新規事業や顧客創造、顧客関係強化など、マーケティング領域でもDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務となっている。このパワーポイント資料では、果敢にマーケDXに挑戦した先人たちの失敗と、それをどのようにして克服していったかを深掘りしていく。“挑戦することを恐れるな。挑戦しないことを恐れろ”――。正解が分からない時代だからこそ、失敗がナイストライとされ、その経験が重宝される文化が求められている。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)

(元の記事は → こちら

スライドの内容(全7ページ)

●三越伊勢丹マーケDX失敗の教訓 課題解決型に“2つの落とし穴”

●2事業で100億円へ 三越伊勢丹DXの肝は「自前の高速PDCA」

●アマゾン、楽天を抜いたマーケ戦略 顧客分析の限界を乗り越えたcotta

●今明かされるZOZOのPB失敗の全貌 経験生かし「ZOZOSUIT 2」開発

●マスとデジタルの間に大きな空白 積水ハウス「逆転のマーケ策」

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する