• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ・スーパー マーケティング戦略 デザイン 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方

参加締め切り間近! 「クロトレ編集会議2021」4月19日開催

  • 日経クロストレンド トップ
  • 「中の人」が語る 人気SNSのつくり方
「中の人」が語る 人気SNSのつくり方

「中の人」が語る 人気SNSのつくり方

公式SNSアカウントは、利用者の増加につれ、企業イメージを左右する重要な役割を担うようになった。拡散性の高いTwitterアカウントの「中の人」の言動は、大きなバズを生み、売れ行きに影響を与えることも……。タニタ、セガ、東急ハンズ、タカラトミー、井村屋、キングジムの6社の「中の人」に、SNSマーケティングを成功に導く秘訣を学ぶ。
  • わかさ生活と船橋屋 “新人”「中の人」に聞くつながり方
    第32回
    2020.12.02
    わかさ生活と船橋屋 “新人”「中の人」に聞くつながり方
    企業とファンをつなぐ接点として活用が当たり前になったSNS。SHARPや東急ハンズなど、不動の人気を誇る公式Twitterアカウントだけでなく、急成長を遂げるアカウントも登場している。今回は、健康食品会社のわかさ生活(京都市)と、1805年創業のくず餅の老舗・船橋屋(東京・江東)の「中の人」2人に運用術を聞いた。
  • タニタ社長に聞く 公式TwitterやYouTubeに出るわけ
    第31回
    2020.09.16
    タニタ社長に聞く 公式TwitterやYouTubeに出るわけ
    老舗の健康計測機器メーカーで“堅い”イメージとは裏腹に、ゆるさ満点の投稿をするタニタの公式Twitter。炎上や企業イメージを損なう可能性を避けるため、管理を強化するアカウントも多い中、なぜ自由につぶやけるのか――。投稿にも登場する谷田千里社長にSNSやデジタルマーケティングの戦略を聞いた。
  • SNSは拡散ではなく「愛着づくり」 Twitterでは様式美が効く
    第30回
    2020.06.17
    SNSは拡散ではなく「愛着づくり」 Twitterでは様式美が効く
    セガ、キングジム、タカラトミー、タニタ、東急ハンズ、井村屋の人気企業公式Twitter「中の人」6人と、「ファンベース」を提唱する佐藤尚之(さとなお)氏がオンラインで一堂に会した座談会後編。ファンとの接し方、ファンの愛着を強くするSNS運用の秘訣について、議論が盛り上がった。
  • 不況時に頼るべきは強いファン SNS「中の人」に学ぶつながり方
    第29回
    2020.06.16
    不況時に頼るべきは強いファン SNS「中の人」に学ぶつながり方
    セガ、キングジム、タカラトミー、タニタ、東急ハンズ、井村屋。6人の企業Twitter「中の人」にSNS運用の秘訣を聞く本連載。特別編として、ファンベース・ディレクターの佐藤尚之(さとなお)氏と6人がオンラインで集結した座談会をお届け。前編はTwitterの利用目的や「中の人」のスタンスについて。
  • 好きなことをツイートし続けることで「偶然」が生まれる
    第28回
    2020.05.28
    好きなことをツイートし続けることで「偶然」が生まれる
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タニタの第1回では、公式Twitter運用の原点になったニコニコ動画担当の経験、第2回は新たな働き方として個人事業主を選んだ経緯、第3回は盟友シャープ公式との傑作コラボ企画を取り上げた。第4回は、名物企画「タニタ式どうでしょう」に焦点を当てる。
  • 新海誠監督も見ていたタニタ&シャープ『君の名は。』再現即興劇
    第27回
    2020.03.27
    新海誠監督も見ていたタニタ&シャープ『君の名は。』再現即興劇
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タニタの第1回では、公式Twitter運用の原点になったニコニコ動画担当の経験、第2回は新たな働き方として個人事業主を選んだ経緯と利点について語ってもらった。第3回は盟友シャープ公式Twitter「中の人」との交友と傑作コラボ企画を振り返る。
  • 「私、タニタを退職しました」の内幕 「中の人」は個人事業主だった
    第26回
    2020.03.06
    「私、タニタを退職しました」の内幕 「中の人」は個人事業主だった
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タニタの第1回では、「中の人」を担当する上で原点になったニコニコ動画公式チャンネル運営の経験について振り返ってもらった。第2回は、「中の人」が選んだ新しい働き方について語る。
