日経クロストレンドは、2020年10月から12月にかけて3カ月連続で検索者数が増加している検索ワードの平均上昇率ランキングを算出した。20年夏に検索者が一時増えたネスレ日本(神戸市)の麦芽飲料「ミロ」が12月に再び急増していた。

2020年9月には5本入りの個包装タイプも発売
2020年9月には5本入りの個包装タイプも発売

 分析に当たっては、インターネット行動データ分析サービスを提供するヴァリューズ(東京・港)からデータ提供を受けた。同社は、国内250万人規模のユーザーパネルを保有し、Web利用動向データを基にネット行動分析サービスを提供している。

 20年9月から11月にかけて3カ月連続で検索者数が増加した検索ワードの平均上昇率ランキングは、「はやぶさ2」や、アスベスト混入でニトリが回収に動いた「珪藻土」など、ニュースのトピックが上位を占めた。そんな中、編集部が注目したのが、月平均上昇率109.9%で17位に付けた「ミロ」だ。

「ミロ」検索者数の推移
「ミロ」検索者数の推移

 上図は、20年1~12月の「ミロ」検索者数の推移だ(20年1月を100とする)。6月までは微増と微減を繰り返していたが、7~8月に突如、検索者数が1月比で3倍を超えた。きっかけは、ある一般Twitterユーザーのツイートだった。

 「貧血の皆さまー。ミロ飲んでみてくださいー! 鉄分が平均の1/7しかないと指摘された私でも、ミロ飲んだら平均値になりましたー!」

 20年7月のこのツイートが次々とリツイートされ、ネスレ日本が運営するVOCセンターのTwitterアカウントも、「ミロをお飲みいただきありがとうございます!ぜひこれからも栄養チャージにご活用くださいませ☆」とリプライ。「飲んでみたい」「子供の頃よく飲んだなー」「まだあったんだ(笑)」など大きな反響を集めた。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
2
この記事をいいね!する