• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
  • 使い方
  • 特集「進む『消齢化』 世代マーケの限界」
  • 【6月特集予告】「世代マーケ」を再考、サブスク&BtoBマーケも深掘り
  • 【6/23開催】SNS時代に嫌われないメルマガとは(有料会員は無料)
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. データインサイト
データインサイト

データインサイト

検索者数の増減、サイト・アプリ訪問者数の推移や性・年代別の傾向、競合サービスの利用動向といったさまざまなデータを基に、トレンドを読み解いていく連載。国内250万人規模のWeb行動ログデータを保有するヴァリューズに所属するデータ分析の専門家が、注目のトピックについて解説する。
    • 2023.01.26
    「年代検索好き」トップは40代、趣味も髪形もネットで探す スマートフォンの検索履歴を確認してみてほしい。「30代 転職」「40代 髪形」といった具合に、年代(世代)を掛け合わせたワードで検索していないだろうか? 今回は、年代と同時に検索されるワードから、年代別、男女別の関心事の違いに迫る。
    • 2023.01.18
    第一生命のオウンドメディアがライフネット抜く 生保各社強化へ 生命保険各社がオウンドメディアの開設、強化に動いている。新型コロナウイルス感染拡大で対面型の営業がしづらくなり、保険加入検討層へのアプローチとして、情報コンテンツの発信に注力するようになった。中でも、2021年12月にスタートした第一生命保険の「ミラシル」が健闘している。Google アナリティクス 4への移行もこの動きを後押ししそうだ。
    • 2022.12.28
    2022年アプリ利用者数ランキング シニア層が“インスタ慣れ” 2022年、利用者数が多かったのはどのアプリか? ヴァリューズ(東京・港)が保有するデータを基にランキングを作成し、利用が増加傾向にあるサービスと減少傾向にあるアプリを分析した。PayPayがTwitterとInstagramを押しのけて、LINEに次ぐ2位に躍進した。
    • 2022.08.29
    僕らはSNSで何を買う? 20~40代男性はYouTubeで「金融商品」 『僕らはSNSでモノを買う』という書籍も出版されている通り、SNSがきっかけとなって商品購入に至るケースは、若者にとどまらない現象だ。では、こうした「SNSきっかけ消費」でよく売れるのは特にどの商品カテゴリーなのか。また、どのSNSの影響力が強いのか。アンケート結果から、YouTube×金融商品という意外な組み合わせが浮かび上がった。
    • 2022.06.07
    TikTok対Facebook、20代がよく起動するのは? 意外な事実が判明 「TikTok対Facebook、20代がよく起動するSNSアプリはどっち?」と尋ねられたら、あなたはどう答えるだろうか? インターネット行動ログ分析サービスを提供するヴァリューズ(東京・港)で、「流行していると感じるSNS」とその理由についてのアンケート結果と、実際のSNSアプリ利用動向とを照らし合わせてみた。
    • 2022.05.09
    ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明 日経トレンディ「ヒット商品ベスト30」で2021年の6位にランクインしたマリトッツォは、21年下期にはブームが退潮していた。これと対照的なのが、爆発力はないものの安定した人気を維持しているピスタチオだ。両者の差はどこにあるのか? ネットユーザーの検索動向から考察する。
    • 2022.04.15
    ロイヤルユーザーは競合他社を使っていないのか? 調査で判明 自社商品・サービスを繰り返し購入・利用するユーザーをロイヤルユーザーと定義したうえで、「購入(利用)者数を追うよりもロイヤルユーザーを増やすことが重要だ」と説く……。マーケティング部門では業種を問わずよく語られる考え方だ。果たしてこの仮説は成立しているのか、検証してみた。
    • 2022.02.14
    「バレンタイン」検索増 ゴディバ、ヴィタメール急増の理由は? 2022年のバレンタイン商戦はどの程度盛り上がっているか。1月時点の「バレンタイン」検索者数から探ると、新型コロナウイルス感染症拡大下の行動制約が、オンラインでの情報収集を後押ししている様子がうかがえた。チョコレートブランドでは、ゴディバとヴィタメールの検索者数が増加。カギはコラボ企画にあった。
    • 2021.12.28
    Facebookの利用者減止まらず 2021年サイト&アプリUUトップ30 2021年で年間の訪問者数が多いWebサイト、利用者数が多いアプリはどれか? 日経クロストレンドは、ヴァリューズ(東京・港)提供のデータを基にランキング作成するとともに、利用が増加傾向にあるサービスと減少傾向にあるサービスを分析した。新型コロナウイルス禍の2年間で、ショッピング、決済、ポイントサービスが伸びる一方、リアルの友人とのコミュニケーションツールは伸び悩んだ。
    • 2021.08.19
    ワクチン副作用で解熱剤の検索者増 冷却シートも販売好調 高齢者および基礎疾患を持つ人の新型コロナウイルスのワクチン接種が一段落し、50代以下の接種が進んでいる。21年5~7月の検索者数増加ワードランキング、および日経POS情報のデータでは、ワクチン接種に伴う発熱など副作用に対する備えと思われる商品が伸びを見せていた。
    • 2021.06.22
    「マリトッツォ」人気うなぎ登りで検索者が激増、コンビニも参戦 日経クロストレンドは、2021年3月から同年5月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。ローマ発のスイーツ「マリトッツォ」の検索者数が21年に入ってから増え続けている。
    • 2021.04.19
    今なぜ「シナボン」? 期間限定EC販売に女性ファンが殺到 日経クロストレンドは、2021年1月から同年3月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。シナモンロール専門店「シナボン」の検索者数が大きく伸びていた。
    • 2021.03.19
    中井貴一&天海祐希CMで中高年男性が「キリンホームタップ」検索 日経クロストレンドは、2020年12月から21年2月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。キリンビールの会員制家庭用ビールサーバー「キリンホームタップ」の検索者数が、21年2月に前月比約4倍増と大きく伸びていた。
    • 2021.01.20
    「ミロ」はツイートでブレイクして販売休止に 大人女性に響いた? 日経クロストレンドは、2020年10月から12月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。20年夏に検索者が一時増えたネスレ日本(神戸市)の麦芽飲料「ミロ」が12月に再び急増していた。
    • 2020.12.21
    トヨタの燃料電池車「ミライ」発売で水素ステーションの検索増加 日経クロストレンドは、2020年9月から11月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。燃料電池自動車に燃料となる水素を補給する「水素ステーション」の検索者数が20年の春先から増え始め、11月に急増した。
    • 2020.11.19
    「防音室」検索は20代が最多、防音グッズは隠れたヒット商品 日経クロストレンドは、2020年8月から10月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。20年の4~5月に検索者数が増えた「防音室」「防音」が夏以降、再び増加に転じていた。
    • 2020.10.14
    年末商戦の目玉「PS5」の予約方法を調べる検索者が急増 日経クロストレンドは、2020年7月から9月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。「PlayStation 5」の予約方法や、Go Toキャンペーン関連の検索者が急増した。
    • 2020.09.18
    「映え」はおうちにシフト インスタ投稿にも外出自粛の影響が SNS利用率で躍進を続けるInstagram。今や若者だけでなく、幅広い層がさまざまな用途で利用している。日経クロストレンドでは、コロナ禍で投稿にどういった影響があったかハッシュタグに注目した。地名タグから、外出自粛の状況も見えてきた。
    • 2020.08.25
    「マイナポイント」の検索者数が急増 50代以上の中高年が過半数 日経クロストレンドは、2020年5月から7月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。20年9月のサービス開始を前に7月1日から受け付けが始まった「マイナポイント」についての検索者数が急増した。
    • 2020.08.24
    ケンタッキー好調、ファミレス苦戦 外食各社の売上はどう変化? 外食各社が発表する既存店売上高の前年比はコロナ禍でどう推移したか。コロナがむしろ追い風になったのがチキン・バーガー系の店舗だ。店内飲食のマイナス分を、家族向けのテークアウトが補った。一方、店内飲食が大半の回転寿司チェーン、ファミリーレストランは苦戦を強いられた。
    • 2020.07.16
    GoToキャンペーン前に明暗 HISのサイト訪問数が回復しない理由 日経クロストレンドは、2020年1~6月の旅行関連サイトの訪問者動向、および20年4月から6月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードについて調査した。旅行関連各社のサイト訪問者数は20年3~5月に大きく落ち込んだが、6月に入って回復に向かいつつある。
    • 2020.06.12
    動画ユーザー急増、Netflix躍進のカギは異色韓国ドラマ 日経クロストレンドは、2020年1~5月の動画配信サービス視聴動向を調査した。新型コロナウイルスの感染拡大期に各サービスともユーザー数を伸ばし、中でもAmazonプライム・ビデオとNetflixが強さを見せた。
    • 2020.05.26
    新しいゲーム様式でユーザー減食い止めたポケモンGO、DQウォーク 日経クロストレンドは、位置ゲームアプリ「ポケモンGO」と「ドラゴンクエストウォーク」のユーザー数推移を調査した。新型コロナ禍で不要不急の外出自粛が呼びかけられた2020年3~4月、自宅で楽しめるようにしたことで、ユーザー減少を食い止めた。
    • 2020.04.16
    パストリーゼ、健栄製薬……新型コロナ関連は固有名詞検索が増加 日経クロストレンドは、2020年1月から3月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。上位50ワードのほとんどが、新型コロナウイルスの感染拡大に端を発する内容で占められていた。
    • 2020.04.15
    新型コロナ対策でゴーグル売れる中国 日本はマスク材料が好調 新型コロナウイルスの流行により各国で外出自粛・禁止が進む。そうした物理的な制限は、ネット通販の利用を加速させている。そこでECデータ事業のNint(東京・新宿)のデータを基に2020年2月に日本と中国で特に売り上げが伸びたカテゴリーを分析すると、日中の消費行動の違いが明らかになった。
    • 2020.03.16
    新型コロナで訪問者数2〜6倍増 関係機関、対策製品企業サイト 日経クロストレンドは、2020年2月の訪問者数が前年同月比で増加した企業・政府・団体サイトの増加率ランキングを算出した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、関係官庁、自治体、ウイルス対策製品を扱う企業サイトへのアクセスが急増していた。
    • 2020.02.21
    感染拡大で「マスク」求めて検索急増 40、50代男性が中心か 日経クロストレンドは、2019年11月から2020年1月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ドラッグストアやコンビニでマスクが品切れになり、オンラインで買い求めるための検索が急増した。
    • 2020.01.29
    「コストコオンライン」の検索者が急増、南町田にも脚光 日経クロストレンドは、2019年10月から12月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。1位は、会員制スーパーのコストコが12月にオープンしたECサイトだった。
    • 2020.01.07
    コカ・コーラの缶チューハイ「檸檬堂」発売で若者中心に検索増加 日経クロストレンドは、2019年9月から11月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。コカ・コーラシステムのレモンサワー専門ブランド「檸檬(れもん)堂」の検索者数が、19年10月の全国発売を機に伸びた。
    • 2019.11.22
    セブンも参戦「バスチー」、補修剤「BONDIC」の検索者が増加 日経クロストレンドは、2019年8月から10月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。ローソンが19年3月に発売して以来人気商品になっているチルドスイーツ「バスチー」(バスク風チーズケーキ)をセブン-イレブンも10月から取り扱い始めたことで、検索者数が伸びた。
    • 2019.10.23
    あおり運転対策で「ドラレコ おすすめ」検索者が急増 日経クロストレンドは、2019年7月から9月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。8月に起きたあおり運転殴打事件がドライブレコーダーの映像から発覚したニュースを受けて、「ドラレコ おすすめ」の検索者数が伸びた。
    • 2019.10.09
    再配達減らす「置き配」検索者が急増 日本郵便、アマゾンも導入 日経クロストレンドは、2019年6月から8月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率のランキングを算出した。不在時でも宅配便の荷物を受け取れる「置き配」が、日本郵便、Amazon.co.jpの本格導入、エリア拡大を受けて検索者が増加した。
    • 2019.10.04
    マーケ系ミドルは平均年収753万円 データ系求人は7.5倍に マーケティング、コンサルティング、データ分析系の主要職種の中で最も求人数の伸び率が高かったのは、データサイエンティスト。求人数は2年間で何と7.5倍にもなっている。日経クロストレンドがエン・ジャパンの協力を得て、30~40代の転職サービス「ミドルの転職」における求人数、平均年収を調べた。
    • 2019.08.30
    ヤフーでぽん酢が爆売れ テレビの情報番組で売り上げ193倍 ヤフーのECモール「Yahoo!ショッピング」の2019年7月の購買データを集計した結果、高知の農村が販売しているぽん酢しょうゆの売り上げが前月比で193倍に、山形にルーツを持つラーメンの売り上げが95倍に伸びたことが分かった。どちらもテレビの情報番組で取り上げられたことが理由のようだ。
    • 2019.07.23
    アクセル踏み間違い防止装置「ペダルの見張り番」、検索者が急増 日経クロストレンドは、2019年4月から6月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率のランキングを算出した。アクセルとブレーキの踏み間違いに起因する事故のニュースが相次いだことから、踏み間違いによる急発進を防ぐ装置「ペダルの見張り番」の検索者数が伸びた。
    • 2019.07.12
    忘れ物防止タグの売り上げが前月比262倍 国内限定値下げが奏功 ヤフーのECモール「Yahoo!ショッピング」の2019年6月の購買データをランキング化した結果、忘れ物防止タグ「Tile Mate」の売り上げが急増していた。IoTを活用した忘れ物防止タグとして注目を集めた商品だが、普及によって目新しさはそれほどない。なぜこのタイミングで売り上げが急増したのだろうか。
    • 2019.07.10
    シュパットたためるエコバッグの検索者数が急増、レジ袋有料化で 日経クロストレンドは、2018年3月から5月にかけて3カ月連続で検索者数が増加しているキーワードを抽出し、平均上昇率のランキングを算出した。レジ袋有料化が2020年4月からスタートする見通しを受けて、エコバッグの検索者数が伸びた。
    • 2019.06.10
    今春に卓上扇風機の売り上げが急増 暑くなる前からなぜ売れた? 夏本番に先駆け春先に“1人用クーラー”の売り上げが急増した。ヤフーのECモール「Yahoo!ショッピング」の2019年5月の購買データをランキング化した結果、「卓上扇風機 ここひえ」の売り上げは前月比33倍になっていた。その理由を販売元のオークローンマーケティング(名古屋市)に聞いた。
    • 2019.06.06
    初公開「アマゾンPB」売れ筋商品ランキング 食品分野が急成長 アマゾンジャパンがPB(プライベートブランド)戦略を強化している。パソコン・周辺機器を中心に展開してきたが、2018年に食品分野が急成長した。ECデータ事業Nint(東京・新宿)のデータを基に、売れ筋商品をランキング化。データを基にアマゾンのPB戦略を解き明かしていく。
    • 2019.04.12
    LOHACOの巧みなアウトレット戦略 ソフランの売上が前月比500倍 アウトレットの柔軟剤の売り上げが前月比500倍に。日経クロストレンドがヤフーの協力を得てECモール「Yahoo!ショッピング」の2019年3月(19年2月21日~3月20日)の購買データをランキング化した結果、こんな実績が浮かび上がった。柔軟剤のアウトレットとはどのようなもので、なぜ急に売れたのだろうか?

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • ヒット商品
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • タレントパワーランキング2023
    タレントパワーランキング2023 人気
    • 全9回
    • 更新日 2023.06.07
    • 第1回
    タレントパワー芸人ランキング 6年連続で首位に立ったのは?
    続きを読む
  • 心理×デザイン
    心理×デザイン 予告
    • 全7回
  • SNS運用者必見! マンスリー最新情報
    SNS運用者必見! マンスリー最新情報
    • 更新日 2023.05.30
    • 最新回
    SNS運用者必見! 主要SNS最新動向を徹底解説【23年4月】
    続きを読む
  • ブランド競合の新定義「アリーナ」
    ブランド競合の新定義「アリーナ」
    • 全3回
    • 更新日 2023.05.29
    • 第1回
    • 有料記事
    「ダイキン」ブランド価値躍進の鍵 「空気で答えを出す会社」の真意
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
  • 【6/20開催 オンラインセミナー】
    「『AIバブル』の落とし穴 ChatGPTリスクとどう向き合う」
    「『AIバブル』の落とし穴 ChatGPTリスクとどう向き合う」
  • 特集予告
    【6月予告】「世代マーケ」を再考、サブスク&BtoBマーケも深掘り
    【6月予告】「世代マーケ」を再考、サブスク&BtoBマーケも深掘り
  • 【6/23開催】オンラインセミナー
    SNS時代に嫌われないメルマガとは~ビームスの山崎氏とWACUL安藤氏が激論~
    SNS時代に嫌われないメルマガとは~ビームスの山崎氏とWACUL安藤氏が激論~

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      UGCとCXで「客が客を呼ぶ」循環モデル構築 急成長コーヒーサブスク
      UGCとCXで「客が客を呼ぶ」循環モデル構築 急成長コーヒーサブスク
    • 2
      伝わるプレゼン
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
    • 3
      インサイド
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
    • 4
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
    • 5
      INSIDE REPORT
      歌舞伎町タワー、全席プレミアム席のシネコン 誕生の経緯と今後の狙い
      歌舞伎町タワー、全席プレミアム席のシネコン 誕生の経緯と今後の狙い
    • 6
      インサイド
      テレビCMで売れた金額を可視化 広告予算の最適化に3つの利点
      テレビCMで売れた金額を可視化 広告予算の最適化に3つの利点
    • 7
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      「100点ではなく60点」が共感呼ぶ 多様化時代に響くマーケ術
      「100点ではなく60点」が共感呼ぶ 多様化時代に響くマーケ術
    • 8
      原田曜平の若者発ヒット講座
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売
    • 9
      インサイド
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
    • 2
      インサイド
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
    • 3
      伝わるプレゼン
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
    • 4
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
    • 5
      インサイド
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
    • 6
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
    • 7
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    • 8
      インサイド
      UGCとCXで「客が客を呼ぶ」循環モデル構築 急成長コーヒーサブスク
      UGCとCXで「客が客を呼ぶ」循環モデル構築 急成長コーヒーサブスク
    • 9
      原田曜平の若者発ヒット講座
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売
    • 10
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?
      Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    • 2
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?
      Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?
    • 3
      「N=1」調査で探る新・消費者像
      「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
      「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
    • 4
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
    • 5
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      コミック、ゲーム、音楽から消えゆく年齢の壁 行動データで判明
      コミック、ゲーム、音楽から消えゆく年齢の壁 行動データで判明
    • 6
      インサイド
      店員がため口、友達感覚の斬新カフェに若者殺到 仕掛け人は元電通
      店員がため口、友達感覚の斬新カフェに若者殺到 仕掛け人は元電通
    • 7
      インサイド
      アサヒビール新マーケ本部長が語る 短期決戦型の脱却で目指すあり方
      アサヒビール新マーケ本部長が語る 短期決戦型の脱却で目指すあり方
    • 8
      インサイド
      「市場調査は一切しない」 それでもヒット連発、Fujikoの商品開発
      「市場調査は一切しない」 それでもヒット連発、Fujikoの商品開発
    • 9
      伝わるプレゼン
      「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
      「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
    • 10
      原田曜平の若者発ヒット講座
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売
      コロナ禍明けZ世代ヒット新潮流 「あぶるチーズケーキ」が即完売

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI が語るMAZZEL 新たなオーディションで目指したもの
      SKY-HI が語るMAZZEL 新たなオーディションで目指したもの
    • 2
      インサイド
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
    • 3
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
    • 4
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      コミック、ゲーム、音楽から消えゆく年齢の壁 行動データで判明
      コミック、ゲーム、音楽から消えゆく年齢の壁 行動データで判明
    • 5
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
    • 6
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI が語るMAZZEL 彼らは個性が独特な感じに共存できる
      SKY-HI が語るMAZZEL 彼らは個性が独特な感じに共存できる
    • 7
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
    • 8
      地方発ヒット
      大分発「着物シェア」が話題 タンスの肥やしが資産に
      大分発「着物シェア」が話題 タンスの肥やしが資産に
    • 9
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      「100点ではなく60点」が共感呼ぶ 多様化時代に響くマーケ術
      「100点ではなく60点」が共感呼ぶ 多様化時代に響くマーケ術
    • 10
      インサイド
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI が語るMAZZEL 新たなオーディションで目指したもの
      SKY-HI が語るMAZZEL 新たなオーディションで目指したもの
    • 3
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
      シニア雑誌「ハルメク」編集長、「世代切り」に喝 考案した7類型
    • 4
      インサイド
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
      森岡毅氏がグランピング施設 食体験がブランディングの核なワケ
    • 5
      タレントパワーランキング2023
      タレントパワー芸人ランキング 6年連続で首位に立ったのは?
      タレントパワー芸人ランキング 6年連続で首位に立ったのは?
    • 6
      伝わるプレゼン
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
      サントリーCDOが語るパーパス型プレゼンとは 伝わる3ポイント
    • 7
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
    • 8
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
      情報の空白地帯「トイレ」を活用 1万6000個室が広告媒体に変身
    • 9
      インサイド
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
      世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
    • 10
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則
      マスより「界隈消費」 世代の共通認識が生まれにくい時代の新法則

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
      「ロレックスマラソン」攻略法 超レア「デイトナ」の購入者が解説
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTとMAZZELのリリースを振り返る
      SKY-HI BE:FIRSTとMAZZELのリリースを振り返る
    • 3
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「ロレックスマラソン」 現代の最強資産? 定価の2倍で即売れ
      「ロレックスマラソン」 現代の最強資産? 定価の2倍で即売れ
    • 4
      進む「消齢化」 世代マーケの限界
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
      変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    • 5
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      コストコ“駅ナカ店”、都内に7カ所 「年会費0円」の損得度
      コストコ“駅ナカ店”、都内に7カ所 「年会費0円」の損得度
    • 6
      「N=1」調査で探る新・消費者像
      「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
      「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
    • 7
      Hot Topics
      「不快のデザイン展」が盛況 Switchのゲームが“苦い”わけ
      「不快のデザイン展」が盛況 Switchのゲームが“苦い”わけ
    • 8
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
      「コストコ」名物の大容量 コスパで他に見劣りする水産物はどれ?
    • 9
      Hot Topics
      ロッテ玉塚元一社長対談 カリスマの下で働くということ
      ロッテ玉塚元一社長対談 カリスマの下で働くということ
    • 10
      インサイド
      店員がため口、友達感覚の斬新カフェに若者殺到 仕掛け人は元電通
      店員がため口、友達感覚の斬新カフェに若者殺到 仕掛け人は元電通

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年6月号
    日経クロストレンド 「note」「Discord」マーケティング
    「note」「Discord」マーケティング
  • 2023年6月号
    日経デザイン 伝わるプレゼン
    伝わるプレゼン
  • 2023年7月号
    日経トレンディ ずるい! ChatGPT仕事術
    ずるい! ChatGPT仕事術
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 2
    インサイド
    インサイド
  • 3
    「日経トレンディ」 Pick Up!
    「日経トレンディ」 Pick Up!
  • 4
    進む「消齢化」 世代マーケの限界 全8回
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
  • 5
    地方発ヒット
    地方発ヒット
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    ChatGPT&生成AI「ずるい」仕事術
    【保存版】仕事で役立つ「AIツール100選」 ChatGPTだけじゃない!
    【保存版】仕事で役立つ「AIツール100選」 ChatGPTだけじゃない!
  • 2
    伝わるプレゼン
    「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
    「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
  • 3
    隠れたマーケ巧者 丸亀製麺の秘密
    丸亀製麺「振るうどん」が示すコロナ後戦略 3日で20万食突破
    丸亀製麺「振るうどん」が示すコロナ後戦略 3日で20万食突破
  • 4
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    発表! 23年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 88項目調査
    発表! 23年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 88項目調査
  • 5
    常識崩壊 「証拠」が語るマーケの真実
    「買わない」と言って買う人 VS 「買う」と言って本当に買う人
    「買わない」と言って買う人 VS 「買う」と言って本当に買う人
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

若者 データ分析 の事例
  • 1
    インサイド
    世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
    世界で動く5つの小売トレンド アディダスはコミュニティー強化
  • 2
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
    Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?
    Z世代が自覚する意識・行動ランキング “タイパ”は全世代共通?
  • 3
    Z世代 α世代 「私たちのリアル」
    α世代に4つの特性 「2030年の理想の生活」で見える世代差とは?
    α世代に4つの特性 「2030年の理想の生活」で見える世代差とは?
  • 4
    明日の話題に使えるIT小話
    欧米旅行業界が特にChatGPTに注目する理由 旅の小さな不快をケア
    欧米旅行業界が特にChatGPTに注目する理由 旅の小さな不快をケア
  • 5
    インサイド
    最高益更新のFrancfrancインスタマーケ術 1億超の良質UGC生む秘訣
    最高益更新のFrancfrancインスタマーケ術 1億超の良質UGC生む秘訣
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

消費者調査 の人気記事
  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    発表! 23年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 88項目調査
    発表! 23年上期「今後伸びるビジネス」ランキング 88項目調査
  • 2
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
    変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
  • 3
    常識崩壊 「証拠」が語るマーケの真実
    「購入意向」の落とし穴 マーケ調査で役立たない理由とは
    「購入意向」の落とし穴 マーケ調査で役立たない理由とは
  • 4
    「N=1」調査で探る新・消費者像
    「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
    「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
  • 5
    常識崩壊 「証拠」が語るマーケの真実
    「買わない」と言って買う人 VS 「買う」と言って本当に買う人
    「買わない」と言って買う人 VS 「買う」と言って本当に買う人
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    「市場調査は一切しない」 それでもヒット連発、Fujikoの商品開発
    「市場調査は一切しない」 それでもヒット連発、Fujikoの商品開発
  • 2
    「N=1」調査で探る新・消費者像
    「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
    「推し活女子大生」の“推し消費”4つの実態 根掘り葉掘り聞いてみた
  • 3
    進む「消齢化」 世代マーケの限界
    変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
  • 4
    伝わるプレゼン
    「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
    「伝わるプレゼン」の3条件 クリエイターのプレゼン資料を大公開
  • 5
    ChatGPT&生成AI「ずるい」仕事術
    【保存版】仕事で役立つ「AIツール100選」 ChatGPTだけじゃない!
    【保存版】仕事で役立つ「AIツール100選」 ChatGPTだけじゃない!
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    金融庁、千葉銀と傘下証券処分へ 仕組み債で監視委勧告
  • 2
    全仏テニス混合ダブルス、加藤未唯・プッツ組が優勝
  • 3
    国家公務員合格者、東大卒10年で半分以下 最少の193人
  • 4
    つくばエクスプレスに賠償命令 知財高裁、著作権侵害で
  • 5
    スシロー、しょうゆ差しなめた少年提訴 迷惑動画

未来消費カレンダー

新着21 件 / 現在6,715 件

06/10
マツキヨココカラ&カンパニー、プラズマ乳酸菌配合のPB商品発売
06/11
梅雨入り「入梅」
06/12
ソニー、立体映像を裸眼で見れるディスプレー(27型)発売
06/12
ミサワホーム×楽天ステイ、「Rakuten STAY VILLA 八ヶ岳」開業
06/13
ウイスキー「AMAHAGAN World Blended 空挺ドラゴンズver.」発売
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. データインサイト
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 外部送信
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

登録会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約