
- 全6回
ヒット文具 開発の舞台裏
-
- 第1回
- 2019.04.22
3000万円集めて副業で作った「携帯ホワイトボード」 なぜ売れた 毎年、多くのメーカーからさまざまな文具が生まれるが、ヒットするのは一握りだろう。何が成否を分けるのか。市場をどう読み、開発に生かしたのか。話題の文具を取材して、開発の舞台裏を探った。第1回はベンチャー企業のバタフライボードが開発した、携帯型ホワイトボードの事例を紹介する。 -
- 第2回
- 2019.04.23
子供が安全に使えるカッターが好調 1年以上の試行錯誤が実る 刃物製造販売のオルファ(大阪市)のカッターナイフ「キッター」は、小さな子供にも安心して使わせることができるのが最大の特徴。発売後約3カ月の出荷本数は約2万本。カッターナイフとしては非常に好調な滑り出しだ。過去、何度もとん挫した製品開発を成功に導いたのは「1本の溝」だった。 -
- 第3回
- 2019.04.24
累計50万個売れたアイデア収納用品 開発のヒントは江戸指物 文具メーカーのナカバヤシが販売する「LIFFESTYLE TOOL(ライフスタイルツール)」は、文具や趣味の道具、コスメなどの小物を整理するための収納用品だ。発売以来、順調に売り上げを伸ばしており、累計出荷数は50万個を突破した。「素材を変える」発想が成功に導いた。 -
- 第4回
- 2019.04.25
動物のペンケースが売れまくって8億円 毎日アイデア出しが奏功 リヒトラブの「SMART FIT PuniLabo」スタンドペンケースが売れている。発売は2017年2月だが、17年の売上高は約6億2000万円、18年9月には新柄4種を追加し、年間売上高は約8億6500万円と前年比40%の伸びを示した。勢いはいまだ衰えず、19年3月までで、すでに2億3000万円以上を売り上げている。 -
- 第5回
- 2019.04.26
計画の6倍売れた! 女性に人気の文具スタディープランナーとは 学研ステイフル(東京・品川)の学習スケジュール管理文具「スタディプランシリーズ」が絶好調だ。女子中高生の勉強計画や働く女性の目標管理のためのアイテムで、18年8月の第1弾発売以降、大ヒット。19年3月までの販売実績が当初計画の577%を達成している。 -
- 第6回
- 2019.05.07
好調! 女性向け文具即売会「文具女子博」、3日で1万人来場 2019年4月12~14日、大阪の「カンテレ扇町スクエア」1階で、「文具女子博petit大阪」が開催された。その名の通りメーンターゲットは文具好きの女性。74社の文具メーカーが出展し、さまざまな文具を展示・販売した。500円の入場チケットが完売するほどの人気で、3日間で約1万人が来場した。