小売企業のデジタルシフトは待ったなしだ。24時間問題で揺れる大手コンビニを中心に、省人型店舗の取り組みが広がりつつある。そこで、セブン-イレブンのオムニチャネル戦略のリーダーを務めた、デジタルシフトウェーブの鈴木康弘社長に、小売企業のデジタルシフトの課題や海外企業と異なる点などについて聞いた。
デジタルシフトウェーブ代表取締役社長
デジタルを活用した省人型店舗を標榜する小売企業が増えています。
人手不足の対策としての省力化を目的とした取り組みと、顧客の利便性向上を目的とした取り組みを分けて考えるべきでしょう。
例えば、「Amazon Go」は顧客の利便性から考えられています。体験をしてみると実感できます。デジタルで置き換えられる部分を整理していって、人が果たすべき役割を考える形で設計されています。
日本の小売企業のデジタルシフトが進みにくい理由をどう考えますか。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー