ゲーム、アニメ、ライブなどを掛け合わせ、人気タイトルを育てるブシロード。関連CDシングルがオリコン上位を占めた『BanG Dream!(バンドリ!)』など、ヒット作を次々生み出している。そんな同社が次に仕掛けるのは“男性版”バンドリ!とDJ。創業者で取締役の木谷高明氏に話を聞いた。
カードゲーム『カードファイト!! ヴァンガード』で創業し、現在はアニメ、ゲーム、ライブエンターテインメントなどのクロスメディアプロジェクトを得意とするブシロード。
ガールズバンドをテーマにした「BanG Dream!(バンドリ!)」では、キャラクターを演じる女性声優陣が、作品と同じバンドを実際に組み、楽器を演奏するという仕掛けで話題を呼んだ。スマートフォン向けゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!(ガルパ)』のユーザー数は900万人を突破。2019年2月に6タイトル同時リリースされた関連CDシングルは、すべてがオリコン週間ランキングのTOP10に入るなど、大ヒットしている。次々と新たな形のエンターテインメントを投入する同社の取り組みについて、創業者で取締役の木谷高明氏に話を聞いた。
バンドリ! はアニメ、ゲーム、リアルライブなどさまざまに展開して大ヒットしています。ヒットの要因はなんでしょう?
『ガルパ』の出来が良いことは大きいですが、リアルライブやリアルイベントなどを頻繁に開催していることもあります。19年2月には、作中のガールズバンドが出演する「BanG Dream! 7th☆LIVE」を日本武道館で3日間にわたって開催しました。会場の来場者は、1万1000人が3日間で計3万3000人。ライブビューイングにも3万人近くお越しいただきましたから、合計でのべ6万人です。規模はどんどん大きくなっています。
次は5月18日、19日にメットライフドーム(埼玉県所沢市)で、ガールズバンド・SILENT SIRENとの“対バンライブ”が決定しています。
SILENT SIRENは雑誌の読者モデルなどで結成されたガールズバンドですが、いまや、かなりの人気ですよね。
そうですね。“アニメ業界”と“芸能”との対バンなんて、今までにない異色の組み合わせだと思います。実はバンドリ! のメインバンド・Poppin’Partyは、初期にはSILENT SIRENのパフォーマンスを参考にしていたんです。一つの壁を越えるチャレンジとなりました。
とにかくあっと驚く仕掛けが多いです。
19年の正月には、地上波テレビのTOKYO MXで『24時間バンドリ! TV』を放送しました。1月2日の23時30分から24時間、アニメ第1期やライブ映像などバンドリ! 漬けの1日をお届けしたんです。
地上波だけでなく、YouTubeでも同時配信しました。YouTubeの同時接続者数は多い時で2万8000、平均でも1万6000ぐらいでした。全体でも100万回再生を記録しました。
今は新規タイトルを立ち上げるのが本当に難しくなっています。ですから、各社とも今までのものを大事にする方向に向かっています。当社もそうです。もちろん新規のタイトルを毎年2つぐらいずつ出そうとはしていますが、やっぱり今までのヒットタイトルを大事に大きく育てていくことが必要です。そうすると、一番手はバンドリ! になるんです。