
- 全7回
令和最初の夏 読むべき本はこれだ!
-
- 第1回
- 2019.08.13
ビジネス書の3大トレンドは「アウトプット」「大全」「改元」 「ビジネスと人生に効く」をテーマに、この夏、どんな本を読めばいいのか。時間のないビジネスパーソンに効率よく旬の書籍を見つけられるとあって、注目が高まっているのが要約サービスだ。そこで会員登録数約40万人を誇る「flier(フライヤー)」に、2019年上半期のトレンドを聞いた。 -
- 第2回
- 2019.08.14
有名マーケターに聞いた 物の見方が変わる注目本 識者たちが実際に読んだ上でお薦めするマーケティングへの感度を高めるための必読書や情報源、仕事に役立つ・人生を豊かにするマンガを紹介する。 -
- 第3回
- 2019.08.14
有名マーケターが薦める 仕事に使える数学本 識者たちが実際に読んで日経クロストレンド読者にお薦めできる本を紹介する。後編のテーマは数学の学び直し。データ分析のスキルを高める上でマーケターにも欠かせない。 -
- 第4回
- 2019.08.15
読書で夏の早慶戦 先攻・早稲田は自校愛あふれる新刊猛プッシュ 各界の専門家に「ビジネス」と「人生」に効く本やマンガを厳選してもらう本特集。今回は「読書の早慶戦」と題し、早慶両大学生協の書店員に野球の打順になぞらえて9ジャンルを提示し、学生だけでなく、ビジネスパーソンにもお薦めの本を紹介してもらった。早稲田大学の選書は「フレッシュ」と「自校愛」がキーワード。 -
- 第5回
- 2019.08.15
読書で夏の慶早戦 後攻・慶応の選書は正統派あり、個性派あり 各界の専門家に「ビジネス」と「人生」に効く本やマンガを厳選してもらう本特集。今回は「読書の慶早戦」と題し、早慶両大学生協の書店員に野球の打順になぞらえて9ジャンル提示し、学生だけでなく、ビジネスパーソンにもお薦めの本を紹介してもらった。慶応義塾大学の選書は「安定感」と「思考法」がキーワード。 -
- 第6回
- 2019.08.16
急成長「note」から選ぶ 押さえておきたい6つの情報源 さまざまな分野の専門家やクリエイターが寄稿しているメディアプラットフォーム「note」から、マーケターがトレンドを押さえる上で読んでおきたいコンテンツ6つを厳選して紹介する。 -
- 第7回
- 2019.08.16
「@cosme」の社長が選んだ 人間の幅を広げるマンガ3選 マンガは短い時間で読めるうえ、時に感動を与えて人を動かす――。ネットとリアルで事業の幅を広げながら19期連続で増収を続けるアイスタイルの吉松徹郎社長は、自他ともに認めるマンガ好き。その吉松社長にビジネスパーソンが今、読むべきマンガ3冊を厳選してもらった。