クリエイティブ領域におけるAI(人工知能)活用を探る本特集。第5回は、2人の識者に話を聞いた。Takram(東京・港)の田川欣哉氏は、現場に浸透しつつある状況を踏まえ、クリエイティブがもたらす可能性を語り、AI開発会社Qosmo(東京・渋谷)の徳井直生氏は、過大な期待は禁物と指摘する。

田川欣哉(たがわ・きんや)氏
Takram代表取締役
Takram代表取締役
プロダクト、サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、トヨタ自動車「NS4」のUI設計、日本政府のビッグデータビジュアライゼーションシステム「RESAS(地域経済分析システム)」のプロトタイピング、NHK Eテレ「ミミクリーズ」のアートディレクションなどがある。東京大学工学部卒業。英ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了。英ロイヤル・カレッジ・オブ・アート客員教授・名誉フェロー
AIがウェブパーソナライズを高度化する
クリエイティブ領域でのAI活用はどの程度進んでいるのでしょう。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー