BtoB企業が一般消費者向けの市場に乗り出す例が増えているものの、商品をどう見せるのか、消費者とどう接点を作ればいいのかに悩む企業も多い。日東電工グループで消費者向けの商品を手掛けるニトムズは、そうした状況をクリエイターの力により打開した好例だ。
京都・八坂に新たな拠点
日東電工は粘着テープなどの包装材料や半導体関連材料を開発しており、ニトムズは消費財開発の部門が独立した企業。ニトムズのヒット商品である粘着テープを活用した掃除用具「コロコロ」も、実は日東電工の技術を基本に活用したものだ。独立して既に約40年が経過するが、日東電工グループとして「Nitto」のロゴを共有するなど、足並みをそろえたブランディング戦略を推進している。
ネット販売の活用で、BtoB企業も消費者との距離を縮めやすい環境にはなったが、販売を流通側に任せるだけでは、消費者の情報は入手しにくいし、自社をアピールすることも難しいだろう。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー