非公式ながらフルマラソンで2時間を切った米ナイキの厚底シューズ。各種のプロ大会で記録を塗り替え続け、オリンピックの“切符”も獲得した。アプリやIoTシューズのデジタルトランスフォーメーション(DX)に次ぐ、本業のイノベーションはなぜ興すことができたのか。開発者やキーパーソンへのインタビューから解き明かす。(記事の末尾から、パワーポイントファイルのダウンロードが可能です)

(特集記事「ナイキのDX 第2章は厚底から」は こちら

スライドの内容(全6ページ)

●圧倒的な速さを誇る「厚底シューズ」で注目されるナイキ①

●圧倒的な速さを誇る「厚底シューズ」で注目されるナイキ②

●ほとんどゴミになる廃棄素材から作るシューズ「スペース ヒッピー」

●ナイキのDXの象徴 スマートフォンアプリ「SNKRS」

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する