新型コロナウイルスの感染が広がり、顧客が来店できなくなった外食業界は大きな影響を受けている。こうしたなかメキシカンファストフードの米チポトレ・メキシカン・グリル(Chipotle Mexican Grill)は、新たなマーケティング施策を打ち出した。テークアウトを強化するのはもちろんだが、ビデオ会議のZoomを利用したソーシャルマーケティングを展開。コロナ後にも備えている。

チポトレ・メキシカン・グリルの店舗(出所:Shutterstock.com)
チポトレ・メキシカン・グリルの店舗(出所:Shutterstock.com)

 チポトレはタコスやブリトーなどを販売するメキシカンファストフード店だ。筆者の住んでいるシリコンバレーでは、街道沿いにマクドナルドよりも多く目にする。タコス3個で8ドルぐらいで購入でき、こちらではリーズナブルな部類に入る。

 チポトレのオンライン注文は年間10億ドル(約1080億円)にも達しており、それに対応するためシステムなどへの投資をしてきている。今回、そのインフラをフルに活用し、攻勢を強めている。

 具体的には、オンライン注文でも店舗のようにメキシカンのトッピングを細かく指定できる。そして従来顧客のつなぎとめだけでなく、新顧客獲得のためデリバリーにかかる手数料を無料にしている。また3月10日には広告戦略を転換。これまではスポーツイベントに重点的に出稿してきたが、在宅の顧客に訴求するためソーシャルメディア中心に切り替えた。

Zoomで最大3000人

「Chipotle TogetherChipotle Together」としてZoomを利用した最大3000人のファンミーティングを企画した(提供:チポトレ・メキシカン・グリル)
「Chipotle TogetherChipotle Together」としてZoomを利用した最大3000人のファンミーティングを企画した(提供:チポトレ・メキシカン・グリル)

 業界で注目されているのが、ビデオ会議のZoomを利用したマーケティングだ。在宅勤務の法人利用と思われていたツールをソーシャルマーケティングに活用したのだ。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する