  • タニタTwitter「中の人」前史 ニコ動担当でつかんだウケるツボ
    第25回
    2020.02.28
    タニタTwitter「中の人」前史 ニコ動担当でつかんだウケるツボ
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。東急ハンズ、井村屋、セガ、キングジム、タカラトミーに続いて登場するのは、体組成計メーカーにして食堂やカフェも展開するタニタ。「フリーダム過ぎる」とも言われるTwitter運用の秘訣に迫る。
  • 「フォローまってまぁぁぁす」 タカラトミー名ツイートの裏側
    第24回
    2020.01.27
    「フォローまってまぁぁぁす」 タカラトミー名ツイートの裏側
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タカラトミー編ではこれまで、「24時間嘘マラソン」(第1回)、商品PRにもつながる企画術(第2回)、Twitter上の話題に“便乗”するコツ(第3回)、フォロワーとの絆構築(第4回)について聞いた。第5回は傑作ツイート集をお届けする。
  • タカラトミー130新商品解禁で告知危機、フォロワーが宣伝お助け
    第23回
    2020.01.17
    タカラトミー130新商品解禁で告知危機、フォロワーが宣伝お助け
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タカラトミーの第1回は手応えを得た「24時間嘘マラソン」企画、第2回は商品PRにもつながる企画術、第3回はTwitter上のトレンドに“便乗”するコツについて聞いた。第4回は30万人を超えたフォロワーとの絆について語る。
  • TT兄弟? それ、当社! タカラトミー中の人の“乗っかり力”
    第22回
    2020.01.09
    TT兄弟? それ、当社! タカラトミー中の人の“乗っかり力”
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タカラトミーの第1回は手応えを得た「24時間嘘マラソン」企画について、第2回はフォロワーに楽しんでもらいながら商品PRにもつながる企画術について語ってもらった。第3回はTwitter上のトレンドに“便乗”するコツについて取り上げる。
  • 16社が参加した令和版「人生ゲーム」 タカラトミーの巻き込み力
    第21回
    2019.12.26
    16社が参加した令和版「人生ゲーム」 タカラトミーの巻き込み力
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。タカラトミーの第1回では、手応えを得た「24時間嘘マラソン」企画について振り返ってもらった。第2回は、社内外の協力を得てフォロワーに楽しんでもらいながら自社商品PRにもつながる企画術について語る。
  • 「24時間嘘マラソン」のヒットで手応え タカラトミー「中の人」
    第20回
    2019.12.18
    「24時間嘘マラソン」のヒットで手応え タカラトミー「中の人」
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。東急ハンズ、井村屋、セガ、キングジムに続いて登場するのは、トミカ、プラレール、リカちゃんなどのおもちゃの製造・販売で知られるタカラトミー。玩具メーカーならではの遊び心あふれるTwitter運用の秘訣に迫る。
  • 「お前のじゃない」……キングジム「中の人」傑作ツイート集
    第19回
    2019.11.15
    「お前のじゃない」……キングジム「中の人」傑作ツイート集
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。キングジム編ではこれまで、「中の人」に指名された経緯(第2回)や、2014年末に受賞した社長賞(第3回)、Twitter運用担当としてのやりがい(第4回)などについて聞いてきた。第5回は番外編として、傑作ツイートの数々をお届けする。
  • 小学生から71歳まで、キングジム「中の人」宛にファンレター
    第18回
    2019.11.08
    小学生から71歳まで、キングジム「中の人」宛にファンレター
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。キングジムの第1回は“お家芸”のアスキーアートを始めたきっかけ、第2回は中の人に指名された経緯とコミュニケーションに注力する理由、第3回は2014年末に受賞した社長賞について聞いた。第4回はTwitter運用担当者としてのやりがいや事例を振り返る。
  • キングジム中の人に異例の社長賞 商品告知の反響に取引先も注目
    第17回
    2019.11.01
    キングジム中の人に異例の社長賞 商品告知の反響に取引先も注目
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。キングジムの第1回は“お家芸”のアスキーアートを始めたきっかけについて、第2回は「中の人」に指名された経緯やコミュニケーションに注力する理由について説明した。第3回は、2014年末に社長賞を受賞したポイントについて語る。
  • キングジム中の人のロールモデルは「サザエさん」の浮江お姉さん
    第16回
    2019.10.25
    キングジム中の人のロールモデルは「サザエさん」の浮江お姉さん
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。キングジムの第1回では、“お家芸”のアスキーアートを始めたきっかけについて振り返ってもらった。第2回は、「中の人」に指名された経緯や開設当初の試行錯誤、雑談を大切にしている理由などについて語る。
  • キングジム「中の人」がTwitterでアスキーアートを始めた理由
    第15回
    2019.10.18
    キングジム「中の人」がTwitterでアスキーアートを始めた理由
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。東急ハンズ、井村屋、セガグループに続いて登場するのはキングジム。オフィス向けのファイルの他、「テプラ」や「ポメラ」などユニークな文具の開発で知られるキングジムは、公式Twitterアカウントもまたひときわユニーク。その運用の秘訣に迫る。
  • 「セガのたい焼き」はどうして生まれた? 納豆、コンビーフも
    第14回
    2019.09.27
    「セガのたい焼き」はどうして生まれた? 納豆、コンビーフも
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。セガの第6回(セガ編最終回)は、他社とのコラボ企画について取り上げる。納豆やコンビーフを具材にした「セガのたい焼き」はどうして生まれたのか。コラボの仕掛け方、成功の秘訣に迫る。
  • セガ公式が開くミニオフ会が「32人限定」の理由
    第13回
    2019.09.19
    セガ公式が開くミニオフ会が「32人限定」の理由
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。前回、セガグループの4回目では、企業トップが登場することも珍しくなくなった公式アカウントの役割の変化について取り上げた。第5回は、公式アカウントとフォロワーの関係性の構築について、事例を交えて紹介する。
  • 「中の人3.0」時代は、公式SNSに企業トップが登場する
    第12回
    2019.09.13
    「中の人3.0」時代は、公式SNSに企業トップが登場する
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。セガグループの4回目は、企業公式アカウントが果たす役割や、その変化について取り上げる。セガTwitterには、会長や社長が登場することもあれば、中の人の個人的なつぶやきもある。どんな考えに基づいて運用しているのか?
  • セガ公式SNS、バルス祭りでなぜ「セガッッッ」?
    第11回
    2019.09.05
    セガ公式SNS、バルス祭りでなぜ「セガッッッ」?
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。セガグループの3回目は、前回に引き続いてSNS担当者が定期的に集まって開く社内勉強会の内容から、ツイート・写真をより魅力的に分かりやすく伝えるテクニックについて、伝授いただく。
  • セガ公式Twitterの「中の人」が小学生新聞を愛読する理由
    第10回
    2019.08.29
    セガ公式Twitterの「中の人」が小学生新聞を愛読する理由
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。セガグループの2回目は、SNS担当者向けに定期的に開催している社内勉強会で実際に取り上げているテーマについて解説する。平易で分かりやすいツイートを心掛けるセガの「中の人」は、小学生新聞の愛読者だった。
  • 350超のSNS公式アカウントを持つセガ、運用の秘訣はPDCA
    第9回
    2019.08.23
    350超のSNS公式アカウントを持つセガ、運用の秘訣はPDCA
    東急ハンズ、井村屋に続いて登場するのはセガグループ。家庭用ゲームの企画・開発からゲームセンター向けの機器開発、アニメ作品や玩具の企画、アミューズメント施設の運営まで、事業領域は幅広い。多数のSNSアカウントを運用・管理する秘訣に迫る。
