny’s Table」の商品が販売開始
05/20
積水ハウスとマリオット、「ウェスティンホテル横浜」開業
05/20
ポルシェ、正規販売店「ポルシェセンターみなとみらい」を移転
05/23
マツダ、広島本社敷地内の「マツダミュージアム」を刷新して開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

今ならお得!お申し込みは今すぐ

この記事は会員限定(無料)です。

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【締切迫る】日経電子版セット2カ月無料【5/16まで】

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら