東京・虎ノ門の虎ノ門ヒルズカフェで毎週木曜日に開催されるイベント「Thursday Gathering」には、起業家、起業志望者など約200人が集まる。そこでメンターを務める中島郁氏は、意外にも事業をスタートした起業家でさえビジネスの基本を理解していないことに気がついた。中島氏が受けた相談を基に、新規事業を起こしたい人なら必ず知っておきたい、ビジネスの基本をQ&A形式で解説する。今回はプラットフォームビジネスを展開したいBさんからの相談だ。

Venture Cafe Tokyoは起業家などが集うイベント「Thursday Gathering」を開催する。前で話すのはプログラムマネジャーの小村隆祐氏
Venture Cafe Tokyoは起業家などが集うイベント「Thursday Gathering」を開催する。前で話すのはプログラムマネジャーの小村隆祐氏

Bさん 実はある特定分野(相談内容の秘匿のため詳細は記載しません)のコンテンツ投稿(配信)型サイトを作りたいと考えています。資金調達も早くしたいので、ご意見をいただければと思います。

中島 コンテンツの提供元と閲覧者は誰になりますか?

Bさん 提供元は、その分野のコンテンツを制作している個人または小さな会社などです。世界的には専門のコンテンツ投稿(配信)型サイトがあり、よく使われているのですが、国内ではありません。大手の一般的な投稿型サイトの中にもよく投稿されていますが、目立たないし、確立されていません。私自身もその分野のコンテンツを作っています。

 なので、このようなサイトができれば、私の仲間もみんな使いたいと思うでしょう。将来的には、制作者をサポートするサイトにしたいと思っています。

 閲覧するユーザーは、ある特定の嗜好、興味のある人で、そこそこの規模はあると思っています。マーケティングをやってきた仲間がいるので、資金調達ができれば、SEOやインターネット広告、特定のオフライン広告、口コミである程度の集客はできると思っています。

川上ユーザーが簡単に出たがらない訳

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する