  • 「あずきバー」の“エゴサ”から始まるSNSコラボ企画
    第8回
    2019.08.01
    「あずきバー」の“エゴサ”から始まるSNSコラボ企画
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。井村屋の第1回は、2019年のエイプリルフールに参加しなかった理由。第2回はフォロワーを1万人増やした奇跡のツイート。第3回はリスク対策について取り上げた。第4回はTwitterがきっかけになった他企業とのコラボ企画を振り返る。
  • 4つのルールでSNSトラブル回避、井村屋「中の人」が実践
    第7回
    2019.07.25
    4つのルールでSNSトラブル回避、井村屋「中の人」が実践
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。井村屋の第1回は2019年のエイプリルフール企画に“参戦”しなかった理由、第2回はフォロワーを1万人増やした“伝説”のツイートについて取り上げた。第3回は、日ごろの投稿に際してトラブルを未然に防ぐために注意していることを聞いた。
  • フォロワー数が500人から1万人超に増えた“奇跡のツイート”
    第6回
    2019.07.18
    フォロワー数が500人から1万人超に増えた“奇跡のツイート”
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。井村屋の第1回目では、2019年のエイプリルフール企画に“参戦”しなかった理由について語ってもらった。第2回は、アカウント開設のきっかけや、フォロワー数を1万人増やした“伝説”のツイートなどについて振り返る。
  • 井村屋「中の人」告白 なぜエイプリルフールに参戦しなかった?
    第5回
    2019.07.11
    井村屋「中の人」告白 なぜエイプリルフールに参戦しなかった?
    企業公式Twitterアカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。東急ハンズに続いて登場するのは、夏場は「あずきバー」、冬場は「肉まん・あんまん」という定番人気商品を持つ井村屋。第1回は、2019年4月1日のエイプリルフールに“参戦”しなかった意外な理由を明かす。
  • 炎上を避ける「5S」ルール、対応は迅速・誠実・透明に
    第4回
    2019.07.04
    炎上を避ける「5S」ルール、対応は迅速・誠実・透明に
    企業アカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載のトップバッターはTwitter開設10年を迎える東急ハンズ。第1回は、アカウント開設の経緯や目的、第2回は、企業アカウントの作法10カ条について、第3回はバズったツイート・売れたツイートを振り返った。第4回は炎上回避策と対応について説明する。
  • 東急ハンズがなぜ「手羽先」? 否定するほど盛り上がって定番に
    第3回
    2019.06.28
    東急ハンズがなぜ「手羽先」? 否定するほど盛り上がって定番に
    企業アカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載のトップバッターはTwitter開設10年を迎える東急ハンズ。第1回は、アカウント開設の経緯や目的について、第2回は、企業アカウントの作法10カ条について説明した。第3回は、バズったツイート、売れたツイートについて振り返る。
  • これが東急ハンズ流「Twitter活用ルール」10カ条だってば!
    第2回
    2019.06.20
    これが東急ハンズ流「Twitter活用ルール」10カ条だってば!
    企業アカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載。トップバッターはTwitter開設10年を迎える東急ハンズ。第1回は、アカウント開設の経緯や目的について語ってもらった。第2回は、運用経験から得た知見をまとめた「企業アカウントの作法10カ条」について説明する。
  • 「中の人」は中にいちゃダメ! 開設10周年の東急ハンズTwitter
    第1回
    2019.06.13
    「中の人」は中にいちゃダメ! 開設10周年の東急ハンズTwitter
    企業の公式SNSアカウントは今や、企業イメージを左右する存在。特に拡散性の高いTwitterは、ツイート1つでバズを生み、バカ売れをもたらす場合も。半面、炎上のリスクも伴う。企業アカウントの「中の人」が運用の秘訣を語る本連載のトップバッターは東急ハンズ。第1回は開設の経緯や目的について聞いた。

