• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 小口覺の意識低い系マーケティング
小口覺の意識低い系マーケティング

小口覺の意識低い系マーケティング

2016年の流行語のひとつである「ドヤ家電」。ダイソンの掃除機など、思わず友人に自慢したくなる家電を指す言葉だ。この連載では、「ドヤ家電」の命名者である小口覺氏が、長年培った家電ライターとしてのスキルを生かして、独自のマーケティング理論を展開する。その名も“意識低い系マーケティング”。
  • 広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
    2021.03.08
    広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
    面白くて便利なアイテムをにこやかに紹介する、蝶(ちょう)ネクタイとエプロン姿の男性をテレビで見たことはないだろうか。ekky(エッキー)の愛称を持つ彼は、家電やPCグッズを手掛けるサンコーの広報部長・﨏(えき)晋介さんだ。なぜekkyはメディアに重宝されるのか?
  • テレビCMで認知を高めたマウスコンピューターって「どうなのよ?」
    2020.12.23
    テレビCMで認知を高めたマウスコンピューターって「どうなのよ?」
    乃木坂46やマツコ・デラックスを起用したテレビCMで、広く世間に知られるようになったマウスコンピューター。かつては通のみが知る秋葉原のパソコンメーカーだったが、現在は上半期過去最高の売り上げを達成するなど絶好調だ。その理由を小口氏が小松永門社長に直撃する。
  • 8年連続2ケタ増! キリン「本搾り」がCMなしでも売れる理由
    2020.11.02
    8年連続2ケタ増! キリン「本搾り」がCMなしでも売れる理由
    果汁系チューハイのパイオニア、キリン「本搾り」が、今夏に過去最高の売り上げを記録するなど、コロナ禍で売り上げを伸ばしている。香料・酸味料・糖類無添加にこだわり、果汁とお酒のみでつくるこの製品は、当初メルシャンから発売された。開発の経緯や、独特のマーケティング戦略について小口氏が直撃する。
  • ソースネクスト社長は、クラウドサービスを「あえて」店頭で売る
    2020.08.06
    ソースネクスト社長は、クラウドサービスを「あえて」店頭で売る
    ソースネクストの柱のひとつが、1990年代から数多くのヒット商品を生み出したパッケージソフトだ。べたなネーミングや文字の多いパッケージデザインなど、おしゃれや格好良さとは一線を画した戦略で勝ち抜いてきた。前回に続き、松田憲幸社長を小口氏が直撃する。
  • ポケトークを翻訳機の代名詞に ソースネクスト社長が戦略を語る
    2020.08.05
    ポケトークを翻訳機の代名詞に ソースネクスト社長が戦略を語る
    パソコンソフト大手として知られるソースネクスト。近年は翻訳機の「ポケトーク」がヒットし、音声翻訳機のカテゴリーで金額シェア95.9%を占める。Web会議用カメラの販売に乗り出すなど、新型コロナウイルス感染拡大にもいち早く対応した。米国パロアルト在住の松田憲幸社長を、小口氏が直撃する。
  • テレビ通販で売る秘訣 番組作りはシンプルかつダイレクトに
    2020.07.17
    テレビ通販で売る秘訣 番組作りはシンプルかつダイレクトに
    新型コロナウイルス感染拡大の影響が続くなか、売り上げを伸ばしている、オークローンマーケテイング(名古屋市)の通販ブランド「ショップジャパン」。前編では好調な商品とその理由について話を聞いた。後編では具体的な商品開発やネーミングの妙、番組作りで重視しているポイントなどを探っていく。
  • オリジナル商品で攻めるショップジャパン 在宅向けで売り上げ増
    2020.07.15
    オリジナル商品で攻めるショップジャパン 在宅向けで売り上げ増
    オークローンマーケティング(名古屋市)が展開する「ショップジャパン」は、テレビショッピングでおなじみの通販ブランド。フィットネス機器や家電分野などでヒット商品を連発している。商品開発や販売戦略について、オークローンマーケティングの稲垣みずほ本部長と堀木宮子部長に小口氏が直撃した。
  • ゆで太郎・銚子電鉄・ライソン withコロナ時代をどう乗り切る?
    2020.06.22
    ゆで太郎・銚子電鉄・ライソン withコロナ時代をどう乗り切る?
    全国的な緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルス感染拡大の企業活動への影響は大きく、予断を許さない状況が続いている。本連載でこれまで取材した企業に、ここまでの影響と対策、今後の展望についてアンケートを行った。
  • 結果は1週間で分かる 次々新メニューを開発するゆで太郎
    2020.04.17
    結果は1週間で分かる 次々新メニューを開発するゆで太郎
    東京・関東圏を中心に勢力を拡大する「江戸切りそば ゆで太郎」。FC展開をけん引しているのが、ゆで太郎システム(東京・品川)だ。前回に引き続き、そのメニュー開発や全国展開の戦略、そして新業態について同社の池田智昭社長を小口氏が直撃する。
  • ゆで太郎 急成長の秘訣は“町のそば屋”を目指したから
    2020.04.16
    ゆで太郎 急成長の秘訣は“町のそば屋”を目指したから
    東京・関東圏を中心に展開する「江戸切りそば ゆで太郎」。2018年には200店舗を突破し、名代富士そば、小諸そばと並ぶ3大チェーンの地位を確立した。ゆで太郎は後発でありながら、なぜ急成長できたのか。FC展開を目的に設立されたゆで太郎システムの池田智昭社長を小口氏が直撃する。
  • 唯一無二? 「オタク向け」不動産屋が成長した理由
    2020.01.31
    唯一無二? 「オタク向け」不動産屋が成長した理由
    お客さんはオタク、社長も社員もオタクの不動産屋「おたくのやどかり」。友人への賃貸物件の紹介から始めて2016年に法人化。現在は取り扱い件数が年間2100件ほどまで事業が拡大した。なぜ、オタク縛りの不動産事業を始めたのか、オタクならではの戦略とは? 社長の平田氏を小口氏が直撃した。
  • 自虐&ギャグ路線を走り続ける 銚子電鉄のジギャグ戦略
    2019.11.29
    自虐&ギャグ路線を走り続ける 銚子電鉄のジギャグ戦略
    千葉県のローカル私鉄ながら全国区の知名度を誇る銚子電鉄。前回は、その屋台骨「ぬれ煎餅」を見てきたが、今回はスナック菓子「まずい棒」の誕生秘話やダジャレ尽くしのイベント列車と映画製作について。自ら電車の運転までこなす銚子電気鉄道の竹本勝紀社長を、小口氏が直撃する。
  • 鉄道より「ぬれ煎餅」で稼いでる 銚子電鉄の生き残り方
    2019.11.28
    鉄道より「ぬれ煎餅」で稼いでる 銚子電鉄の生き残り方
    イベント列車は当たり前、ぬれ煎餅やスナック菓子「まずい棒」の販売がネットでバズり、ついには映画製作にも乗り出した千葉県のローカル鉄道「銚子電鉄」。鉄道に詳しくない人でも、ご存じの人は多いのではないだろうか。自ら電車の運転までする竹本勝紀社長を、小口氏が直撃する。
  • 謎の家電メーカー・ライソンは開発速度が命
    2019.08.30
    謎の家電メーカー・ライソンは開発速度が命
    前回に引き続き、ネットざわつかせる新興家電メーカー・ライソンを紹介する。今回は新製品の「秒速トースター」の開発の背景や工場を持たないことのメリットなどについて小口氏が山俊介社長と開発担当者の甲斐大祐氏に直撃した。
  • ネットをざわつかせる謎の家電メーカー・ライソンの正体とは?
    2019.08.29
    ネットをざわつかせる謎の家電メーカー・ライソンの正体とは?
    東大阪市の新興家電メーカー・ライソン。2万台以上を売り上げたペヤング専用ホットプレートや、巨大わたあめ機、ポップコーンメーカーを応用したコーヒー豆の焙煎機など、ネットをざわつかせる製品を連発している。面白いアイデアがどう生まれて製品化に至るのか、小口氏が同社社長と開発担当者を直撃した。
  • 京阪電車 学食スタンプラリーで沿線の魅力を伝える
    2019.08.01
    京阪電車 学食スタンプラリーで沿線の魅力を伝える
    大阪、京都、滋賀に路線を持つ京阪電車(京阪電気鉄道)。2016年からは、駅のホームと電車内でお酒や料理を提供する「中之島駅ホーム酒場」、17年からは沿線の大学と連携した「京阪沿線 ぶらり学食めぐりスタンプラリー」を実施。なぜ京阪電車は面白企画を連発できるのか、その理由を元鉄道ファンの小口氏が企画担当者に直撃した。
  • 京阪電車・中之島駅ホーム酒場 妄想を現実にする突破力
    2019.07.31
    京阪電車・中之島駅ホーム酒場 妄想を現実にする突破力
    大阪、京都、滋賀に路線を持つ京阪電車(京阪電気鉄道)。大手私鉄ながら個性的なマーケティングへの取り組みが多い。2016年からは「中之島駅ホーム酒場」、17年からは「京阪沿線 ぶらり学食スタンプラリー」を実施。なぜ京阪電車はおもしろ企画を連発できるのか、その理由を元鉄道ファンで現在は酒好きの小口氏が企画担当者に直撃した。
  • 立ち飲み「晩杯屋」 消費増税に向けて敵はコンビニ
    2019.07.05
    立ち飲み「晩杯屋」 消費増税に向けて敵はコンビニ
    ほとんどのメニューが1皿100円台の立ち飲み「晩杯屋」。前回はその安さの秘密に迫ったが、今回は店舗のオペレーションや消費税増税への対策などを、小口氏が運営元のアクティブソース(東京・品川)に直撃した。
  • 1皿100円台の「晩杯屋」が急成長 安さ支える独特すぎる仕入れ法
    2019.07.04
    1皿100円台の「晩杯屋」が急成長 安さ支える独特すぎる仕入れ法
    ほとんどのメニューが1皿100円台の立ち飲み「晩杯屋」。2009年に1号店がオープンし、19年で10周年を迎える。現在は「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングスの傘下に入り、東京・神奈川に49店舗を展開するほど急成長。その安さの理由を、小口氏が運営元のアクティブソース(東京・品川)に直撃した。
  • 『ブスのマーケティング戦略』がダメダメな個人や商品を救う!
    2019.03.22
    『ブスのマーケティング戦略』がダメダメな個人や商品を救う!
    『ブスのマーケティング戦略』(文響社)という強烈なタイトルの本が話題になっている。著者・田村麻美氏に、この連載の書き手『ちょいバカ戦略』(新潮新書)の小口覺がインタビュー。ブス×バカ対談から、個人の生き方や商品づくりに役立つヒントが見える?
  • 元手がなくてもビジネスが始められる「生活の資本化」とは
    2019.01.22
    元手がなくてもビジネスが始められる「生活の資本化」とは
    人気ブロガー、ユーチューバーとして知られる「えらいてんちょう」こと矢内東紀氏の新刊『しょぼい起業で生きていく』(イースト・プレス)が好調だ。しょぼい起業の原点から具体的なノウハウを聞いた。
  • 電通・尾上永晃氏 「僕は閉店広告が好き」
    2018.12.05
    電通・尾上永晃氏 「僕は閉店広告が好き」
    日清食品のキャラクターを悪魔にするなど、ユニークな企画で現在注目のクリエーター電通の尾上永晃氏。今回はクリエーターとしての原点に迫る。
  • 日清チキンラーメンの60周年PRを企画 電通・尾上永晃氏を直撃
    2018.12.04
    日清チキンラーメンの60周年PRを企画 電通・尾上永晃氏を直撃
    日清食品のキャラクターひよこちゃんが悪魔に豹変するプロモーションなどを担当した電通のクリエーター・尾上永晃氏に企画の意図や自身の原点などを聞いた。
  • 大盛況「WORKMAN Plus」の原点はバイク用ジャケット
    2018.09.27
    大盛況「WORKMAN Plus」の原点はバイク用ジャケット
    ワークマンの一般向け店舗「WORKMAN Plus ららぽーと立川立飛店」がオープンした。店舗と商品を写真で紹介するとともに、常務取締役の土屋哲雄さんに、一般向け商品が生まれた背景を聞いた。
  • 大手法人との取引なし、それでもワークマンが強い理由
    2018.09.06
    大手法人との取引なし、それでもワークマンが強い理由
    低価格なワークウェアを販売するワークマン。最近は安さと機能性がネットで話題となり、一般の顧客が増えているという。同社の快進撃の理由を常務取締役の土屋哲雄さんに聞いた。
  • ギガマックス爆誕 なぜ「ペヤング」は攻め続けるのか
    2018.08.01
    ギガマックス爆誕 なぜ「ペヤング」は攻め続けるのか
    なぜペヤングは、ギガマックスなど超変化球の製品で攻めているのか――。広報を担当する製品開発課係長の小島裕太氏に、疑問をぶつけてみた。
  • 岩下の新生姜は「愛があればフリー素材」
    2018.04.19
    岩下の新生姜は「愛があればフリー素材」
    岩下食品の代表取締役社長・岩下和了さんに、2015年にオープンした異色スポット「岩下の新生姜ミュージアム」への思いをうかがった。
  • 自由過ぎる社長ツイッターに秘められた新生姜への思い
    2018.04.09
    自由過ぎる社長ツイッターに秘められた新生姜への思い
    「岩下の新生姜」でおなじみの漬物メーカー岩下食品。ネットを騒がすTwitterの運用、異色スポット「岩下の新生姜ミュージアム」について、意識低い系マーケティングの視点から小口覺が岩下社長に話を聞いた。
  • 新たな市場を創造する“目の付けどころ”
    2017.07.18
    新たな市場を創造する“目の付けどころ”
    ヒット商品を連発しているドウシシャの製品開発の秘密を意識低い系マーケティング的視点で明らかにする。
  • kamomefanで扇風機市場に新風を巻き起こす
    2017.07.14
    kamomefanで扇風機市場に新風を巻き起こす
    ヒット商品を連発しているドウシシャの製品開発の秘密を意識低い系マーケティング的視点で明らかにする。
  • ヒット商品を量産するニッチ市場ナンバーワン戦略
    2017.07.11
    ヒット商品を量産するニッチ市場ナンバーワン戦略
    ヒット商品を連発しているドウシシャの製品開発の秘密を意識低い系マーケティング的視点で明らかにする。
  • 意識低い系の人々がきゃりーをブレークさせた?
    2017.05.22
    意識低い系の人々がきゃりーをブレークさせた?
    2016年の流行語のひとつである「ドヤ家電」。「ドヤ家電」の命名者である小口覺氏が、長年培った家電ライターとしてのスキルを生かして、独自のマーケティング理論を展開する。その名も“意識低い系マーケティング”。前回に引き続き、マーケティング戦略アドバイザーの永井孝尚氏とともに“意識低い系マーケティング”がいかに重要かを考察してみた。
  • ジョブズは“意識低い系”マーケターの代表だった?
    2017.05.18
    ジョブズは“意識低い系”マーケターの代表だった?
    2016年の流行語のひとつである「ドヤ家電」。ダイソンの掃除機など、思わず友人に自慢したくなる家電を指す言葉だ。この連載では、「ドヤ家電」の命名者である小口覺氏が、長年培った家電ライターとしてのスキルを生かして、独自のマーケティング理論を展開する。その名も“意識低い系マーケティング”。マーケティング戦略アドバイザーの永井孝尚氏とともに、過去のヒット商品を具体例に“意識低い系マーケティング”がいかに重要かを2回に分けて考察してみた。

関連特集・連載

新常態で激変 マーケターの実像2021
新常態で激変 マーケターの実像2021
全5回
SDGs 2021
SDGs 2021
全9回
小売り総合展「NRF 2021リポート」
小売り総合展「NRF 2021リポート」
全3回
withコロナ マーケター400人調査
withコロナ マーケター400人調査
全3回
もっと見る

お知らせ

小売りDX「ネットスーパー新時代」
今週の特集
小売りDX「ネットスーパー新時代」
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
4/13開催 クロストレンド・カレッジ
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 
4/14開催 クロストレンド・カレッジ
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視?
    インサイド
    Z世代に人気のインフルエンサー9選 映えよりも人柄重視?
  • ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
  • イオン、ヨーカ堂が組んだIT企業 「レシピから注文」の破壊力
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    イオン、ヨーカ堂が組んだIT企業 「レシピから注文」の破壊力
  • 40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!?
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • 立てられるビジネスリュック コクヨ「STAND BACKPACK」の実力
    ヒットアラート
    立てられるビジネスリュック コクヨ「STAND BACKPACK」の実力
  • セイコー、2200万円の限定ウオッチ 未来消費カレンダー新着情報
    Hot Topics
    セイコー、2200万円の限定ウオッチ 未来消費カレンダー新着情報
  • 広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
    小口覺の意識低い系マーケティング
    広報部長がテレビで実演して売る サンコーのレアモノ戦略
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
  • 佐藤可士和に聞いた SMAP、ユニクロをデザインした考え方とは
    インサイド
    佐藤可士和に聞いた SMAP、ユニクロをデザインした考え方とは
  • SDGsネイティブのZ世代が企業、消費の中心に 売れる商品の条件
    SDGs 2021
    SDGsネイティブのZ世代が企業、消費の中心に 売れる商品の条件
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • 音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
    ヒットアラート
    音声をAIでテキスト化 「AutoMemo」は仕事にどこまで使えるか
  • 方法論としての限界があるデザイン思考 企業はどう活用すべきか
    デザイン思考ベーシック
    方法論としての限界があるデザイン思考 企業はどう活用すべきか

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
    インサイド
    クラブハウスは若者に刺さらない 「声かけおじさん」に抵抗感
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • 本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
    移り住みたい街ランキング
    本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
  • チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
    CMフォーカス
    チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
    インサイド
    毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
  • ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
    ヒットアラート
    ドコモ「ahamo」、LINEMO値下げでプラン選びに異変 最安比較
  • 2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
    2020年ヒット商品ベスト30
    2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • ヒットアラート
    ヒットアラート
  • 身の丈イノベーションのススメ
    身の丈イノベーションのススメ
  • 小売りDX「ネットスーパー新時代」
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    全5回
  • インサイド
    インサイド
  • 30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
もっと見る

クリップランキング

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
  • Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 谷脇総務審議官を更迭 NTT接待問題で武田総務相
  • ワールド、新業態「オフプライス」20店に 覚悟の安売り
  • パンデミックが広げる男女格差、脆弱な立場浮き彫りに
  • 資金1200億円、株式で運用 コーエーテクモ襟川会長
  • 「変化の縮図」テキサスを襲った大寒波の爪痕  
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

コンビニ・スーパーの人気記事

  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
    無人店舗/自動接客の虚実
    ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
    ヒットアラート
    「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 小口覺の意識低い系マーケティング

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.