ファンを大切にし、ファンをベースにして中長期的に売り上げや事業価値を高めていく「ファンベース」。「先が見えない時代」、逆境を支えてくれる「ファン」とどのように付き合い、共に成長していけばいいのか。ファンベース実践企業の事例を踏まえてヒントを探る。ファンベースカンパニー佐藤尚之(さとなお)氏、津田匡保氏共著による新刊『ファンベースなひとたち』(2020年11月10日発売、日経BP)の特別編。(記事の末尾からパワーポイントファイルのダウンロードが可能です)

(元の記事は → こちら

スライドの内容(全16ページ)

●ファンに寄り添う「トヨタイムズ」の価値訴求 徳力基彦×津田匡保

●大ヒット『鬼滅の刃』に見るファンベース思考 徳力×津田対談後編

●[漫画編]ネスカフェ アンバサダー ファンを起点に急成長のワケ

●さとなお氏が聞く ネスレの成功に見る新規事業とファンベースの肝

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する