メタボ、やかん、バナナ、おでん……数々の面白蛇口を発表し、その存在を世間に知らしめてきた水道用品メーカー、カクダイ(大阪市)。しかし、ネタだけで生きていけるほどビジネスの世界は甘くない。カクダイがネタで笑いを取りながら、しっかり利益を上げている秘訣(ひけつ)はどこにあるのか?

「いちびる」と「かぶく」

小口覺(以下、小口) お笑いに振った蛇口の「Da Reya(ダレヤ)」シリーズを、2012年1月から販売しています。もうすぐ10年になりますが、売れていますか?

多田修三さん(以下、多田) 面白いと思われても、実際にこうした壁に取り付けるタイプの蛇口が必要な場所って、ご家庭の中でありますか?

小口 ないですね(笑)。

丸めのフォームと、四次元ポケットから出てくるひみつ道具のように湧き出てくるアイデアがあの国民的キャラクターを彷彿(ほうふつ)とさせる、株式会社カクダイの代表取締役副社長。アニメオタクであることを公言しており、マニアックな話に社員が置いていかれることもしばしば。しかしオタ活で得た知識をマーケティングから商品開発まで多岐にわたり応用しており、趣味を仕事につなげるプロ。1990年入社
丸めのフォームと、四次元ポケットから出てくるひみつ道具のように湧き出てくるアイデアがあの国民的キャラクターを彷彿(ほうふつ)とさせる、株式会社カクダイの代表取締役副社長。アニメオタクであることを公言しており、マニアックな話に社員が置いていかれることもしばしば。しかしオタ活で得た知識をマーケティングから商品開発まで多岐にわたり応用しており、趣味を仕事につなげるプロ。1990年入社

多田 Da Reyaシリーズは最初、社内組織の強化、主に製造工場で一人一人のモチベーションを高める目的でスタートしたので、売る気もなければ、ヒットを狙ったわけでもないんです。

小口 一般ユーザーの反響は想定外だった。

多田 当社は、住宅をプランニングする人や、住宅工事をする人に対して販売するBtoBの会社ですから。ネット記事などに取り上げていただいて会社の認知が広まったのは間違いないですけど。

小口 住宅のプランニングや工事をする業者さんの反応は?

多田 最初は、業者さんが事務所のトイレなどにつけて面白がってくれていました。そこから、飲食店などの店舗で、非日常感を出したいという用途でだんだんと広まっていった。どうせそんなに売れないだろうと、最初は一律1万円に価格を設定していたことも、高く売れる商材という評価につながりました。普通の蛇口は1500円程度なんです。

「Da Reya(ダレヤ)」シリーズのひとつ、「誰や!メタボにしたん?」
「Da Reya(ダレヤ)」シリーズのひとつ、「誰や!メタボにしたん?」
前後逆に見える蛇口や、おでん型の蛇口など、ユニークな蛇口が並ぶ
上下逆に見える蛇口や、おでん型の蛇口など、ユニークな蛇口が並ぶ

小口 大阪ならではの笑いも意識されていた?

多田 多くの人は大阪の笑いを勘違いされているんですよ。上方の文化なんでしょうけど、“自分をよく見せるために相手を笑わせる”気質が関西にはあるんです。相手を笑わせることで、自分が優秀であると示しているわけです。我々も自社が秀逸であると見せるために笑いを取りに行っている。笑われようとしているのではなく、自慢してるんですよ。

小口 秀逸さで言えば、デザイン性が高いオシャレな蛇口も作られています。

多田 デザインに凝った製品も、根っこは一緒です。関西特有の言葉で「いちびる」があります。「おまえ、いちびりやな」という風に使いますが、冗談を言って和ませることを「いちびる」という(諸説あり)。関東の人にも分かりやすく言うと「かぶく」でしょうか。“こんなすごいデザインの蛇口があるよ”というのは、私から言うと「かぶく」なんです。

小口 つまり、「いちびる」と「かぶく」で2つのラインを持っている。

多田 こんな形の蛇口は他社には作れないでしょうと、ここ10年、いちびり続けながら、かぶくこともできるようになってきたんです。

デザイン性の高い製品も数多くある。Da Reyaシリーズで培われた技術がこうした製品に生かされている
デザイン性の高い製品も数多くある。Da Reyaシリーズで培われた技術がこうした製品に生かされている
バルブ型をイメージした蛇口。配管をむき出しにした物件、ブルックリンスタイルの店舗などで人気
バルブ型をイメージした蛇口。配管をむき出しにした物件、ブルックリンスタイルの店舗などで人気

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
35
この記事をいいね!する