この記事のタグ

関連特集・連載

トップ激白 スノーピークのヒット考
トップ激白 スノーピークのヒット考
全5回
技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
全5回
ヒット企業直伝 最強の話し方・会議・プレゼン
ヒット企業直伝 最強の話し方・会議・プレゼン
全10回
もっと見る

お知らせ

21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
トレンドマップ調査2021
21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
マーケターの実像調査2021「実践編」
今週の特集
マーケターの実像調査2021「実践編」
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
4月19日開催オンラインイベント
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
お得なキャンペーンスタート
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
    Hot Topics
    コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
  • 2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
    インサイド
    2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
  • ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
    消費者目線で検証! 週末解放区
    ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
  • クラブハウス対抗馬 Twitterが放つ音声SNS「スペース」とは
    インサイド
    クラブハウス対抗馬 Twitterが放つ音声SNS「スペース」とは
  • 既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
    イノベーション組織のつくり方
    既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
  • 花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
    Hot Topics
    コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
  • 花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
  • 伸びるマーケ分野は脱クッキーとSDGs、音声SNSは弱含み【調査】
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    伸びるマーケ分野は脱クッキーとSDGs、音声SNSは弱含み【調査】
  • 既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
    イノベーション組織のつくり方
    既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
  • 消費の軸が変わるか サステナブル、エシカルが急浮上【調査】
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    消費の軸が変わるか サステナブル、エシカルが急浮上【調査】
  • P&Gマフィアが突き詰める「WHY」 米国ではIoTファブリーズも
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    P&Gマフィアが突き詰める「WHY」 米国ではIoTファブリーズも
  • もう「ビールの代替」とは呼ばせない ノンアルビール伸長の理由
    インサイド
    もう「ビールの代替」とは呼ばせない ノンアルビール伸長の理由
  • パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
    Hot Topics
    80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
  • アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
    Hot Topics
    アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
  • 通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
    ヒットの黄金律
    通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • ドンキの規格外スニーカー 8000円台の“ちょい高”でも売れる!?
    ヒットアラート
    ドンキの規格外スニーカー 8000円台の“ちょい高”でも売れる!?
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • 日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
  • 「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
  • アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
    インサイド
    アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • Hot Topics
    Hot Topics
  • 原田曜平の若者発ヒット講座
    原田曜平の若者発ヒット講座
  • インサイド
    インサイド
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • 消費者目線で検証! 週末解放区
    消費者目線で検証! 週末解放区
もっと見る

クリップランキング

  • GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
    Hot Topics
    GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
    お知らせ
    マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • 遅れる日本のDX 台湾IT担当大臣、オードリー・タン氏の見解
    Hot Topics
    遅れる日本のDX 台湾IT担当大臣、オードリー・タン氏の見解
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 新社会人、身を守るコンプラ知識5選
  • 110円「真空地帯」にくすぶる円高の火種
  • 中国当局、アリババに3000億円の罰金 独禁法違反で
  • ユーザーをこっそり追跡 Appleが新機能で禁止
  • アリババに罰金3000億円
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
日経クロストレンドの必読書籍
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

新型コロナの人気記事

  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
  • スタバCMOが語る「サードプレイスのあり方が変わる」
    旬な人
    スタバCMOが語る「サードプレイスのあり方が変わる」
  • 打倒クラブハウス!? Z世代が毎日3時間利用する「パラレル」
    Hot Topics
    打倒クラブハウス!? Z世代が毎日3時間利用する「パラレル」
  • 資生堂「マスクに付かない美容液」 超スピード開発の舞台裏
    コロナ禍に勝つブランディング
    資生堂「マスクに付かない美容液」 超スピード開発の舞台裏
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • 新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
    アドバイザリーボードの「先見」
    新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
  • LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
    インサイド
    LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
  • AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
    文系による文系のための直感的AI怪説
    AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
  • 狙うは「繊細男子」 ジェンダーレス化で激変したマーケの鉄則
    ジェンダーレスでヒットを狙え
    狙うは「繊細男子」 ジェンダーレス化で激変したマーケの鉄則
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 「中の人」が語る 人気SNSのつくり方

このコンテンツ・機能は会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料