
- 全9回
ITS世界会議発 MaaS最先端
-
- 第1回
- 2018.09.20
【特報】東急電鉄もMaaS参戦! 19年春に実証実験スタート 東京急行電鉄がMaaS参入の方針を初めて表明した。同社は「ITS世界会議2018」のセッションに参加。2019年春に、国内初となる地方観光に焦点を当てたMaaSの実証実験を始めるという。ITS世界会議は、次世代交通に向けた産官学の国際会議で、今年は移動サービス革命「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」に関する発表が目白押し。その最新レポートをお届けする。 -
- 第2回
- 2018.09.27
MaaSアプリを欧州で使ってみた 普及の裏に「独シーメンス」 9月にコペンハーゲンで開催された「ITS世界会議2018」では、移動サービス革命「MaaS」に関する注目の発表が目白押し。展示会レポートと共に、キープレーヤーの単独インタビューをお届けする特集の2回目は、ITS世界会議に合わせてテスト展開されたデンマークの最新MaaSアプリを紹介する。 -
- 第3回
- 2018.09.28
グーグルより凄い!? 自動運転で世界制覇狙う仏ケオリスの野望 コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」では、世界各国で事業を展開するフランス発の交通オペレーター、Keolis(ケオリス)が自動運転サービスカーのデモ走行を披露。駅からのラストマイルを担う自動運転サービスで、世界制覇を狙うケオリスの野望とは? 事業部門のトップを直撃した。 -
- 第4回
- 2018.10.04
フォルクスワーゲン EVライドシェアで乗用車100万台減らす コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」には、独フォルクスワーゲン傘下で乗り合い型のライドシェアを手掛けるMOIA(モイア)も参加。専用EVを使った新交通サービスで世界展開を目指し、渋滞や環境汚染などの都市問題の解決に挑む。その取り組みの現在地を追った。 -
- 第5回
- 2018.10.05
MaaSで独走するダイムラー マイカーをなくす10年計画 コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」の特集6回目。独ダイムラーの100%子会社で、複数の交通モードを束ねるMaaSプラットフォームを提供するmoovel(ムーベル)の強みと今後の戦略を明らかにする。アジアのパートナー戦略の担当者に話を聞いた。 -
- 第6回
- 2018.10.11
交通も月額制へ 「MaaS生みの親」が明かす世界の新潮流 コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」。MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)が主要テーマの1つに掲げられた今回のイベントで、最も注目を集めたのが「生みの親」として知られるMaaSグローバルCEOのSampo Hietanen氏だ。日経クロストレンドの単独インタビューに答えた。 -
- 第7回
- 2018.10.11
MaaSの世界戦略 トップランナーは住宅・ヘルスケア連携へ コペンハーゲンで開催された「ITS世界会議2018」で、先駆者であるMaaSグローバルCEOのSampo Hietanen氏を直撃。前編の「交通も月額制へ 『MaaS生みの親』が明かす世界の新潮流」に続き、同社の世界戦略にまで話が及んだインタビュー後編をお届けする。 -
- 第8回
- 2018.10.18
VWグループ脅威のMaaSソフト 都市のマイカーは「9割減」に コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」の特集8回目。MaaSの“頭脳”ともいうべき中核システムの開発を手掛け、存在感を増す独PTVにスポットを当てる。同社のMaaSソリューションの凄みとは何か、現地でCEOに話を聞いた。 -
- 第9回
- 2018.10.19
「MaaSは公共交通の利用を促進する」先行する欧州の経験則 コペンハーゲンで9月に開催された「ITS世界会議2018」の特集の最終回。移動サービス革命「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」の社会実装で先行する欧州では、官民のキープレーヤーが参加する「MaaSアライアンス」が組織されている。最先端のMaaSとはどのようなものか、担当者に話を聞いた。