米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズはオンラインイベントで、ビデオ会議サービス「Zoom」の機能を拡張したり、オンラインイベントを販売したりできる新サービスを発表した。Zoomを活用してビジネスを行う、中小から大企業まで幅広いパートナーを支援。外部の力を活用して、Zoom経済圏のエコシステム拡大に取り組む考えだ。

「Zapps」によってZoomの画面から利用できる対応アプリを開発し、提供できるようになる(出所/ズームの発表資料)
「Zapps」によってZoomの画面から利用できる対応アプリを開発し、提供できるようになる(出所/ズームの発表資料)

 2020年10月14~15日にオンラインで開催したズーム・ビデオ・コミュニケーションズにとって最大の年次イベント「Zoomtopia 2020」で発表した。最も注目されたのが、ビデオ会議サービスの「Zoom」上で利用したり、連携したりできるアプリ利用環境「Zapps」である。Zoom上での協働作業を支援したり、外部の協働作業ツールからZoomを利用したりできるようにするものだ。米アップルのアプリストア「アップストア」のように、サードパーティーのアプリを容易に入手できるようになる。ニューノーマル(新常態)での企業のワークスタイルを支援するためのエコシステムを構築する狙いがある。

 Zappsには既に37社が賛同し、ズームのサイトでアプリのイメージをビデオで公開するなどしている。領域は、クラウドストレージ、協働作業、書き起こし、オンライン教育、フィットネス、オンラインゲーム、背景やアバター、ホワイトボード、質問作成、カスタマーサポートなど多岐にわたる。

 例えば、米ドロップボックスや米ボックスなどのクラウドストレージは、録画した内容をストレージ経由で共有するのが容易になる。米アサナなどの協働作業ツールはZoomでのチームミーティングを設定し、ミーティング後には内容や次のアクションなどをメンバー間で共有する機能を提供する。また米コーセラのオンライン学習用アプリは、講師が受講者にメッセージを送ったり、課題を送ったりする作業を支援する。

ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ グローバルCIOのハリー・モーズレイ氏が登壇します!
ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ グローバルCIOのハリー・モーズレイ氏が、11月16、17日に行われる「日経クロストレンド FORUM 2020」に登壇します。オンラインでの講演なので、どなたでもご視聴が可能です(無料登録制・先着順)。お申し込みはこちらから!

アバターやキーパーソンを見つけるアプリ

 機能面で特徴的なアプリは次の通りである。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する