米アップルは2021年6月7日(現地時間)に開幕した開発者会議「WWDC21」において、21年秋にリリース予定のiPhone向けの新しいOS「iOS 15」を発表した。情報端末からより生活に密着した端末としての位置づけを強く打ち出した。米グーグルや米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズといった競合に対抗するための機能も大幅に強化した。
アップルは20年からiPhoneを自動車の鍵にする「CarKey」機能の提供を始め、Apple Walletから管理できるようにしている。20年は近接無線規格「NFC」を利用していたが、21年のiOS 15から「UWB(超広帯域無線)」も利用可能になる。
UWBはアップルが精力的に導入を進めている機能で、19年発売の「iPhone 11」シリーズで、スマートフォンとして初めてUWBを搭載した。UWBでは高精度な位置検出が可能なため、NFCのように端末をドア付近にかざすことなく、端末をかばんに入れたまま、自動車のドアのそばに近づくだけで解錠できる。CarKeyに最初に対応したドイツのBMWだけでなく、他の自動車メーカーも21年後半からUWBによるCarKey機能に対応するという。
免許証のデジタル化も
加えて、身分証もデジタル化する。21年秋から、米国ではいくつかの州で運転免許証や州のIDカードを取り込んで、Apple Walletで管理できるようにする。米国運輸保安局(TSA)が、空港の保安検査場でApple Wallet内のデジタルIDカードを利用できるようにするという。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー