• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ・スーパー マーケティング戦略 デザイン 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方

本日申込締め切り! 「クロトレ編集会議2021」4月19日開催

  • 日経クロストレンド トップ
  • 「情報銀行」は離陸するか
「情報銀行」は離陸するか
全7回

「情報銀行」は離陸するか

個人データの活用を一変させる可能性がある「情報銀行」の仕組み。パーソナルデータを企業間で流通可能にして、個人が自らの意思で管理し、提供に応じたさまざまなメリットを受けられるようにする。電通系、三菱系が参入を表明したほか、各社が実験を行い参入機会をうかがう。サービスは2019年度に本格化すると見込まれるが、そのインパクトはいかほどか、関係者への徹底取材で探る。
  • データの世紀の銀行業「情報銀行」 説明会に想定の4倍超が殺到
    第1回
    2018.10.22
    データの世紀の銀行業「情報銀行」 説明会に想定の4倍超が殺到
    個人データの活用を一変させる可能性がある「情報銀行」の仕組み。その認定事業が2018年12月に始まる。請け負うのは日本IT団体連盟だ。認定事業の説明会には、次世代の“銀行”で新たな事業機会の創出を見込む企業の担当者らが来場。想定の4倍超となる410人の来場者が1時間半にわたる説明に熱心に聞き入った。
  • 個人情報で利益出す「情報銀行」とは 普及進むか専門家が解説
    第2回
    2018.10.23
    個人情報で利益出す「情報銀行」とは 普及進むか専門家が解説
    「情報銀行」とはつまり何なのか。端的に言うと「個人の関与の下でデータ流通・活用を進める仕組み」である。認定基準作りに関わった野村総合研究所の小林慎太郎氏は、投資信託におけるファンドマネジャーに例える。個人のデータを預かり、適切に運用して、メリットを還元するというのだ。
  • 「お金配布の風潮は良くない」 情報銀行の普及へ総務省が提言
    第3回
    2018.10.24
    「お金配布の風潮は良くない」 情報銀行の普及へ総務省が提言
    米グーグルや米フェイスブックなど海外IT企業に対抗し、日本独自の個人データ活用を目指す情報銀行の取り組みは成功するのか。認定団体の説明会の前日となる2018年9月18日、都内で講演した総務省情報流通行政局情報通信政策課の飯倉主税氏は「お金で個人情報を切り売りするだけでは広がらない」と警鐘を鳴らした。
  • 「情報銀行」に慎重を期す電通 消費者起点が普及の条件
    第4回
    2018.10.25
    「情報銀行」に慎重を期す電通 消費者起点が普及の条件
    日本IT団体連盟は2018年12月に情報銀行の認定事業を始める。この認定取得の方針をいち早く固めたのが、電通テック子会社のマイデータ・インテリジェンス(東京・千代田)だ。同社は18年9月に設立され、19年春に情報銀行サービス「MEY(ミー)」の本格開始を予定している。
  • 個人情報の仲介役、GAFAと異なる立ち位置で勝機狙うベンチャー
    第5回
    2018.10.29
    個人情報の仲介役、GAFAと異なる立ち位置で勝機狙うベンチャー
    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる以前から、消費者の意思とは無関係にパーソナルデータが利用されていることに強い危機感を抱いていた。
  • ヤフー、ドコモ、J.Score…情報銀行に距離を置く信用スコア各社
    第6回
    2018.10.30
    ヤフー、ドコモ、J.Score…情報銀行に距離を置く信用スコア各社
    さまざまな個人データを独自手法で分析して得た「信用スコア」に基づくビジネスが、2018年10月から本格的に動き始めた。参入したみずほ銀行とソフトバンク系、ヤフー、NTTドコモは、情報銀行の認定なしに事業や実験を進める構え。信用スコア事業と情報銀行との接点や違いを各社の考えから明らかにする。
  • 独自路線で情報銀行を標榜 NIPPON Platformの構想と課題
    第7回
    2018.10.31
    独自路線で情報銀行を標榜 NIPPON Platformの構想と課題
    国内外の決済ブランドと提携するベンチャー、NIPPON Platform(旧NIPPON PAY、東京・品川)が、情報銀行に名乗りを上げた。2018年11月に「情報信託銀行コンソーシアム」を設立し、19年4月に情報銀行「NIPPON Social Bank」を設立すると公表。しかし実態は情報銀行とは似て非なるものだった。
  • 【特集連動】「ユーザー体験の改善」を認知してもらうことがカギ
    2018.12.11
    【特集連動】「ユーザー体験の改善」を認知してもらうことがカギ
    「情報銀行」が2019年春にスタートしようとしています。日経クロストレンドではその動向を解説した特集「情報銀行は離陸するか」を掲載しました。情報銀行は「個人の関与の下でデータ流通・活用を進める仕組み」。個人データを活用したマーケティングを展開したり、サービスを開発したりしたい企業にとっては情報を入手しやすくなるメリットが見込まれる一方で、個人にメリットがないと流通が進まないことも課題です。日経クロストレンドのアドバイザリーボードの方々に、情報銀行は広がるか、サービス普及およびパーソナルデータ活用の条件など聞きました。
  • 日清食品・深澤氏 消費者の意思を反映しやすいシステムが必要
    2018.12.13
    日清食品・深澤氏 消費者の意思を反映しやすいシステムが必要
    「情報銀⾏」が2019年春にスタートしようとしています。⽇経クロストレンドではその動向を解説した特集「情報銀⾏は離陸するか」を掲載しました。情報銀⾏は、個⼈の関与の下でデータ流通・活⽤を進める仕組み。個⼈データを活⽤したマーケティングを展開したり、サービスを開発したりしたい企業にとっては情報を⼊⼿しやすくなるメリットが⾒込まれる⼀⽅で、個⼈にメリットがないと流通が進まないことが課題です。⽇経クロストレンドのアドバイザリーボードの⽅々に、情報銀⾏は広がるか、サービス普及およびパーソナルデータ活⽤の条件などを聞きました。
  • ヨーカ堂・富永氏 情報銀行の理念は良し。しかし、普及しない
    2018.12.18
    ヨーカ堂・富永氏 情報銀行の理念は良し。しかし、普及しない
    「情報銀⾏」が2019年春にスタートしようとしています。⽇経クロストレンドではその動向を解説した特集「情報銀⾏は離陸するか」を掲載しました。情報銀⾏は、個⼈の関与の下でデータ流通・活⽤を進める仕組み。個⼈データを活⽤したマーケティングを展開したり、サービスを開発したりしたい企業にとっては情報を⼊⼿しやすくなるメリットが⾒込まれる⼀⽅で、個⼈にメリットがないと流通が進まないことが課題です。⽇経クロストレンドのアドバイザリーボードの⽅々に、情報銀⾏は広がるか、サービス普及およびパーソナルデータ活⽤の条件などを聞きました。

関連特集・連載

電通×frog流、OMO時代の新リテール
電通×frog流、OMO時代の新リテール
全5回
必修!オルタナティブデータ徹底活用
必修!オルタナティブデータ徹底活用
覚えておきたいマーケティング計算式
覚えておきたいマーケティング計算式
全4回
文系による文系のための直感的AI怪説
文系による文系のための直感的AI怪説
もっと見る

お知らせ

世界を救う「肉のフードテック」大研究
5月14日開催オンラインイベント
世界を救う「肉のフードテック」大研究
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
4月19日開催オンラインイベント
読者の参加募集中! 「クロトレ編集会議2021」を開催
トップ激白 スノーピークのヒット考
今週の特集
トップ激白 スノーピークのヒット考
クロトレってどう使う? 未来会議第8回
クロトレ未来会議レポート
クロトレってどう使う? 未来会議第8回
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
  • Yahoo!ニュースで「おじさん2人」はどうしてバズったのか
    風雲!広報の日常と非日常
    Yahoo!ニュースで「おじさん2人」はどうしてバズったのか
  • “言葉”で混雑緩和も コロナ禍で見えたチャットボットの可能性
    インサイド
    “言葉”で混雑緩和も コロナ禍で見えたチャットボットの可能性
  • 「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
  • 池江選手の「運命」を是枝監督が撮る SK-IIスタジオ設立の狙い
    インサイド
    池江選手の「運命」を是枝監督が撮る SK-IIスタジオ設立の狙い
  • Googleマップが小売りに本腰、AR店内案内や店外受け取り支援
    インサイド
    Googleマップが小売りに本腰、AR店内案内や店外受け取り支援
  • オンライン会議の印象はライティングで変わる プロがコツを伝授
    すぐに効く! 仕事のツボ
    オンライン会議の印象はライティングで変わる プロがコツを伝授
  • 強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
    Hot Topics
    強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
  • ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
    川島蓉子「アパレルに未来はあるか」
    ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
  • 共感は「自分が描きたい未来=ビジョン」を語ることから生まれる
    共感から生まれるイノベーション
    共感は「自分が描きたい未来=ビジョン」を語ることから生まれる

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
    Hot Topics
    強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
  • ローソン「スティックおにぎり」 一口目から“具あり”で好発進
    ヒットアラート
    ローソン「スティックおにぎり」 一口目から“具あり”で好発進
  • コロナ禍にアパレルをどう伸ばすか スノーピーク3代目が語る要諦
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    コロナ禍にアパレルをどう伸ばすか スノーピーク3代目が語る要諦
  • ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
    川島蓉子「アパレルに未来はあるか」
    ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
  • 顧客の深層心理をあぶり出す「55の技術」 実際の使い方も公開
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    顧客の深層心理をあぶり出す「55の技術」 実際の使い方も公開
  • いまだに社内の根回しや駆け引きに明け暮れる日本企業に未来なし
    企業変革を推進する「ダイナモ人」を呼び起こせ
    いまだに社内の根回しや駆け引きに明け暮れる日本企業に未来なし
  • インサイトは「勉強したくない」 Duolingoの逆張りマーケで6割増
    インサイド
    インサイトは「勉強したくない」 Duolingoの逆張りマーケで6割増
  • 「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
  • 電通が展望、OMO時代の新リテール「コスメは販売員のAI化進む」
    電通×frog流、OMO時代の新リテール
    電通が展望、OMO時代の新リテール「コスメは販売員のAI化進む」
  • 韓流コスメの次は「タイコスメ」 Z世代が爆買いする3つのワケ
    原田曜平の若者発ヒット講座
    韓流コスメの次は「タイコスメ」 Z世代が爆買いする3つのワケ

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由
    インサイド
    唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由
  • 「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
  • ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
    川島蓉子「アパレルに未来はあるか」
    ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
  • カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
    Hot Topics
    カシオ、G-SHOCK初のWear OS搭載スマートウオッチ「GSW-H1000」
  • ホンダ「N-ONE」異色のリニューアル戦略 外観同じでも顧客拡大
    ヒットの黄金律
    ホンダ「N-ONE」異色のリニューアル戦略 外観同じでも顧客拡大
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • 【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
    インサイド
    【特報】コーラ500ミリがスーパーから消える 25年ぶり大改革
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • トップ激白 スノーピークのヒット考
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    全5回
  • 風雲!広報の日常と非日常
    風雲!広報の日常と非日常
  • インサイド
    インサイド
  • すぐに効く! 仕事のツボ
    すぐに効く! 仕事のツボ
  • Hot Topics
    Hot Topics
もっと見る

クリップランキング

  • トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
    インサイド
    トヨタ車サブスク「KINTO」の申込数が6倍超。その理由と次の一手
  • マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
    お知らせ
    マーケティングを学ぶ人なら必読! 厳選、お役立ち記事まとめ
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • なぜ今さら「顧客」なのか 顧客至上主義と顧客中心主義の間に“溝”
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    なぜ今さら「顧客」なのか 顧客至上主義と顧客中心主義の間に“溝”
  • 新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
    アドバイザリーボードの「先見」
    新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 東芝、買収合戦の様相
  • (真相深層)「隠れみの」リスク露呈 アルケゴスで巨額損失
  • 外食大手の前期、8社中6社赤字
  • ANA、来年にもドローン配送
  • 五輪開幕カウントダウン 正念場の100日(中)企業の関わり問い直す
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
日経クロストレンドの必読書籍
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

新機軸商品の人気記事

  • 2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
    インサイド
    2年後に「空飛ぶタクシー」事業化 元トヨタ社員が描くMaaSの未来
  • GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
    Hot Topics
    GUが5兆円市場フェムテックに参入 オムロンと協業で商品開発
  • 通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
    ヒットの黄金律
    通常の10倍売れる4800円スーツでAOKIが見せたギリギリのコスパ
  • ゼブラ「ブレン」新作はブレない多機能ペン シャーボ魂受け継ぐ
    ヒットアラート
    ゼブラ「ブレン」新作はブレない多機能ペン シャーボ魂受け継ぐ
  • Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代を魅了する「ホカンス」とは? ニューオータニの新戦略
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
  • 新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
    アドバイザリーボードの「先見」
    新人マーケターに必要な3つの事 鹿毛氏「本物に会いに行こう」
  • LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
    インサイド
    LINE+ヤフー連合で勢力図はどう変わる? 図解! 業界再編マップ
  • 日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
  • AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
    文系による文系のための直感的AI怪説
    AIをカレーに例えてみた ド文系による世界一分かりやすいAI講座
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 「情報銀行」は離陸するか

このコンテンツ・機能は会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料