
NRF2019
-
- 第6回
- 2019.04.04
レジなし決済を低コストで 米国でAmazon Go的技術が続々 「Amazon Go」の第1号店が米シアトルにオープンして以来、その「レジが要らない決済システム」は瞬く間に業界の注目の的となり、さまざまな企業がAmazon Goのような決済システムの技術開発や提供に乗り出した。2019年1月の総合展示会「NRF2019 RETAIL’S BIG SHOW」でも注目を集めていた。 -
- 第5回
- 2019.03.08
小売り向け最新テクノロジーでリアル店舗の復活なるか 2019年1月、米ニューヨークで小売業向け展示会「NRF2019」(主催はNational Retail Federation)が開催された。店舗向けの最先端のテクノロジーが各社から登場し、注目を集めた。中でも画像認識技術の発達は目覚ましく、ネットに押されがちなリアル店舗が復活する可能性を感じさせた。 -
- 第4回
- 2019.03.04
POSレジ大手の米NCRが戦略転換 決済やソフトへの投資急ぐ 世界中の流通業界の関係者がニューヨークに集まるイベント「NRF 2019 RETAIL'S BIG SHOW」には、店舗に置く機器やソフトウエアなどを提供する企業も出展する。1884年創業の老舗であり、POSレジ業界の最大手である米NCRもその一社。会期中には、同社の戦略転換を象徴する新サービスを発表した。 -
- 第3回
- 2019.02.12
自分仕様の試着室、並ばないレジ…、米NYの最先端店舗を巡る テクノロジーの力で、買い物がますますワクワクする体験に──。米ニューヨークはそんなテクノロジーを活用した最先端の店舗が多数ひしめく。世界中の流通業界の関係者がニューヨークに集まるイベント「NRF 2019 RETAIL'S BIG SHOW」開催を機に、いくつかの店舗を巡って体験してみた。 -
- 第2回
- 2019.01.31
アマゾンに対抗する実店舗とは 小売業界1位、2位のトップ明かす 米国の小売業界は、売上高1位の米ウォルマート、2位の米クローガーを3位の米アマゾン・ドット・コムが猛追する構図だ。そんな状況下で、上位2社のトップであるCEO(最高経営責任者)、CTO(最高技術責任者)はどんな成長戦略を描いているのか。流通業界の大型イベントで明かされた。 -
- 第1回
- 2019.01.17
AIやIoTでリアルを高度化、「NRF2019」に見る次世代の姿 全米小売業協会(NRF)による総合展示会「NRF2019 RETAIL’S BIG SHOW」が米ニューヨークで2019年1月13日開幕した。約1万6000人の小売業を含む、合計約3万7000人の参加者が99カ国から集う、リテール分野で世界最大級のイベントだ。人工知能(AI)や機械学習を活用する動きが一般的になりつつあり、異業種・異分野での提携も加速。NRFが示す方向は日本にも大きな影響を与える。