新人ドライバー15回、中堅ドライバー10回──。NTTドコモが開発した「AIタクシー」の乗車台数予測を使った新人と、使わなかった9年目の中堅の乗車回数だ。1350台でAIタクシーを実稼働している東京無線協同組合によれば、「新人でもベテランに近い仕事がこなせる」とAIタクシーの威力を実感している。

500mメッシュ(緯度・経度に基づき、国土を網の目状に分けた区画)ごとに30分後までのタクシー乗車台数を10分ごとに予測し、タブレットに表示する
「お客さまをつかめる率は上がっている」「ビジネスチャンスだ」──。東京無線加盟のタクシー会社各社が個別にAIタクシーを運転している乗務員に実施したアンケートで出てきた感想だ。2018年7月21日から利用が始まっている。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー