良いものを作るだけではモノが売れない――。そのプロセス(制作過程)から収益を得ることを提案する書籍『プロセスエコノミー』が話題だ。そこまでいかなくても、プロセスを公開して商品・サービスの信頼性を高めたり、プロセスに消費者を参加させることでコミュニティーを醸成したりして、売り上げアップを図ることはできる。プロセスをどうマーケティングに生かせばよいのか。プロセスを生かしたマーケティングの方法を探っていく。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)
(元の記事は → こちら)
スライドの内容(全8ページ)

●「プロセスエコノミー」の本質とは 名付け親と著者に聞く


●ドミノ・ピザは調理も宅配も全見せ 世界一透明な店もオープン

●プロセス透明化でスーパーの魚が売れる 鮮魚取引アプリの挑戦
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー