
急成長するeスポーツの今
-
- 第3回
- 2019.04.05
eスポーツの協賛にドコモや日清 幕張メッセ即完売の大会も 2018年に大いに盛り上がったeスポーツ。大会やeスポーツのチーム、選手のスポンサーに非ゲーム系の協賛企業・ブランドが多数参加するようになったことで、eスポーツを取り巻くエコシステムが回り始めた。収益を上げられる有料イベントも徐々に増えそうだ。 -
- 第2回
- 2019.04.04
eスポーツ運営に挑むJリーグ クラブにとっての新ビジネスを拓く 従来、ゲーム関連企業が中心だったeスポーツ大会の運営に、今、異業種からの参入が始まっている。先行するのがJリーグだ。「eJ.LEAGUE」を掲げ、2つのサッカーゲームの大会を主催する。リアルスポーツのリーグがなぜeスポーツなのか。担当するJリーグマーケティングの窪田慎二社長に聞いた。 -
- 第1回
- 2019.04.03
急成長するeスポーツ テレビを見ない若者にはCMより効果的 ゲームはゲームメーカーとゲームファンのもの――eスポーツの発展で、そんな発想は過去のものになった。目立つのは、金融、電機、飲料など幅広い業種の企業がeスポーツに参入していること。若者に向けた新たなプロモーションツールとしても期待が高まっている。eスポーツはどこまで拡大するのか。