米ウォルマートがレシート価格比較・返金サービスを2019年5月で終了することが分かった。顧客の店舗での購入情報に基づいて、競合よりも高い商品があれば差額を返金するサービスだ。自社の価格がほとんどの場合で安かったため終了するという。
このサービスは「セービングキャッチャー(Savings Catcher)」として、スマートフォンの「ウォルマートアプリ」で利用できる。2014年夏に始めて5年近く続いていた。
顧客が店舗で購入した商品のレシート情報を応募することで、価格チェックを依頼できる。ウォルマートの担当者が周辺の競合店の広告商品について、価格を調査。競合店のほうが安い場合は、差額をクーポンとして返金するサービスとして展開している。
ウォルマートは2019年3月中旬に顧客に対してメールを送信。「毎日、価格を精力的に比較してきたが、応募されたレシートにおいて、我々の商品の価格がほとんどの場合で安かった」と終了の理由を説明した。
ウォルマートアプリは店舗を訪れる顧客向けに、決済や返品、ショッピングリストなど様々な機能を提供している。セービングキャッチャーはウォルマートアプリの1番最初のアイコンとして表示されていることから、同社が力を入れていたことがうかがえる。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー