ヤフーのECモール「Yahoo!ショッピング」の2019年7月の購買データを集計した結果、高知の農村が販売しているぽん酢しょうゆの売り上げが前月比で193倍に、山形にルーツを持つラーメンの売り上げが95倍に伸びたことが分かった。
下表は前月比で注文数が急増した商品のランキングだ。注目は前月比193倍を売り上げて6位に入った「ぽん酢しょうゆ ゆず 馬路村 3本セット」と、同95倍で9位となった「ラーメン 龍上海 赤湯からみそラーメン(生・味噌スープ、辛味噌つき)3食入」の2つ。どちらもテレビの情報番組がきっかけで注目されたようだ。
ぽん酢しょうゆ ゆず 馬路村は、カツオやコンブから取っただし汁に、馬路村(うまじむら、高知県安芸郡)の特産であるユズをたっぷり入れたぽん酢しょうゆ。化学調味料を一切使っていないのがセールスポイントの1つになっている。
農協のWebサイトやアンテナショップで細々と販売されていたぽん酢しょうゆが注目されたのは、TBSテレビ系で19年7月7日放送の「坂上&指原のつぶれない店SP☆日本全国売り切れ必至! ご当地グルメが集結!」で「幻の赤キャップ! ゆずポン酢」として紹介されたのがきっかけ。同番組は“つぶれそうなのにつぶれない店”を取り上げ、その理由を探る情報バラエティーで、18年4月に初回スペシャルが放送されて以来、月2回のペースで放送されている人気番組だ。
ラーメン 龍上海 赤湯からみそラーメンも、19年7月18日に日本テレビ系のカミングアウトバラエティー番組「秘密のケンミンSHOW」で、司会のみのもんたら出演者が実食、大絶賛したことでネット注文が殺到したようだ。龍上海は山形県南陽市に本店を構える老舗ラーメン店で、創業は昭和33(1958)年。丼の中央に乗せられた真っ赤な「からみそ」は、龍上海の代名詞にもなっている。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー