日経クロストレンドは、2020年12月から21年2月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。キリンビールの会員制家庭用ビールサーバー「キリンホームタップ」の検索者数が、21年2月に前月比約4倍増と大きく伸びていた。

21年2月22日から放映が始まったテレビCMで検索が急増
21年2月22日から放映が始まったテレビCMで検索が急増

 分析に当たっては、インターネット行動データ分析サービスを提供するヴァリューズ(東京・港)からデータ提供を受けた。同社は、国内250万人規模のユーザーパネルを保有し、Web利用動向データを基にネット行動分析サービスを提供している。

 2020年12月から21年2月にかけて、3カ月連続で検索者数が増えた検索ワードのトップ20は下図の通り。トップは「au 新料金プラン」、5位に「ソフトバンク 新プラン」、20位にシャオミのスマートフォン「Redmi」がランクインし、スマホ各社の新しい料金体系や新端末に関心が集まった。スマホ特化型証券会社をうたってきたOne Tap BUYが21年2月に商号変更した「PayPay証券」が2位。イーサリアム系仮想通貨を保管するウオレットサービス「MyEtherWallet」が10位、CFD(差金決済取引)の取扱銘柄が豊富な「サクソバンク(証券)」が12位と、投資熱の高まりを反映した検索語もランクインしている。

3カ月連続で検索者数が増加した検索ワードのランキング
3カ月連続で検索者数が増加した検索ワードのランキング
「キリンホームタップ」検索者数の推移
「キリンホームタップ」検索者数の推移
注:20年3月の検索者数を100とする

 そんなランキングの中から編集部が注目したのが、月平均上昇率103.3%で14位にランクインした「キリンホームタップ」だ。キリンホームタップは、ペットボトルに入ったビールが月2回自宅に届き、専用のビールサーバーで注ぐことで本格的な生ビール体験が楽しめるサービス。定番の「一番搾り プレミアム」の他、毎月3~4種の限定品から選択できる。

中井貴一と天海祐希が夫婦役を演じるCM
中井貴一と天海祐希が夫婦役を演じるCM

 検索者数の急増は、21年2月22日からテレビCMの放映を開始したことが大きい。中井貴一と天海祐希が夫婦役で登場し、ホームタップが欲しい夫・中井が妻・天海の説得に手こずる様子をコミカルに描く内容だ。CMの最後に「キリンホームタップ」で検索を促している。

CMで「キリンホームタップ」の検索を促した
CMで「キリンホームタップ」の検索を促した

 同サービスは2017年6月からサービスを開始していたが、申込数が供給体制を上回り、たびたび新規の会員受け付けを停止していた。20年末の会員数は約2万人。供給体制を整えたことで会員獲得に本腰を入れ、21年の会員数10万人達成を目指す。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する