日経クロストレンドは、大型カンファレンス「日経クロストレンドFORUM 2019」を7月24日(水)、7月25日(木)に、赤坂インターシティコンファレンス(東京・溜池山王)で開催。25日(木)15時からの主催者講演には、好評を博した特集「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」の全受賞者が登壇。“革新への軌跡”を直接聞ける絶好の機会になっています。

[画像のクリックで拡大表示]

 イノベーションを起こし、ヒット商品を生み出すのは企業ではない。人である──。日経クロストレンドと日経トレンディが、新市場を創造した人や画期的なマーケティング戦略を指揮した人を表彰した「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」。下記、5つの商品・サービスを生んだ計6人を選出し、その“革新への軌跡”をつづった特集は、非常に好評をいただきました。

【大賞】
「ワークマンプラス」
ワークマン 専務 土屋哲雄氏

【準大賞】
『ボヘミアン・ラプソディ』
20世紀フォックス映画
マーケティング本部長 星野 有香氏
マーケティング本部 シニアマネージャー 柳島 尚美氏

【優秀賞】
「PayPay(ペイペイ)」
PayPay コーポレート統括本部 マーケティング本部長 藤井 博文氏

【優秀賞】
「ルックプラス バスタブクレンジング」
ライオン リビングケア事業部 ブランドマネージャー 宮川 孝一氏

【優秀賞】
「カップごはん」シリーズ
セブン‐イレブン・ジャパン
商品本部 FF・惣菜部 FF・冷凍食品 マーチャンダイザー 子出藤 優氏

5組の受賞者ご本人が勢ぞろい。大賞のワークマン・土屋哲雄氏(写真右から3番目)、準大賞の20世紀フォックス映画・星野有香氏(同左から2番目)と柳島尚美氏(同左から3番目)。優秀賞のPayPay・藤井博文氏(同1番左)、ライオン・宮川孝一氏(同右から2番目)、セブン‐イレブン・ジャパン・子出藤優氏(同1番右)
5組の受賞者ご本人が勢ぞろい。大賞のワークマン・土屋哲雄氏(写真右から3番目)、準大賞の20世紀フォックス映画・星野有香氏(同左から2番目)と柳島尚美氏(同左から3番目)。優秀賞のPayPay・藤井博文氏(同1番左)、ライオン・宮川孝一氏(同右から2番目)、セブン‐イレブン・ジャパン・子出藤優氏(同1番右)
[画像のクリックで拡大表示]

 “低価格でプロ品質”を武器に、アウトドア市場に切り込んだ「ワークマンプラス」。ファン層を狙ってQUEENブームを起こし、興行収入130億円超えという快挙を成し遂げた『ボヘミアン・ラプソディ』。100億円還元キャンペーンにより、後発ながらQRコード決済の主役格へと躍り出た「PayPay」。“こすらず洗える”という革新的価値で、浴室用洗剤市場を伸長させた「ルックプラス バスタブクレンジング」。“冷凍食品=家で食べる”という常識を覆し、新たな消費行動を生み出した「カップごはん」──。

 どれも2018年から2019年にかけてイノベーションを起こし、市場を創造・牽引した好例と言えます。7月25日(木)の「日経クロストレンドFORUM 2019」では、15時スタートで授賞式を行うとともに、全受賞者にご講演いただきます。

 イノベーションを起こした“つわもの”たちは、何を狙い、どういった戦略を立て、どうやって逆境を乗り切ったのか……。彼らの口から語られる軌跡から、未来消費を生むヒントを得る絶好の機会です。

 このほか、「日経クロストレンドFORUM 2019」では、5G、MaaS、サブスクリプション、キャッシュレス決済など、この先を見通すために知っておくべき最新ビジネストレンドを深く理解できる講演やパネルディスカッションを多数実施します。聴講には事前登録が必要です。公式サイトからお早めにお申し込みください。

【日経クロストレンドFORUM2019開催概要】
日時:2019年7月24日(水)、7月25日(木) 午前10時~午後5時40分(開場 午前9時30分)
会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京・溜池山王) アクセス
受講料:無料(事前申し込みが必要です)
お申し込みは公式サイトから