人の心を動かすプロの技術とは?NHKエデュケーショナルの佐々木健一氏がテレビ制作者の仕事論に迫る本連載。今回はNHK-BSプレミアムにて2019年6月19日放送(2020年2月15日11時~再放送)の『師弟物語~人生を変えた出会い~「田中将大×野村克也」』を企画制作した稲垣哲也氏がその制作秘話を語り尽くす後編。
マー君の発言にムキになるノムさんを引き出す番組構造
佐々木 健一(以下、佐々木) 今回、稲垣さんが企画・演出された『師弟物語~人生を変えた出会い~「田中将大×野村克也」』(2019年6月19日21時~、2020年2月15日11時~再放送。NHK-BSプレミアム)。僕はプロデューサーとして関わりながらも、当初から「危うい企画でもある」と感じていたんです。というのも、『師弟物語』というタイトルから思い浮かべる番組像はたいてい、弟子が師匠に「恩義を感じています」と語る内容だろうと容易に想像がつく。
稲垣 哲也(以下、稲垣) そうですね。
佐々木 まさに“予定調和”に陥る。一方で、稲垣さんが最初から企画書に書かれていたように「師弟関係ってきれい事ばかりじゃない」とも思うんです。だから今回、どんな作戦を立ててのぞんだのか。
稲垣 最初から「これだけはやらない」と決めていたのは、田中さんと野村さんを対談させるスタイル。これは絶対につまらない。
佐々木 そうですね。お互いにおべんちゃらを言って終わりますね。
稲垣 だから、それぞれ別々にインタビューを行う。で、さらに一番大きな構造として「野村克也さんのインタビューは2回行う」というアイデアを考えたんです。
佐々木 1回だけじゃなくて2回?
稲垣 はい。まず、野村さんのインタビューを撮って、その内容を田中さんにぶつける。で、田中さんの答えをもう一度、野村さんにぶつける。普通は野村さんほどの大物になると2回もインタビューを受けてくれなかったりするんですが、野村さんが快諾してくれて実現できた。
佐々木 自然に編集されているから、番組を見ても野村さんが2回に分けて撮られているのは気づかないですね。でも、その構造が今回、見事にハマった。番組後半に田中さんと野村さんの意見が分かれるシーンが秀逸でした。
稲垣 野村さんのある教えが「メジャーリーグでは通用しない」と田中さんが明言するシーンですね。その発言を野村さんに見せた時はちょっとムッとしていました。
佐々木 「それは、ホンモノじゃないからじゃないの?」と(笑)。
稲垣 急に目付きが変わって「そんなわけない。俺は日米野球で知っているんだ」みたいなことを言って感情をあらわに……。でも、「ノムさんって(人間臭くて)面白いな」と思ってオンエアでも使おうと。