• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ・スーパー マーケティング戦略 デザイン 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方

参加締め切り間近! 「クロトレ編集会議2021」4月19日開催

  • 日経クロストレンド トップ
  • 「選ばれるECサイト」戦略講座
「選ばれるECサイト」戦略講座

「選ばれるECサイト」戦略講座

インターネットの登場、さらにはスマートフォンの登場によって、消費者はすべての消費シーンにおいて、無限の「選択肢」を手に入れた。従来は売れていた商品でも、無限の選択肢の中から選ばれることは難しくなっている。消費者に選ばれるためには、明らかな「選ばれる理由」が必要だ。本連載では、「3C分析」、ベネフィット、競合との違いをベースにした独自フレームワークを用いて、「選ばれるECサイトになる」手法を学ぶ。
  • どうすれば「選ばれるEC」になれるか 3つのハードルを越えよ
    第17回
    2019.11.01
    どうすれば「選ばれるEC」になれるか 3つのハードルを越えよ
    これまで8つの企業の14の「選ばれるEC」になるための戦略をご紹介した。すべての事例が、商品開発もしくはサービス開発を伴うものだ。第1回で述べたように、オムニチャネル化のような戦術的な対策では選ばれる理由にはならない。しかし、商品・サービス開発によって価値を生むのは難しい。そこには3つのハードルがある。
  • 美の価値観でターゲット分類 オーガニック化粧品の選ばれる理由
    第16回
    2019.10.17
    美の価値観でターゲット分類 オーガニック化粧品の選ばれる理由
    美しくなるために化粧品にできることは30%。残りは、食と生活習慣だとされる。オーガニック化粧品メーカーのネオナチュラル(名古屋市)は、新商品として甘酒「はだ恵り」を発売した。その裏には、他社とは異なる美の価値観と、ユーザーモデルがあった。これを踏まえてウェブサイトをリニューアルしたところ、新規訪問者のコンバージョンレート(CVR)は25%向上した。
  • 持ち込みでもOK 京都発ユニホームECを動かした「顧客の声」
    第15回
    2019.10.03
    持ち込みでもOK 京都発ユニホームECを動かした「顧客の声」
    前回は、ユニワーク(京都府福知山市)が運営するネットショップ「チームワークアパレル」の象徴性を表現する加工サービスを紹介した。既製品の一部をお店のロゴカラーに取り換え、低コストでお店の個性を表現できるようにした。今回は、客の要望によって始めた一般衣料品の持ち込みユニホーム加工を取り上げる。
  • ユニホームECで「V字回復」へ光明 創業30年京都企業の妙手
    第14回
    2019.09.20
    ユニホームECで「V字回復」へ光明 創業30年京都企業の妙手
    ユニワークが運営するネットショップ「チームワークアパレル」は、オリジナルサービスの開発によって物販からサービス価値の提供へのイノベーションを実現した典型的な事例だ。成功のポイントは、目に見えない価値の発見をきっかけに、事業を大胆に絞り込んだことだ。
  • 超高級「泳ぐホタテ」 価値をリデザインして家庭向けで大ヒット
    第13回
    2019.09.04
    超高級「泳ぐホタテ」 価値をリデザインして家庭向けで大ヒット
    岩手県三陸釜石の海鮮卸・販売業を営むヤマキイチ商店は、ホタテを生きたまま届ける「泳ぐホタテ」を提供している。ただ、ホタテを生きたまま送るには、大きな発泡スチロール容器に海水に入れたまま送るなど手間がかかる。また、受け取る側も容器や殻の廃棄などに手数を要する。これらの課題を同社はどう解決したのか。
  • 和牛ギフトで新旋風 滋賀の精肉店がECで信頼される理由
    第12回
    2019.08.21
    和牛ギフトで新旋風 滋賀の精肉店がECで信頼される理由
    滋賀県の精肉店サカエヤは、2000年代初頭に発生したBSE(牛海綿状脳症)問題の経験から、「信頼される牛肉」を追求し、新たな贈答用のパッケージ開発にたどり着いた。ネットショップ「近江牛.com」で贈答用パッケージを前面に出した結果、BtoCはもちろんBtoBでも信頼を得ることに成功し、取引拡大に結びつけた。
  • 引き出物界に“オンリーワン旋風” 九州の企業が起こした奇跡
    第11回
    2019.08.08
    引き出物界に“オンリーワン旋風” 九州の企業が起こした奇跡
    引き出物インターネット通販「エンジェル宅配」は、直送サービスによって差異化を実現し、ライバルとの競争から脱却することに成功した。しかし、直送サービスはいずれ他社でもまねできてしまうアイデア。そこで、模倣されにくい“オンリーワン”を目指して、次のサービスを生み出した。
  • 福岡発「エンジェル宅配」はなぜヒット 引き出物市場で革新連発
    第10回
    2019.07.24
    福岡発「エンジェル宅配」はなぜヒット 引き出物市場で革新連発
    “資源”のない企業でも、イノベーションを起こすことは可能だ。筆者がこれまで支援してきた中で、小規模で歴史の浅いアールウェディングは好例である。他社と異なる取り組みを行うことで強みを生み出し、見事にイノベーションを成し遂げた。2回にわたってご紹介する。
  • 漬物店が朝食専門店を出した理由 外国人観光客の心もくすぐる
    第9回
    2019.07.10
    漬物店が朝食専門店を出した理由 外国人観光客の心もくすぐる
    バブル崩壊以降の業績悪化に苦しんでいた、たまり漬けの老舗「上澤梅太郎商店」。リブランディングにより一時的に業績を回復したが、新規客をもたらしていた日光の観光客の減少と、漬物市場の衰退という根本的な原因を解消するには、価値そのものを変えるイノベーションが必要だった。
  • 日光老舗漬物店の大胆改革 リブランディングで営業利益10%増
    第8回
    2019.06.27
    日光老舗漬物店の大胆改革 リブランディングで営業利益10%増
    栃木県日光にある漬物屋「上澤梅太郎商店」。江戸時代に創業し、400年の歴史がある。倉庫業から、味噌、しょうゆ、たまり漬けと歴史を追うごとに扱う商品を変えてきた超老舗も、一時会社の存続が危ぶまれた。今回は彼らが起こしたイノベーションを見ていきたい。
  • 「印鑑は要らない、箱だけほしい」 福井の印鑑店が起こした奇跡
    第7回
    2019.06.12
    「印鑑は要らない、箱だけほしい」 福井の印鑑店が起こした奇跡
    衰退する印鑑産業を憂うのではなく、新規事業を創出しようと模索した福井県鯖江市の老舗印鑑店、小林大伸堂。贈り物として開運印鑑を購入する客の満足度が「名前」「思い」「カスタムデザイン」の3つにあることを突き止め、「名印想(めいいんそう)」という新しいコンセプトのブランドを立ち上げた。今回は、次に同社が何を狙っているかを見ていく。
  • 逆風下でECの売り上げ倍増 老舗印鑑店が編み出した秘策
    第6回
    2019.05.29
    逆風下でECの売り上げ倍増 老舗印鑑店が編み出した秘策
    戦略のフレームワーク「AB3C」が有効なのは、マーケティングだけではない。イノベーションを起こして顧客ターゲットを変えたり商品コンセプトを変えたりするシーンでも有効だ。開運印鑑を販売する創業126年の小林大伸堂の取り組みを例に、AB3Cの実践例を見ていく。
  • IoTに頼らず傘の紛失防止 消費者の心をつかむ知恵
    第5回
    2019.05.15
    IoTに頼らず傘の紛失防止 消費者の心をつかむ知恵
    前回まで、匠の傘専門店みや竹が、顧客に「選ばれる理由」を作るために実施した2つの取り組みを紹介した。今回は、3つ目の取り組みを取り上げたい。傘の紛失防止のために開発した「傘ID登録サービス」だ。
  • 傘の世界にイノベーションを、老舗「みや竹」の大胆開発力
    第4回
    2019.04.24
    傘の世界にイノベーションを、老舗「みや竹」の大胆開発力
    前回は、「匠の傘」を販売する老舗ネットショップのみや竹が、独自の名入れサービスを開発することで、AB3Cに基づく「選ばれる理由」が成立したことをご紹介した。今回は、みや竹がメーカーと協力し、商品開発で「選ばれる理由」を作り上げた事例をご紹介する。
  • 大阪の老舗傘店がEC販売で成功 「選ばれる理由」の作り方とは
    第3回
    2019.04.10
    大阪の老舗傘店がEC販売で成功 「選ばれる理由」の作り方とは
    EC(電子商取引)サイトは4モデルに分類でき、モデルごとに選ばれる理由を作るためには「AB3C分析」が重要であることを、前回までに述べた。今回は、一例として傘専門店「心斎橋みや竹」(合名会社みや竹。以下、みや竹と表記)を紹介する。
  • お客様に何を伝えれば買いたくなるのか ECサイト4モデルで分析
    第2回
    2019.03.27
    お客様に何を伝えれば買いたくなるのか ECサイト4モデルで分析
    ウェブ中心消費行動が生み出した超競争環境においては、明確な「選ばれる理由」が必要だ。これを明らかにするために、「3C分析」が役立つ。さらにベネフィットとアドバンテージの視点を加えると、マーケティング実務に役立てることができる。
  • ZOZOは今なぜ苦境なのか ECサイトの競争環境が激変
    第1回
    2019.03.14
    ZOZOは今なぜ苦境なのか ECサイトの競争環境が激変
    あまたあるECサイトの中から、「選ばれるECサイト」になるためにはどうすればよいのか。日本のウェブコンサルタントの先駆者として知られる、ウェブコンサルタント協会の代表理事である権成俊氏による連載の第1回。独自の「ECサイト4モデル」を基に「ZOZOTOWN」などが置かれる競争環境を分析した。

この記事のタグ

関連特集・連載

必修!オルタナティブデータ徹底活用
必修!オルタナティブデータ徹底活用
覚えておきたいマーケティング計算式
覚えておきたいマーケティング計算式
全4回
文系による文系のための直感的AI怪説
文系による文系のための直感的AI怪説
マーケDX人材の育て方、生かし方
マーケDX人材の育て方、生かし方
もっと見る

お知らせ

21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
トレンドマップ調査2021
21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
マーケターの実像調査2021「実践編」
今週の特集
マーケターの実像調査2021「実践編」
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
4月19日開催オンラインイベント
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
お得なキャンペーンスタート
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
    Hot Topics
    コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
  • パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
  • 日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • 日本コカ・コーラ、衰えぬブランドの源泉は「驚き」と「エッジ」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日本コカ・コーラ、衰えぬブランドの源泉は「驚き」と「エッジ」
  • セブン―イレブン台湾のPOS開発秘話 「失敗したらクビでいい」
    台湾「流通の父」 徐重仁の教え
    セブン―イレブン台湾のPOS開発秘話 「失敗したらクビでいい」
  • 「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
  • 花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
  • 2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
    インサイド
    2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • 花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    花王のマーケ力の結晶「アタックZERO」 古くさい印象洗い落とす
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
    Hot Topics
    コカ・コーラ、自販機サブスクを4月12日開始 先着10万人対象
  • ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
    消費者目線で検証! 週末解放区
    ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
  • 2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
    インサイド
    2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
  • パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「脱クッキー本格化 広告業界に起こる大変動」
  • 「オートミール」の販売金額がコロナ前比4倍超、ケロッグも参戦
    Hot Topics
    「オートミール」の販売金額がコロナ前比4倍超、ケロッグも参戦
  • 既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
    イノベーション組織のつくり方
    既存事業の「深化」と新規事業の「探索」はマネジメントが異なる
  • ライブコマースは“オワコン”ではない 17LIVEトップが語る勝算
    インサイド
    ライブコマースは“オワコン”ではない 17LIVEトップが語る勝算

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
    Hot Topics
    80年代懐メロで20代も40代も取る ブシロード新作は「DJ」で勝負
  • アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
    Hot Topics
    アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • 通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
    ヒットの黄金律
    通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • 「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
  • 日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
    インサイド
    アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • ヒットアラート
    ヒットアラート
  • 人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」
    人気文具に学ぶ「ヒットのつくり方」
    全13回
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • インサイド
    インサイド
  • 2020年ヒット商品ベスト30
    2020年ヒット商品ベスト30
    全35回
もっと見る

クリップランキング

  • GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
    Hot Topics
    GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
    お知らせ
    マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • 遅れる日本のDX 台湾IT担当大臣、オードリー・タン氏の見解
    Hot Topics
    遅れる日本のDX 台湾IT担当大臣、オードリー・タン氏の見解
もっと見る

日経電子版ランキング

  • (チャートは語る)膨れる高リスク資産
  • 膨れる高リスク資産 「影の銀行」に緩和マネー
  • オフィス、供給過剰鮮明
  • 株が足りない 日銀が変えた需給、新常態の投資術
  • (私の履歴書)東哲郎(11)日米半導体協定
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
日経クロストレンドの必読書籍
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

新型コロナの人気記事

  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
  • スタバCMOが語る「サードプレイスのあり方が変わる」
    旬な人
    スタバCMOが語る「サードプレイスのあり方が変わる」
  • 打倒クラブハウス!? Z世代が毎日3時間利用する「パラレル」
    Hot Topics
    打倒クラブハウス!? Z世代が毎日3時間利用する「パラレル」
  • 資生堂「マスクに付かない美容液」 超スピード開発の舞台裏
    コロナ禍に勝つブランディング
    資生堂「マスクに付かない美容液」 超スピード開発の舞台裏
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
  • 新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
    アドバイザリーボードの「先見」
    新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
  • LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
    インサイド
    LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
  • AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
    文系による文系のための直感的AI怪説
    AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
  • 狙うは「繊細男子」 ジェンダーレス化で激変したマーケの鉄則
    ジェンダーレスでヒットを狙え
    狙うは「繊細男子」 ジェンダーレス化で激変したマーケの鉄則
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 「選ばれるECサイト」戦略講座

このコンテンツ・機能は会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料