日経デザインと日経クロストレンドは2019年6月27日、ミラノサローネやミラノデザインウィークを中心にトレンドを分析する「ワールド・デザイントレンドセミナー」を開催します。世界の最新デザイン動向をジャーナリストやリサーチャー、企業のデザイン担当者が解説します。
世界のデザイントレンドを知り、活用することは欠かせません。そんな世界のデザイントレンドを見据えるうえで、欠かせないのが、世界的な見本市での情報収集です。中でも米国で開かれる「デザインマイアミ」やイタリアで開かれる「ミラノサローネ」「ミラノデザインウィーク」は、世界中からデザイナーやビジネスマンが訪れ、最新のトレンド情報を収集し、自らのビジネスやデザインに応用する注目の場です。
先進企業がどのようなデザイン開発や海外展開へのリサーチを行い、ビジネスを進めているのか。また、出展者や見本市自体から読み取れる、これからのトレンドとは。本セミナーでは、単独でリサーチすることが困難な複数にわたる大規模な見本市の膨大な情報を、現地取材でいち早く吸収し、独自の分析を加えて報告。実際に参加したジャーナリスト、リサーチャー、企業のデザイン担当者など多様な講演者による解説で、みなさまに世界の最新のデザイン情報をリアルに感じ取っていただきます。
■開催概要
セミナー名:「ワールド・デザイントレンドセミナー」
日時:2019年6月27日(木)13:00~16:30(開場12:30)予定
会場:JA共済ビルカンファレンスホール(東京・永田町)※アクセス
受講料:
- 4万9800円(税込み)【一般価格・早期割引 2019年6月13日まで】
- 5万800円(税込み)【一般価格】※一般価格は日経デザイン半年購読付き
- 3万4300円(税込み)【読者特価・早期割引 2019年6月13日まで】
- 3万5300円(税込み)【読者特価】※読者特価は日経デザイン定期購読者、日経クロストレンド(年額プラン、セミナープラス)の方に適用されます。
※最少開催人数(60人)に満たない場合は、開催を中止させていただくことがあります。
主催:日経デザイン
【詳細やお申し込みはこちら】
※満席になり次第、申し込み受け付けを締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
■プログラム
13:00~14:00
欧米の見本市で注目のデザイナー&ブランド、そのデザインの傾向を探る
米国の「デザインマイアミ」やイタリアの「ミラノサローネ」は、ブランドやデザイナーが発するメッセージや新しいトレンドが明確に浮かび上がる場だ。時代を反映したデザインの流れはどこへいくのか。現地で直接取材し、その最新デザインを解説する。
講師:高橋 美礼 氏 デザインジャーナリスト
14:00~15:00
ミラノデザインウィークから分析する最先端のCMF(カラー・マテリアル・フィニッシュ)
長年にわたりデザイントレンドを独自の手法で定点観測・分析しているトリニティが、ミラノデザインウィークなどの展示会情報から最新のデザイントレンドとその経年変化を解説。製品開発においてCMFトレンドの継続的な動向を把握したうえでの分析は欠かせない。トレンドを周期でみることで未来予測戦略的な商品開発が可能となる。
講師:村田 まゆみ 氏 トリニティ リサーチャー、デザインプロデューサー
15:10~16:00
プロダクトデザインを軸とした感性価値の訴求について
2018年からミラノデザインウィークにグランドセイコーブランドとして連続して出展。19年のテーマは「THE NATURE OF TIME」。1960年に誕生し、常に腕時計の本質を追究してきたグランドセイコー。グローバル展開において機能性を超えた感性価値の訴求が求められている。インハウスデザイナーだからできること、取り組みについてセイコーデザインの今を語る。
講師:種村 清美 氏 セイコーウオッチ デザイン部長兼高級品ディレクター
16:00~16:30
登壇者への質疑応答
【詳細やお申し込みはこちら】
※満席になり次第、申し込み受け付けを締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。