• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「続・SNS時代の「メルマガ」新常識」
  • 【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 個人起点のデータビジネスの商機
個人起点のデータビジネスの商機
  • 全12回

個人起点のデータビジネスの商機

情報銀行をはじめとした「個人起点のデータ流通」に関するキーパーソンに対して、通信産業およびデータビジネスに産業政策と事業開発の両面から深く関わるクロサカタツヤ氏がインタビュー。クロサカ氏による解説も加えて、情報銀行を取り巻く多面的な要素の全体像を示すと同時に、データビジネスに取り組むビジネスパーソンに対して新規事業のヒントをもたらすことを目指す。
    • 第1回
    • 2018.11.22
    個人がなおざりに 企業のデータ戦略に迫る変革の波 通信産業およびデータビジネスに産業政策と事業開発の両面から深く関わるクロサカタツヤ氏が、「個人起点のデータビジネス」を各分野のキーパーソンと共に考察する本連載の第1回。コネクテッド(ネット接続が前提)な社会の本格的な到来は、もはや私たちの目の前まで迫ってきている……。
    • 第2回
    • 2018.12.13
    電力の地産地消を支援 自治体の財政が潤う新たな仕組み 東京電力ホールディングス子会社で、家庭で発電した電力のP2P取引市場の実現を目指すのがTRENDE(東京・千代田)。同社代表取締役の妹尾賢俊氏とクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の前編では、現在の電力業界が抱える課題と、そこから生まれた自治体の新たな役割を語る。
    • 第3回
    • 2018.12.13
    電力消費データの価値は、「消費行動データよりも高いかも」 家庭で発電した電力のP2P取引市場実現を目指すTRENDE(東京・千代田)代表取締役の妹尾賢俊氏は、市場から得られる電力消費データは「消費行動データよりも高いかもしれない」と語る。どんな「個人起点のデータビジネス」が生まれるのか、クロサカタツヤとの対談の後編。
    • 第4回
    • 2018.12.27
    守らなくてはいけないのはプライバシーで、データではない 情報銀行の認定基準作りに携わった崎村夏彦氏とクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の前編では、「データ流通2.0」の在り方を議論する。崎村氏は、守らなくてはいけないのはプライバシーで、データではないと言うが、どういうことなのだろうか……。
    • 第5回
    • 2018.12.27
    情報銀行はなぜ「銀行」と名付けられたのか 情報銀行の認定基準作りに携わった崎村夏彦氏とクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の後編では、情報銀行の役割について議論を深めた。クロサカは「銀行」という言葉に引っかかりを持っていたが、崎村氏はその理由を銀行と融資先の企業の工場建設に例えて解説した。
    • 第6回
    • 2019.01.24
    アリペイも注目 50-60代女性が支持する飛騨「さるぼぼコイン」 飛騨の地域通貨「さるぼぼコイン」は、国内外から注目される電子通貨だ。発行する飛騨信用組合常勤理事総務部長の古里圭史氏と著者のクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の前編では、飛騨信金がいち早く、中国のQRコード決済「アリペイ」と加盟店契約した経緯が明かされた。
    • 第7回
    • 2019.01.24
    「手数料収入が目的ではない」 飛騨の地域通貨が大事にすること 飛騨の地域通貨「さるぼぼコイン」を発行する飛騨信用組合の古里圭史氏と著者のクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の後編では、ユーザーを増やすための取り組みを議論した。古里氏は「ソフトが充実しないとだめ」と説く。
    • 第8回
    • 2019.02.21
    パルコのデジタル戦略「24時間PARCO」 成功への着実ステップ パルコでグループICT戦略室を担当する林直孝氏。林氏とクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の前編では、「テクノロジーを使って接客を拡張する」というパルコのコンセプトがスタートした2013年から、パルコ流オムニチャネル「24時間PARCO」を実現する歩みを振り返る。
    • 第9回
    • 2019.02.21
    PARCO店内行動データ取得に、プライバシーポリシーより大切な事 パルコでグループICT戦略室を担当する林直孝氏とクロサカタツヤによる対談の後編。林氏はPARCOのオムニチャネル化、データ収集を進める中で、お客さまの店舗滞在中の行動が分からないことに気がついた。お客さまの店内行動データを集める上では、ルールに則した「通知と同意」以上に重要なことがある。
    • 第10回
    • 2019.03.14
    データ活用とプライバシー 時、場で異なる「相場観」を理解せよ NTTセキュアプラットフォーム研究所でチーフ・セキュリティ・サイエンティストを務める高橋克巳氏。高橋氏とクロサカタツヤが「個人起点のデータビジネスの商機」を探る対談の前編では、理解が難しいデータ活用とプライバシーの関係について「相場観」をキーワードに議論を深めていく。
    • 第11回
    • 2019.03.14
    データ集中による寡占を防ぎ、多様性を残した「心地良さ」実現へ NTTセキュアプラットフォーム研究所でチーフ・セキュリティ・サイエンティストを務める高橋克巳氏とクロサカタツヤの対談の後編は、5年先、10年先にあるべき多様性を持ったコミュニティーについて議論した。実現へはコストをかけてでも、「節度ある共有」を進めることがカギだという。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • キャッシュレス決済“世紀の大転換”
    キャッシュレス決済“世紀の大転換” 予告
    • 全5回
  • マーケターのためのCES2023キーワード
    マーケターのためのCES2023キーワード
    • 全10回
    • 更新日 2023.01.16
    • 第1回
    • 有料記事
    プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
    続きを読む
  • 続・文系マーケターのための統計入門
    続・文系マーケターのための統計入門
    • 全12回
    • 更新日 2022.12.22
    • 第1回
    文系マーケターの思考停止 足りないのは「データ分析のイメージ」
    続きを読む
  • アマゾン新技術に見るマーケ最前線
    アマゾン新技術に見るマーケ最前線
    • 全3回
    • 更新日 2022.12.12
    • 第1回
    • 有料記事
    アマゾンクラウド「7つの新技術」発表 マーケにどう役立てる?
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
  • 今ならお得!
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【締切迫る】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
    【2月予告】リアルを変える「デジタルCX(顧客体験)」を特集
  • 【2/24開催】オンラインセミナー
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~
    CES&NRF報告会~識者が解説。23年の小売り&テックトレンド最前線~

有料会員記事ランキング

    • 1
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 3
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 4
      Hot Topics
      TSUTAYA、新たな柱はトレーディングカード 2100億円市場に勝機
      TSUTAYA、新たな柱はトレーディングカード 2100億円市場に勝機
    • 5
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 6
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
    • 7
      「Web3」で変わるビジネス
      Web3マーケ活用術 競合から顧客を奪う“吸血鬼アタック”とは?
      Web3マーケ活用術 競合から顧客を奪う“吸血鬼アタック”とは?
    • 8
      インサイド
      芯を出す時間すら惜しい? Z・α世代狙う、ぺんてるのタイパ文具
      芯を出す時間すら惜しい? Z・α世代狙う、ぺんてるのタイパ文具
    • 9
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 10
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 2
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 3
      インサイド
      Instagramの安心・安全対策 クリエイターの言葉が若年層に響く
      Instagramの安心・安全対策 クリエイターの言葉が若年層に響く
    • 4
      Hot Topics
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
    • 5
      2022年ヒット総まくり
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
    • 6
      Hot Topics
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?
    • 7
      進化するソニーデザイン
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
    • 8
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 9
      「モビリティX」~DX、SXの誤解~
      車は「移動するエンタメ空間」に? シリコンバレーVCが見通す未来
      車は「移動するエンタメ空間」に? シリコンバレーVCが見通す未来
    • 10
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 2
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    • 3
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 4
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 5
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
      マーケターが知っておくべきなのは「行動経済学」
    • 6
      アンチ広告時代の新しいマーケティング
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
      生き残るマーケターは「レオナルド・ダ・ヴィンチ」型だ
    • 7
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
      マーケターの4割が広告会社をクビに? 波乱の23年の乗り切り方
    • 8
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 9
      若手マーケターが経営層に直撃 「DXと人」
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
      無印良品のIT部門トップに直撃 「感じの良いオンライン」とは
    • 10
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      インサイド
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
      不況の出版市場で売り上げ3倍 Z世代に「紙の本」を売る仰天戦略
    • 2
      Hot Topics
      TSUTAYA、新たな柱はトレーディングカード 2100億円市場に勝機
      TSUTAYA、新たな柱はトレーディングカード 2100億円市場に勝機
    • 3
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
      米大型書店チェーンがまさかの大復活 アマゾン危機経て原点回帰
    • 4
      小沢コージのクルマ業界事情
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
      絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    • 5
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
      カヤックの「ギャル式決算資料」が大反響 会議もギャルにお任せ
    • 6
      インサイド
      芯を出す時間すら惜しい? Z・α世代狙う、ぺんてるのタイパ文具
      芯を出す時間すら惜しい? Z・α世代狙う、ぺんてるのタイパ文具
    • 7
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
    • 8
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 9
      「Web3」で変わるビジネス
      Web3マーケ活用術 競合から顧客を奪う“吸血鬼アタック”とは?
      Web3マーケ活用術 競合から顧客を奪う“吸血鬼アタック”とは?
    • 10
      「新・消費者」の研究
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
      ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
      “だめメルマガ”脱却への最短ルート 「5つのKPI」を攻略せよ
    • 2
      Hot Topics
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
      ダイハツ“軽トラ”が22年カラーデザイン最高賞 車内はオフィス
    • 3
      続・SNS時代の「メルマガ」新常識
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
      よくある失敗例とは? メールマーケは「反応率」を見よ【後編】
    • 4
      進化するソニーデザイン
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
      海外での“他流試合”も糧にする ソニーデザインの“懐の深さ”
    • 5
      日本酒ランキング2023
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
      「獺祭」社長が明かす米国生産進出の真意 23年、Dassai Blue誕生
    • 6
      インサイド
      Instagramの安心・安全対策 クリエイターの言葉が若年層に響く
      Instagramの安心・安全対策 クリエイターの言葉が若年層に響く
    • 7
      2022年ヒット総まくり
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
      2022年の定額制動画配信 上位アニメ独占、実写で健闘したのは…
    • 8
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
      テスラが大衆車に? 無人のクルマに何度も遭遇、米MaaS最新ルポ
    • 9
      Hot Topics
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?
      エイベックスがサステナビリティー活動推進に本腰 その狙いは?
    • 10
      注目カラートレンド2023
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー
      日本流行色協会「2023年の色」は優しく癒やすルミナスイエロー

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      2022年ヒット総まくり
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
      22年バラエティ番組ランキング 有吉弘行の冠2番組が上位に
    • 2
      2022年ヒット総まくり
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
      川島明インタビュー 『ラヴィット!』1年9カ月の軌跡を振り返る
    • 3
      「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
      ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    • 4
      今瀧健登の「Z世代マーケティング」
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
      「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    • 5
      人気パッケージ比較調査
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
      Z世代が好むデザインは? チューハイランキングに見る3条件
    • 6
      インサイド
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
      Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    • 7
      インサイド
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
      資生堂がなぜPodcast? 疲弊しないオウンドメディアのつくり方
    • 8
      日本酒ランキング2023
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰
      新政酒造、「木桶工房」設立へ 秋田杉使った伝統製法へ回帰
    • 9
      2022年ヒット商品ベスト30
      2022年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
      2022年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
    • 10
      2022年ヒット総まくり
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画
      2022年の映画興収&満足度ランキング 満足度3位にインド映画

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年2月号
    日経クロストレンド リテールメディア大研究
    リテールメディア大研究
  • 2023年2月号
    日経デザイン 注目カラートレンド2023
    注目カラートレンド2023
  • 2023年2月号
    日経トレンディ 新NISA式 ほったらかし株&投信
    新NISA式 ほったらかし株&投信
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    インサイド
    インサイド
  • 2
    小沢コージのクルマ業界事情
    小沢コージのクルマ業界事情
  • 3
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 4
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
  • 5
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
    続・SNS時代の「メルマガ」新常識
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    Z世代に受けるショート動画の作り方
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
    企業もできる! Z世代に愛されるショート動画作り「10の心得」
  • 2
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
  • 4
    「新・消費者」の研究
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
    ユーザー発の「自然なバズり」どう生み出す? SNSマーケの新潮流
  • 5
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

ヒット商品 デザイン の事例
  • 1
    注目カラートレンド2023
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
    Z世代人気で前年比3割増のヘアワックス 目印はニュアンスカラー
  • 2
    注目カラートレンド2023
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
    応募者2万人超えのZOZO「似合うラボ」で「新色」に挑戦してみた
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    小沢コージのクルマ業界事情
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
    絶好調「新型プリウス」に見た、想定外なトヨタのチャレンジ精神
  • 5
    注目カラートレンド2023
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
    色でも勝負するマツダ 「匠塗」第4弾の新色は熟成の赤
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    インサイド
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
    急成長「Yogibo」、異色のマーケ戦略の全貌 CMと格闘技がカギ 
  • 2
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 3
    YouTubeマーケ完全マニュアル
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
    街のケーキ店が全国から集客 人件費も稼ぎ出す仰天YouTube活用
  • 4
    日本に響いたキャッチコピー&CM 2022
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
    サントリー「人生には、飲食店がいる。」に学ぶ、言葉の選び方
  • 5
    日本酒ランキング2023
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
    発表!イノベーティブ酒蔵ランキング 2023 新しいサケ続々
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
    Z世代が選ぶ23年注目ワード NewJeans、OKカフ、クァベギとは?
  • 2
    今瀧健登の「Z世代マーケティング」
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
    「Z世代」というペルソナのウソ 購入前のファン化をどう行う?
  • 3
    注目カラートレンド2023
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
    コーセー「くすみピンク」の威力 20~30代を開拓、新規が何と4割
  • 4
    「ドン・キホーテ」ヒット連発の新方程式
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
    ドンキ「売れるPB商品」の源泉 顧客つかむWhatとHowの“6カ条”
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    切迫ルノー、日産自動車動かす 四半世紀で立場逆転
  • 2
    高いロイヤルホスト、安いガストを圧倒の不思議
  • 3
    渋谷の東急百貨店本店、31日閉店 55年の歴史に幕
  • 4
    [FT]ゴールドマン、自社ロシア資産を元行員に譲渡
  • 5
    子育て世帯へ住宅支援拡充 岸田文雄首相、衆議院予算委

未来消費カレンダー

新着19 件 / 現在6,483 件

02/01
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の日本公演が5年ぶりに開催
02/01
伊藤忠商事、Gate Winを通じて日本で「FOREVER 21」を展開
02/01
三菱電機、ルームエアコン霧ヶ峰「Zシリーズ」12機種を発売
02/01
日本郵便、職員が空き家の現況を定期的に確認するサービスを試行
02/01
トンボ鉛筆、コクヨやパイロットコーポレーションとのコラボ文具
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  1. 日経クロストレンド
  2. 個人起点のデータビジネスの商機
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな初割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約